「地域づくり」2017年7月号

ログインしてダウンロードする (PDF16.7MB)

「地域づくり」2017年7月号

【特集】農業遺産と地域づくり
<表紙>釧路湿原国立公園指定30周年を祝して


月刊「地域づくり」

冊子をご希望の方は、以下のフォームからご連絡ください。

「地域づくり」2017年7月号の目次は、どなたでもダウンロードしてご覧いただくことができます。

「地域づくり」2017年7月号 目次 無料ダウンロード

最新号のご紹介

「地域づくり」2017.7月号

【特集】農業遺産と地域づくり
<表紙>釧路湿原国立公園指定30周年を祝して

本編

巻頭エッセー

「やらまいか精神」のDNAが根付く「出世の街・浜松」 鈴木康友(浜松市長)

基調論文

農業遺産を地域づくりに生かす
武内和彦(東京大学国際高等研究所サステイナビリティ学連携研究機構機構長・特任教授 国連大学サステイナビリティ高等研究所上級客員教授)
永田 明(国連大学サステイナビリティ高等研究所シニア・プログラム・コーディネーター)

世界農業遺産

  • 新潟県佐渡市
    未来に伝えるトキと共生する佐渡の里山 西牧孝行
  • 石川県能登地域
    世界農業遺産認定で能登のブランド力向上 山下吉明
  • 静岡県掛川周辺地域
    茶草場ちゃぐさば農法で高品質の茶を生産 西川博
  • 宮崎県高千穂郷・椎葉山地域
    森林面積9割の山間地で農林業複合経営 甲斐宗之

日本農業遺産

  • 宮城県大崎地域
    巧みな水管理による水田農業 高橋直樹
  • 埼玉県武蔵野地域
    江戸時代から三百年続く「武蔵野の落ち葉堆肥農法」 打田欽也
  • 三重県鳥羽・志摩地域
    歴史ある鳥羽・志摩の海女漁と真珠養殖 石原義剛
  • 徳島県にし阿波地域
    傾斜地農業を生かした地域づくり 緒方涼

副基調論文

農業遺産という新たな「公共」を核に持続可能な社会を創造 大和田順子(一般社団法人ロハス・ビジネス・アライアンス共同代表 世界農業遺産専門家会議委員)

解説

世界農業遺産と日本農業遺産 木下正人(農林水産省農村環境課農村環境対策室長)

レギュラーリポート

  • 移住・定住・交流推進支援事業 香川県観音寺市
    観音寺の魅力再考「つなぐ・もどる。」 薄谷司郎
  • 海外調査報告 アメリカ・ポートランド
    地元志向「ローカルファースト」について
  • 海外調査報告 インドネシア
    伝統文化と自然環境を生かした学校教育
  • 平成29年度第1回土日集中セミナー
    世界に認められたSAKEから学ぶインバウンド戦略
  • 書籍紹介
  • 地域づくりの現場から NPO法人 いしかり海辺ファンクラブ 北海道石狩市
    素晴らしい石狩海岸を次世代へ引き継ぎたい! 石井滋朗
  • 広報室だより
    頑張る地域に 寄り添い 応援します!
  • 首長の思い
    「共に育み 共に創り 共に生きる 愛と活力にあふれたまちづくり」 萩原達雄(宮城県大衡村長)
  • センター通信

グラビア

  • 都道府県漫遊 【鹿児島県】
  • 手前みそですが... 【愛知県長久手市】

特集編

グラビア

  • 【新潟県佐渡市】
  • 【石川県能登地域】
  • 【静岡県掛川周辺地域】
  • 【岐阜県長良川上中流地域】
  • 【和歌山県みなべ・田辺地域】
  • 【熊本県阿蘇地域】
  • 【大分県国東くにさき半島宇佐地域】
  • 【宮崎県高千穂郷・椎葉山地域】
  • 【宮城県大崎地域】
  • 【埼玉県武蔵野地域】
  • 【山梨県峡東地域】
  • 【新潟県中越地域】
  • 【静岡県わさび栽培地域】
  • 【三重県鳥羽・志摩地域】
  • 【三重県尾鷲・紀北地域】
  • 【徳島県にし阿波地域】

基調論文

農業遺産を地域づくりに生かす
武内和彦(東京大学国際高等研究所サステイナビリティ学連携研究機構機構長・特任教授 国連大学サステイナビリティ高等研究所上級客員教授)
永田明(国連大学サステイナビリティ高等研究所シニア・プログラム・コーディネーター)

世界農業遺産

  • 新潟県佐渡市
    未来に伝えるトキと共生する佐渡の里山 西牧孝行
  • 石川県能登地域
    世界農業遺産認定で能登のブランド力向上 山下吉明
  • 静岡県掛川周辺地域
    茶草場ちゃぐさば農法で高品質の茶を生産 西川博
  • 岐阜県長良川上中流地域
    長良川の鮎と産業・文化が一体に 赤地昭弘
  • 和歌山県みなべ・田辺地域
    梅林と薪炭林で里山景観、生物多様性を保全 林祐光
  • 熊本県阿蘇地域
    草資源の循環利用で持続的農業を展開 園村道明
  • 大分県国東半島宇佐地域
    クヌギ林とため池がつなぐ農林水産循環 林浩昭
  • 宮崎県高千穂郷・椎葉山地域
    森林面積9割の山間地で農林業複合経営 甲斐宗之

日本農業遺産

  • 宮城県大崎地域
    巧みな水管理による水田農業 高橋直樹
  • 埼玉県武蔵野地域
    江戸時代から三百年続く「武蔵野の落ち葉堆肥農法」 打田欽也
  • 山梨県峡東地域
    盆地に適応した山梨の複合的果樹システム 中村正樹
  • 新潟県中越地域
    雪の恵みを生かした稲作・養鯉システム 戸田幸正
  • 静岡県わさび栽培地域
    静岡水わさびの伝統栽培 大平美波子
  • 三重県鳥羽・志摩地域
    歴史ある鳥羽・志摩の海女漁と真珠養殖 石原義剛
  • 三重県尾鷲・紀北地域
    急峻な地形と日本有数の多雨が生み出すヒノキ林業 濵田長宏
  • 徳島県にし阿波地域
    傾斜地農業を生かした地域づくり 緒方涼

副基調論文

農業遺産という新たな「公共」を核に持続可能な社会を創造 大和田順子(一般社団法人ロハス・ビジネス・アライアンス共同代表 世界農業遺産専門家会議委員)

解説

世界農業遺産と日本農業遺産 木下正人(農林水産省農村環境課農村環境対策室長)

トピックス

目指せ男性のライフスタイル革命 東浩司

ログインしてダウンロードする (PDF16.7MB)