10月号 どう守る、わがまちの宝
【特集】どう守る、わがまちの宝
<表紙>近江中山の芋競べ祭(滋賀県日野町)
月刊「地域づくり」
定価 500円(税込)/冊 年間 8,160円(税込・送料込)
毎月初旬に発行・申込冊数により送料は異なります。
【特集】どう守る、わがまちの宝
・まちづくり資源としての「宝」
岡崎昌之(法政大学現代福祉学部教授)
・釧路コールマイン、唯一の炭鉱として始動
久保雅弘(北海道釧路市)
・かやぶき民家集落「手這坂」を保存
嶋津宣美(秋田県峰浜村)
・出荷額一位だった生糸、操業に幕
今井幹夫(群馬県富岡市)
・農家が散在する散居村を守ろう
堀秋博(富山県砺波市)
・郷土芸能・真桑人形浄瑠璃を伝承
廣瀬卓夫(岐阜県真正町)
・JR奈良駅舎、県、市、JRが保存決定
南善嗣(奈良市)
・捕鯨の伝統、文化守るサミット開催
白石政人(山口県長門市)
・塩田復元で後世に歴史を残す
下山雅彦(香川県宇多津町)
・希少動物、ヤンバルクイナを守る
知花靖(沖縄県国頭村)
巻頭エッセー
・エゴではなくエコへ
山田啓二(京都府知事)
コラム
・過ぎ去りし夏の風物詩~ディスカバー「徳島の宝物」~
飯泉嘉門(徳島県県民環境部長)
・変容する奈良観光
坂本久美(奈良新聞編集局長)
地方行財政関連施策解説
・「e-ふるさと構想」について
総務省自治行政局自治政策課
トピックス
・アジアで初の世界砂金掘り大会
岩本宏一(北海道浜頓別町)
・まちづくり株式会社3Cが誕生
田村智彦(大阪府池田市)
・全国地域リーダー養成塾修了者研修会
・地域づくり団体全国研修交流会
地域づくり団体探訪
・NPO法人なまはげエリア創造委員会 秋田県男鹿市
地域を支える女性パワー
・古河みこし愛好祭女会 茨城県古河市
北海道どさんこプラザ/あおもり北彩館
地域だより/センター通信
グラビア
・都道府県漫遊/手前みそですが