伝えたいふるさとの100話

ログインしてダウンロードする (PDF24.7MB)

otherjirei_2004a.jpg

伝えたいふるさとの100話


非売品

北海道・東北


1 北海道(江差町)
北の大地で町を結ぶ道を聞いた男たち
2 北海道(古平町)
出羽丸海難時の美談を今に伝える「シコロの木」
3 青森県(三沢市)
太平洋無着陸横断飛行を支えた村人たち
4 青森県(深浦町)
あふれる情熱と若さで水産学校をよみがえらせる
5 岩手県(花泉町)
命をかけて農民を救った組頭と首切り地蔵
6 岩手県(住田町)
難所の道づくりに一人で挑んだ者人
7 宮城県(白石市)
農村救済のため10年かけて切通し工事に挑む
8 宮城県(鹿島台町)
たび重なる水害から村を救った「わらじ村長」
9 秋田県(昭和町)
貧しい村を救う道にかけた生涯
10 秋田県(田沢湖町)
村にめぐみの水をもたらした白浜疎水の開祖
11 山形県(天童市)
アメリカ帰りの「はなかみ先生」
子供の成長願い大奮闘
12 山形県(東根市)
さくらんぼの王様「佐藤錦」の生みの親
13 山形県(余目町)
良質な米のルーツとなった「亀ノ尾」
14 福島県(須賀川市)
ハンセン病患者の救済に一生をささげた女性医師
15 福島県(猪苗代町)
「世のため、人のため」につくした偉人と母の愛

関東

16 茨城県(大宮町)
久慈川一帯を美田に変えた茂衛門親子
17 茨城県(霞ヶ浦町)
帆引き網漁法が震ヶ浦漁業に新たなページを開く
18 栃木県(栃木市)
慈悲の心を学んだボランティア活動の父
19 栃木県(二宮町)
農村復興にかけた生涯
20 栃木県(壬生町)
天然痘から命を守れ
21 群馬県(前橋市
天狗岩用水をつくり農民から敬慕された総社領主
22 群馬県(倉淵村)
鉄の国アメリカを見て近代化への道を開く
23 埼玉県(さいたま市)
江戸と結ぶ運河をつくった治水の手腕
24 埼玉県(菖蒲町)
質素を貫き育英事業を成功させた林学博士
25 千葉県(佐原市)
根と粘りで初めて正確な日本の姿をとらえた日本人
26 千葉県(佐倉市)
天の道に順って近代医学の礎を築いた偉人
27 東京都(千代田区)
住民たちの働きで関東大震災から生き残った町
28 東京都(大田区)
財は郷土のために--今も生き続ける伊東夫妻の心
29 東京都(青梅市)
将来を見すえ、一歩ずつ進めた武蔵野新田の開拓
30 神奈川県(横浜市)
マリア・ルス号事件を見事に裁いた裁判長
31 神奈川県(小田原市)
人々を生活苦から救った報徳の人

北陸・中部

32 新潟県(小千谷市)
無償の愛で続けた救援活動
33 新潟県(上越市)
日本のワインづくりの先駆者
34 富山県(砺波市)
戦時中も密かに守り育てたチューリップの原種で夢を咲かせる
35 富山県(小矢部市)
日本経済界発展の一翼を担い郷土を愛し続けた実業家兄弟
36 石川県(金沢市)
少年時代の気持ちを忘れず社会福祉に全力を注ぐ
37 石川県(珠洲市)
慈しみの心を胸に能登の塩田を守りぬく
38 石川県(鶴来町)
長い苦しみから村の人々を解放した七ヶ用水の完成
39 福井県(武生市)
いわばねものがたり
40 福井県(三国町)
三里浜植林と一人の僧
41 山梨県(塩山市)
農民のための税制「大小切」を守ろうとした男たち
42  山梨県(山梨市)
住民の支持と尊敬を集めた甲斐の名代官
43 長野県(軽井沢町)
日本の稲作地域を北に広げた保温折衷苗代の開発
44 長野県(木曽福島町)
日本の民謡となった「木曽節」--なかのりさん町長の情熱
45 長野県(信濃町)
忘れえぬ人カナダ人宣教師、ストーン先生
46 岐阜県(岐阜市)
則武村に誕生した火消しの「のノ字組」
47 岐阜県(大垣市)
輪中の村人を救った鵜森伏越樋
48 静岡県(浜松市)
音楽のまちの礎を築いた男
49 静岡県(佐久間町)
暴れ天竜と闘って洪水から村を守る
50 愛知県(田原市)
住民の恐怖と伝染の危険を防ぐため
松林に踏みとどまった巡査夫妻
51 愛知県(藤岡町)
年貢引き下げのため一撲を指揮して二十七歳で散った青年
52 三重県(松阪市)
一命を賭して伊勢神宮領の「神域」に水路を引く
53 三重県(鈴鹿市)
人一倍の思いやりで三回架けられた橋

