令和4年度【アドバンス型】新たな知と方法を生む地方創生セミナー  地域力創造大学校®カンファレンス~地域づくりはひとづくり、地域に必要な人材になるために~

募集終了

2022年06月13日

サムネ(カンファレンス).png

開催日時

 令和4年9月15日(木)13:15~17:55(予定)

 令和4年9月16日(金)9:55~14:50(予定)

※一日のみの参加も可能です。備考欄にその旨をお知らせください。

会  場

University of Creativity(博報堂施設)またはzoomによるオンライン

※現地会場:東京都港区赤坂5丁目3-1 赤坂Bizタワー23F

      (赤坂駅 徒歩約1分 / 赤坂見附駅 徒歩約5分/ 溜池山王駅 徒歩約6分)

定  員(先着順)

現地:50名

オンライン:100名程度

対  象

地域活性化、地域づくりに興味のある方

人材育成に取り組まれている自治体

・地域活性化に寄与する活動や自治体との共創に興味のある企業・団体の方 等

セミナー内容

地域活性化センターでは、長年「地域づくりはひとづくり」をモットーに地域イノベーターの育成に取り組んでいます。令和3年には、地方創生を担う人材育成機関の「地域力創造大学校®」として商標登録を行い、顧問・フェロー制度の運用開始や著書「飛び出す!公務員 時代を切り拓く98人の実践」を出版するなど、多くの関係者とともに幅広く人材育成事業を推進してきました。

本セミナーでは、地域力創造大学校®としてさらなる「ひとづくり」を推進していくに当たり、「人材育成」をテーマに、地域活性化センターにゆかりのある方々を講師に迎え、それぞれの専門分野や取組内容から人材育成について考える機会とします。また、併せて自分自身の今後のキャリアを考えるきっかけとし、参加者同士の交流から新たな価値創造が生まれるきっかけの場とします。

講師紹介

【講義Ⅰ】九州大学大学院法学研究院 教授 嶋田 暁文 氏 

画像1.jpg

中央大学法学部卒業後、同大学院法学研究科に進学。その後、地方自治総合研究所非常任研究員、日本学術振興会特別研究員(PD)を経て、2004年4月に、九州大学大学院法学研究院助教授として着任。准教授への職名変更を経て、2018年4月より現職。

(一財)地域活性化センター人材育成エコシステム研究会委員長

〈専門分野〉

行政学、地方自治論、公共政策論

【講義Ⅱ】一般社団法人官民共創未来コンソーシアム 理事 箕浦 龍一 氏

画像2.jpg

1991年総理府入府。行政管理局企画調整課長等を経て、総務省大臣官房サイバーセキュリティ情報化審議官を最後に2021年7月退職。総務省時代に取り組んだオフィス改革を中心とする働き方改革の実績により人事院総裁賞を受賞。日本行政学会では「機動力の高いナポレオン型管理職」として紹介される。現在は、(一社)官民共創未来コンソーシアム理事、(一社)日本ワーケーション協会特別顧問、(一財)地域活性化センターシニアフェローなどを務める。

【 講義Ⅲ】一般財団法人地域活性化センター理事長 椎川 忍

画像3.jpg

東京大学法学部卒。1976年自治省入省。大臣官房国際室長、財政局調整室長を務めた後、省庁再編後の総務省では自治財政局財政課長、大臣官房審議官、自治大学校長、初代の地域力創造審議官、自治財政局長などを歴任し、2012年9月退官。2014年から現職。移住・交流推進機構業務執行理事を始め各種公職を務めるとともに、内閣官房地域活性化伝道師、総務省地域力創造アドバイザーとしても全国で活動。さらに地域や分権をテーマとする執筆などでも幅広く活躍している。

飛び出す公務員(事例紹介)

【取組紹介①】株式会社ドコモgacco 企画戦略部長 山田 崇 

山田さん.jpg

1998年長野県塩尻市役所入庁。官民連携推進課課長補佐を最後に、2022年3月退職。4月から新天地で新たな挑戦を始める。2012年から商店街に空き家を借り当事者として地域に向き合う活動「nanoda」を展開している。内閣府地域活性化伝道師。

