【第30回】アンテナショップ情報交換会・交流会
募集終了
2024年06月18日
概要
本会は、自治体の出店するアンテナショップの運営改善や、講師・各アンテナショップ間の情報交換、交流・連携促進を図ることで新たなモノ・コトが生まれる一つの「きっかけ」となることを目的としています。情報交換会は以下の2部から構成されます。
- 地域ブランディング、マーケティング、流通、インバウンド対策、店舗の空間デザイン、効果的な広報・広告などの専門家から多種多様な分野について学ぶことができる基調講演
- 実際にアンテナショップを運営している自治体の生の声を聞くことができる事例発表
■日時
令和6年7月26日(金)14:00~16:30 (情報交換会)
17:00~19:00 (交流会)
■開催方法
現地開催のみ
■会場
【情報交換会】
ビジョンセンター東京日本橋
https://www.visioncenter.jp/tokyo/nihonbashi-1chome/access/
〒103-0027 東京都中央区日本橋1丁目1−7 OP日本橋ビル2F
※先着120名までとさせていただきます。同団体2名様まで。
【交流会】
三重テラス
https://mie-terrace.jp/#shop-box
〒103-0022 東京都中央区日本橋室町2丁目4−1YUITO ANNEX 2F
※先着40名までとさせていただきます。同団体1名様まで。
■対象者
自治体職員、自治体アンテナショップスタッフ、メディア、企業、研究機関など
■参加費
情報交換会:無料
交 流 会:3,000円
■申込
ページ下部の申込フォームからお申し込みください。
- 申込フォームにご入力いただいた個人情報は、当センターからの事務連絡のほか、各事業のご案内等に利用させていただく場合があります。
講師及び事例発表店舗紹介
基調講演講師紹介
阿久津 厚男 氏 株式会社 資生堂パーラー
所属・役職
マーケティング部 コミュニケーショングループ グループマネージャー
経 歴
1986年 株式会社資生堂パーラー入社。銀座本店レストランサービスからキャリアをスタートし、複数店舗での経験を重ねる。その後、盛岡店、銀座ショップ、名古屋店で店長を歴任。2006年にオフィス勤務となり、フーズ商品の開発や広報、レストラン企画などの領域で管理職を務める。2014年には本店営業部長兼東京銀座資生堂ビル支配人に就任。創業時からの伝統を守るだけではなく、お客さまに寄り添った店舗運営を行う。その後、独自の発想力と幅広い経験からくる知識を活かして「スペシャルストロベリーデー」や「東京銀座資生堂ビル(1~9階)リニューアル」などのプロジェクトをけん引した。現在はマーケティング部にて店頭プロモーションや広報などの領域でマネジメントを行っている。
事例発表店舗紹介(アンテナショップ)
八重洲いしかわテラス
出店自治体:石川県 所在地:八重洲
公式HPはこちら:https://ishikawa-antenna.jp/
三重テラス
出店自治体:三重県 所在地:日本橋
公式HPはこちら:https://mie-terrace.jp/
わかやま紀州館
出店自治体:和歌山県 所在地:有楽町
公式HPはこちら:https://kishukan.com/
プログラム
【情報交換会】
13:30~14:00 | 受付 |
---|---|
14:00~14:10 | 開会挨拶 (一財)地域活性化センター |
14:10~14:55 |
基調講演 阿久津 厚男 氏(株式会社資生堂パーラー) テーマ:魅力ある店づくりとブランディング(仮) |
14:55~15:05 | 休憩 |
15:05~15:25 |
アンテナショップ事例発表① 八重洲いしかわテラス(石川県) |
15:25~15:45 |
アンテナショップ事例発表② 三重テラス(三重県) |
15:45~16:05 |
アンテナショップ事例発表③ わかやま紀州館(和歌山県) |
16:05~16:30 |
閉会 名刺交換会 ※交流会参加者除く |
【交流会】 | |
17:00~19:00 |
※希望者のみ 定員40名 会費:3,000円 |
連絡先
情報・広報プロモーション課
TEL:03-5202-6136
FAX:03-5202-0755
E-mail:antena(at)jcrd.jp ※メールアドレスの(at)は@に変更ください。