近畿

54 滋賀県(大津市)

「この子らを世の光に」知的障害者福祉の父
55 滋賀県(近江八幡市)
まちを愛し、人に愛された日本人W・M・ヴォーリズ
56 京都府(宇治市)
お坊さんがまたがった馬の足跡から始まった宇治茶の歴史
57 京都府(峰山町)
夢のお告げから「丹後ちりめん」をつくり出す
58 大阪府(守口市)
今も市民に親しまれている弥治右衛門の物語
59 大阪府(茨木市)
「提灯測量」と「U字型水路」が高台に稲穂を実らす
60 兵庫県(西脇市)
播州縞と長機の製作
61 兵庫県(八千代町)
村人への思いが伝わる機織りの音色
62 奈良県(奈良市)
1300年の時を経てよみがえった朱雀門
63 奈良県(川上村)
吉野に生まれ、吉野美林を築き、吉野で生涯を過ごす
64 和歌山県(橋本市)
今なお生きる江戸時代の合理的な土木工法と農業経営
65 和歌山県(郡賀町)
世界で初めて麻酔薬を使って乳がんの手術を成功させた江戸時代の医聖
66 和歌山県(広川町)
とっさの判断で村人を救った稲むらの火
67 鳥取県(鳥取市)
育て、負けるな!二十世紀梨にかけた情熱
68 鳥取県(鳥取市)
民衆生活のなかに美しさを見出し、再生した民芸運動家
69 島根県(出雲市とその周辺)
高瀬川の優雅な流れに秘められた創意工夫
70 島根県(東出雲町)
自転車で転んだときのひらめきから生まれた稲こぎ機
71 島根県(隠岐島)
蒸気船を島に...夢を追い続けた信念
72 岡山県(岡山市)
親のない子どもに心を痛め、医学の道から児童福祉の道へ
73 岡山県(落合町)
民を救った代官、涙の杉坂峠
74 広島県(宮島町)
得意の彫刻を教えて宮島細工の礎を築いた僧
75 広島県(神辺町)
やさしく分かりゃすい歌とともに学問を広めた朱子学者
76 山口県(小野田市)
日本近代化の基礎を築いた徳利窯のセメント
77 山口県(美祢市)
バイクを駆って古代のロマンを追い続けた化石先生

四国

78 徳島県(鳴門市)
戦時下の空に響いた鳴門の「第九」
79 徳島県(上板町)
ふるさとに甘い香りを呼び込んだ
阿波三盆糖の祖
80 香川県(丸亀市)
シルビア号から届いた感謝状
81 香川県(東かがわ市)
村人を思い一身をなげうった庄屋さん
82 愛媛県(上浦町)
「芋地蔵」となった男と薩摩芋の旅
83 愛媛県(松前町)
「穀物の種は命より大切」--語り継がれる義農の精神--
84 高知県(越知町)
後世に伝えていきたい「早起太鼓」の役割とその響き

九州

85 福岡県(久留米市)
工夫し続けた「東洋の発明王」からくり儀右衛門
86 福岡県(筑後市)
一生をかけ農民救済のために続けた虫害研究
87 佐賀県(肥前町)
コレラに感染しながら防疫につくした警察官
88 佐賀県(有田町)
陶工教育に情熱を注ぎわが国初の工芸学校を開校
89 長崎県(長崎市)
心に響く「長崎の鐘」--命の限り被爆者救護にあたる--
90 長崎県(時津町)
乗客の命を救わなければ自らの体を投げ出してパスを止めた車掌
91 熊本県(本渡市)
荒れた天草を立て直し、民衆を救った代官
92 熊本県(矢部町)
水を通す夢をかなえた通潤橋
93 大分県(竹田市)
町の水で電気を起こす...水力発電所をつくった人々
94 大分県(狭間町)
村人への熱い思いで不動岩にも水を通した男
95 宮崎県(野尻町)
聞配事業を実現させた着眼力とフロンティア精神
96 宮崎県(国富町)
信念を貫き本圧南用水路をつくった人たち
97 鹿児島県(枕崎市)
地元漁民を救いたい...かつお漁業にかけた医者
98 鹿児島県(知名町)
海の道をむがたい--遭難船の乗組員と心温かな島民との触れ合い
99 沖縄県(石川市)
ヌチヌスージサビラ--命のお祝いをしましょう
100 沖縄県(嘉手納町)
わが国に甘藷をもたらした「芋大主」

ログインしてダウンロードする (PDF24.7MB)