1月号 人口減少時代と地方自治体
【特集】人口減少時代と地方自治体
<表紙>諸手舟神事(島根県松江市美保関町美保関)
月刊「地域づくり」
定価 500円(税込)/冊 年間 8,160円(税込・送料込)
毎月初旬に発行・申込冊数により送料は異なります。
春夏秋冬
・地方分権と地域の活性化
総務大臣 菅義偉
特集
・超少子・高齢化の展望――対策を考えるために
阿藤 誠(早稲田大学特任教授)
・ヨーロツパの国々に見る 半端でない「子育て支援策」
立川雅和(日本貿易振興機構欧州課長)
・もう一つの視角 少子化は皆を豊かにする
松谷明彦(政策研究大学院大学教授)
・出生率優良県の統計的分析 浮かび上がる「3世代同居・共働き」家庭
福井県総務部政策統計室(福井県)
・結婚や子育てに夢や希望がもてるよう
中川智子(奈良県)
・出合いから子育てまで幅広く支援
大見宏一(長崎県)
・少子高齢化〝対応モデル″を示す気概で
長岡 隆(島根県)
・―行政経費を徹底削減して―
子どもが多いホームビレッジここにあり
本誌編集部(長野県親下條村)
・社会増が続く市も今から備え
吉橋一典(愛知県日進市 )
新春特別論文
いま「ふるさと学」のすゝめ
下平尾勲(福島学院大学教授)
東京から想う「ふるさと」
平成の奇兵隊「ふるさとボランティア萩大志館」
東京にある「ふるさと」の窓
新潟県アンテナショップが改装オープン
レギュラーリポート
役立つ書評
・『超巨大地震がやってきた』
評 ・中川和之 (防災ジャーナリスト)
首長の思い
・三惚れの心で
蒲谷亮一(横須賀市長)
平成18年度地域再生実践塾
・「大学と地域の連携」(第五回・広島県東広島市)
身近に感じ利用する対象として
地域づくり団体探訪
・スローフード気仙沼(宮城県気仙沼市)
・NPO法人ネット八代(熊本県八代市)
地域リーダー養成塾
・北のまちの郷土愛に打たれ
長谷川弘光
・「らしさ」を求めるまちづくり
村瀬洋子
センター通信
グラビア
・人口減少時代と地方自治体
・とちぎ秋まつり/諸手舟神事/アンテナショップ ネスパス新潟/巣鴨地蔵通商店街
・都道府県漫遊 宮崎県
・手前みそですが...長崎県五島市