11月号 景観と色彩を生かしたまちづくり
【特集】景観と色彩を生かしたまちづくり
<表紙>堺まつり(大阪府堺市)
月刊「地域づくり」
定価 500円(税込)/冊 年間 8,160円(税込・送料込)
毎月初旬に発行・申込冊数により送料は異なります。
巻頭エッセー
・科学技術創造立県を目指して
橋本 昌(茨城県知事)
特集 景観と色彩を生かしたまちづくり
・景観法時代の自治体景観行政
篠原 修 (東京大学工学部社会基盤学科 教授)
・色彩景観生かし、調和のとれたより美しい都市景観形成を 札幌市
齋藤 孝
・公益信託の基金活用し、市民が市民のまちづくりを支援 北海道函館市・函館からトラスト
柳田良造
・景観に配慮したまちづくり推進 青森県
出町百代
・色彩誘導により個性と魅力あふれる街づくり推進 横浜市
小田嶋鉄朗
・個性豊かな美しい景観づくり目指す 神奈川県横須賀市
平井 毅
・武家町の景観保存 積極的に推進 新潟県村上市
横山政信
・数多くの条例駆使し、魅力的な景観・まちづくり 金沢市
本光章一
・琵琶湖を中心とした美しい風景次世代に伝えるために 滋賀県
高山英夫
・アメニティと美しさに満ちた都市景観の形成目標に 大阪市
山本弘美
・関門海峡が結ぶ景観に配慮したまちづくり 北九州市
荒木良一
・環境をつくる景観色彩の動き
葛西紀巳子((有)色彩環境計画室 アメニティ&カラープランナー)
・景観法の概要について
国土交通省 都市・地域整備局都市計画課
コラム
・わが愛する海「有明海」
桑原允彦(佐賀県鹿島市長)
・ジャンボ機の後輪
額賀 信(ちばぎん総合研究所 社長)
第21回 地域づくり団体全国研修交流会
・石川県各地で、地域づくり団体全国研修交流会
地域活性化フォーラムin福井
・まちづくりをめぐり福井市で地域活性化フォーラム
アンテナショップめぐり
・銀座熊本館/新宿みやざき館KONNE
地域づくり団体探訪
・東村エコツーリズム協会 沖縄県東村
・静岡県余暇プランナー協会 静岡県三島市
センタ一通信
グラビア
・景観と色彩を生かしたまちづくり-I
・景観と色彩を生かしたまちづくり-II