- ホーム
- イベントカレンダー
- 新たな知と方法を生む地方創生セミナー
- 【地方創生セミナー】マイクロツーリズムのすゝめ ~地域の魅力再発見~
【地方創生セミナー】マイクロツーリズムのすゝめ ~地域の魅力再発見~
新たな知と方法を生む地方創生セミナー
2021年03月10日
概要
開催日時
令和3年6月11日(金) 13:00~17:00
会 場
○(一財)地域活性化センター 大会議室
(東京都中央区日本橋2-3-4 日本橋プラザビル13階)
○オンライン(Zoom指定ミーティング)
※受講生のみに、受講用ZoomURL等を当日までにお知らせします。
※インターネット環境の確保が難しい方は、別途ご相談ください。
対 象
・自治体職員
(観光・企画担当など)
・観光業に携わっている方
・観光業への参画を考えている方 など
セミナー内容
マイクロツーリズムとは自宅から1~2時間圏内の地元または近隣への宿泊観光や日帰り観光です。
コロナ禍において、地方ではインバウンドや日本国内においても遠方からの観光客は望めず、観光業をはじめとし地域全体が打撃を受けている状況にあります。そのため、今後は商業圏を近隣地域に絞ったマイクロツーリズムの考えがより重要視されています。
本セミナーでは、取組事例などを通じて地域の知られざる隠れた魅力を再発見する手法や、地域の人々との協力を通じて地域の運営を支えながら地域経済に貢献していくための手法、効果的な情報発信の方法などについて学びます。観光とは地域全体で作り上げていくものです。それを盛り上げていくために行政だけでなく地域、民間企業と一体となり、それぞれの立場で今何をするべきなのか。コロナ禍における危機的な状況の中、今ある地域資源に再び着目し、それをどのように活かすか、いま改めて地域を見直すためのセミナーとなります。
講師紹介
一般社団法人地域観光研究所 代表理事 坂元 英俊 氏

農林水産省の外郭団体である財団法人日本農業土木総合研究所研究員として、全国の農村総合整備計画などの策定に携わる。その後、民間のコンサルタントで九州各県の地域振興計画や特産品等のブランド開発を行い、福岡県八女郡星野村・財団法人星のふるさとの専務理事、財団法人阿蘇地域振興デザインセンターの事務局長、株式会社マインドシェアの観光地域づくりプロデューサーを経て、一般社団法人島原半島観光連盟の専務として、連盟の運営や観光地域づくりを行なった後、一般社団法人地域観光研究所代表理事として、観光とツーリズムの融合を図る観光地域づくりを行う。また2015年から2019年まで、GSTC国際認証フォーラムに関わり、2020年4月から東京事務所を開設し、観光×SDGsを推進している。
株式会社玉造温泉まちデコ 代表取締役 角 幸治 氏

松江市の高校を卒業後、5年間で11回の転職とリストラを経て玉造温泉の老舗旅館にたどり着く。玉造温泉の活性化に使命を感じて玉造温泉の観光協会の事務局となり、タマステージ、おやしろ本舗など様々な事業を成功に導いた。温泉街の活性化を目的とした株式会社を設立し、各種事業を成功させ、年商3億を超える事業者としても活躍中。
一般社団法人気仙沼地域戦略 事務局長 小松 志大 氏

IT企業で調達・物流、経営管理コンサルタントとして従事後、2013年から公益社団法人経済同友会の「東北未来創造イニシアティブ」に参画。気仙沼市を拠点に、地域リーダーの育成や地域資源発の新規事業創出、地域経営の仕組みづくり(DMO)に取り組む。2017年気仙沼市役所に入庁し、2020年4月から現職。
スケジュール(予定)
※内容が変更となる場合もあります。変更があった際は、このページ等でお知らせいたします。
6月11日(金)
13:00~13:10 |
開講式 |
---|---|
13:10~14:10 |
講義Ⅰ |
14:20~15:00 |
事例紹介Ⅰ |
15:10~15:50 |
事例紹介Ⅱ |
16:00~16:50 |
意見共有+パネルディスカッション |
16:50~17:00 |
閉講式・写真撮影 |
参加にあたって
このセミナーは、地域活性化センターの賛助会員に対するサービスの一つとして実施しています。参加にあたっては賛助会費をお支払いください。なお、賛助会費にはA会員、B会員、C会員、D会員、S会員の種別があり、それぞれサービス内容が異なります。
個人賛助会員について
A会員 | 90,000円 |
各セミナー6回参加無料 ※追加受講の場合は、追加で費用が必要となります。 |
B会員 | 60,000円 |
各セミナー3回参加無料 ※追加受講の場合は、追加で費用が必要となります。 |
C会員 | 25,000円 |
各セミナー1回参加無料(アドバンス型への参加) |
D会員 | 15,000円 |
各セミナー1回参加無料(スタンダード型への参加) |
S会員(学生) | 10,000円 |
各セミナー1回参加無料 |
※詳細はこちらをご覧ください。
申込みについて
・参加申込フォームへの入力、またはチラシ裏面記載受講申込書に記入し、E-mail:creative@jcrd.jpまたはFAX(03-5202-0755)にてお申込みください。
・連絡なしの欠席及び開催日3営業日前から当日の欠席連絡の場合、申込代金の返金はできかねます。
※ご連絡があれば、同年度内開催のセミナーへ振替が可能です。
チラシもご覧ください!
連絡先
企画グループ
TEL:03-5202-6134
FAX:03-5202-0755
E-mail:creative@jcrd.jp