10月号 世界的スポーツイベントと地域づくり
【特集】世界的スポーツイベントと地域づくり
<表紙>大府横根藤井神社祭礼「子供三番叟」
月刊「地域づくり」
冊子をご希望の方は、以下のフォームからご連絡ください。
【本編】
◆巻頭エッセー
北海道命名150年の、その先へ 高橋はるみ(北海道知事)
◆基調論文
メガ・スポーツイベントと地域づくり 原田宗彦(早稲田大学スポーツ科学学術院教授)
◆事例
- 岩手県釜石市 釜石はラグビーの街 増田久士
- 千葉県千葉市 パラスポーツを通した「ひとづくり」「まちづくり」 奈良容平
- 関西広域 誰でも参加できる生涯スポーツの世界大会で地域を活性化 河谷秀子
- 佐賀県佐賀市 「熱気球の街」佐賀、「バルーン文化」で観光振興、経済効果も 富永誠一
◆副基調論文
ホストタウンの取り組みによる地域活性化 荒井陽一(内閣官房東京オリンピック・パラリンピック推進本部事務局参事官)
◆レギュラーリポート
- " がんばる地域" 応援事業 北海道八雲町 「北里八雲牛」のブランド化を図る 小笠原英毅
- 地方創生実践塾 和歌山県田辺市 熊野古道に外国人観光客を呼び込む着地型観光 多田稔子
- 自主研究 静岡県裾野市、兵庫県神戸市、広島県、愛媛県西予市 働きやすい環境で効率的に仕事をする方法
- 平成30年度土日集中セミナー 森の恵みで豊かな輪を編む
- 広報室だより 日本橋イベントスペース利用料改定のお知らせ
- 地域づくりの現場から NPO法人夢空間松代のまちと心を育てる会 長野県長野市松代町 歴史的文化遺産を活かしたまちづくり 香山篤美
- 首長の思い 「無限大の夢」を実現へ 松崎晃治(福井県小浜市長)
◆グラビア
手前みそですが... 【埼玉県川越市】
【特集編】
◆グラビア
- 【北海道美深町】
- 【岩手県釜石市】
- 【山形県村山市】
- 【埼玉県さいたま市】
- 【埼玉県加須市】
- 【千葉県千葉市】
- 【東京都】
- 【新潟県村上市】
- 【関西広域】
- 【高知県】
- 【福岡県久留米市】
- 【佐賀県佐賀市】
◆基調論文
メガ・スポーツイベントと地域づくり 原田宗彦
◆事例
- 北海道美深町 スキー・エアリアル競技を核に地域振興 前田研吾
- 岩手県釜石市 釜石はラグビーの街 増田久士
- 山形県村山市 ブルガリア新体操チームの事前キャンプを誘致 冨樫京太
- 埼玉県さいたま市 世界的スポーツイベントの継続開催で総合的な政策効果を狙う 高橋伸一郎
- 埼玉県加須市 「クライミングのまち」加須を全国に発信 渡辺岳也
- 千葉県千葉市 パラスポーツを通した「ひとづくり」「まちづくり」 奈良容平
- 東京都 東京パラリンピックに向けあらゆる人にパラスポーツを 前田有香
- 新潟県村上市 「むらかみ」をスケートボードの聖地に 中山 裕
- 関西広域 誰でも参加できる生涯スポーツの世界大会で地域を活性化 河谷秀子
- 高知県 日本を代表する祭り「よさこい」を世界へ 池田晃久
- 福岡県久留米市 世界に着物文化を発信する「KIMONOプロジェクト」 高倉慶応
- 佐賀県佐賀市 「熱気球の街」佐賀、「バルーン文化」で観光振興、経済効果も 富永誠一
◆副基調論文
ホストタウンの取り組みによる地域活性化 荒井陽一