【取組紹介②】神奈川県真鶴町政策推進課 課長補佐兼戦略推進係長 卜部 直也 

卜部氏.jpg

学生時代に「美の条例」に出会い、真鶴町の生き方に惹かれ2000年に真鶴町に移住・入庁。10年間、都市計画課などで生活風景を大切にする「美の条例」の運用を担当。様々な町民事業とも連携しながら、町民として港町の暮らしを満喫中。

【取組紹介③】福井県越前市政策推進課 主査 波多野 翼 

波多野さん.jpg

2009年越前市役所入庁。市のご当地グルメ「ボルガライス」をPRする「日本ボルガラー協会」を仲間と設立し、ボルガライスの知名度を全国区に押し上げる! 子育てコミュニケーションアドバイザーとして子育ての講演活動や絵本の出版などマルチに活躍中。

【取組紹介④】青森県六ケ所村役場政策推進課 主査 中村 咲輝 

中村さん.JPG

2012年に六ヶ所村役場へ入庁。2016年から3年間、地域活性化センターへ出向。出向中に東京おもちゃ美術館や木育と出会う。出向後、六ヶ所村へ戻りおもちゃコンサルタントとして木育ワークショップを開催している。

スケジュール(予定)

※内容が変更となる場合もあります。変更があった際は、このページ等でお知らせいたします。

9月15日(木)

13:15~

開校式

13:20~

講義Ⅰ(九州大学大学院法学研究院 教授 嶋田 暁文 氏)

15:00~

講義Ⅱ(一般社団法人官民共創未来コンソーシアム 理事 箕浦 龍一 氏)

16:10~

講義Ⅲ(地域活性化センター理事長 椎川 忍)

17:40~

UoCの施設、取組紹介(大里 学 氏)

18:00~

交流会※希望者のみ

9月16日(金)

9:55~

事務連絡

10:00~

取組紹介(地域を飛び出す現役・OB・OG公務員)

11:40~

4者のクロストーク

12:10~

昼休憩

13:10~

ワークショップ(九州大学大学院法学研究院 教授 嶋田 暁文 氏)

14:40~

閉校式

15:00~

地域活性化センター見学※希望者のみ

参加にあたって

このセミナーは、地域活性化センターの賛助会員に対するサービスの一つとして実施しています。受講にあたっては賛助会費をお支払いください。賛助会員には種別があり、それぞれサービス内容が異なります。なお、令和4年度からサブスクリプション型人材育成を新設しています。

・現地参加:25,000円

・オンライン参加:15,000円

※地域活性化センターOB・OG職員は、特別料金の3,000円で参加できます。

詳細は下記をこちらをご覧ください。

賛助会員区分・会費一覧(R4.4.1)

サブスクリプション型人材育成について

セミナー欠席等による個人賛助会費の取扱いについて(R4.2.1).pdf

交流会について

・1日目のセミナー終了後(18:00~)、希望者による交流会を予定しています。お気軽にご参加ください。
(現地参加の方については、軽食を用意するため、別途、交流会費を当日徴収します。オンラインの方は会費不要で参加できます)

・新型コロナウイルス感染症の流行状況により、変更・中止となる場合があります。

申込について

・参加申込フォームへの入力、またはチラシ裏面記載受講申込書に記入し、e-mail:seminar@jcrd.jpまたはFAX(03-5202-0755)にてお申込みください。

・連絡なしの欠席及び開催日3営業日前から当日の欠席連絡の場合、申込代金の返金はできかねます。

※ご連絡があれば、同年度内開催のセミナーへ振替が可能です。

チラシもご覧ください!

カンファレンスチラシ(最終版)8.4修正.jpg カンファレンスチラシ(最終版)8.4修正裏面.jpg

令和4年度【アドバンス型】地方創生セミナー(地域力創造大学校®カンファレンス)
申込み受付を終了しました。

連絡先

セミナー統括課
TEL:03-5202-6134  FAX:03-5202-0755  E-mail:seminar@jcrd.jp