1月号 スマホアプリを活用した地域づくり
【特集】スマホアプリを活用した地域づくり
<表紙>琵琶湖のパワースポット白鬚神社(滋賀県高島市)
月刊「地域づくり」
冊子をご希望の方は、以下のフォームからご連絡ください。
【本編】
◆巻頭エッセー
- 持続可能な社会への転換に向けて 福田紀彦(川崎市長)
◆基調論文
- スマートデバイス向けアプリによる地域活性化 田畑恒平(京都産業大学外国語学部 准教授・博士(経済情報)地域活性化アドバイザー)
◆事例
- 千葉県勝浦市 災害時の情報伝達にアプリ活用 志村尚輝
- 京都府宇治市 世界初!? 横スクロール系観光アクションゲーム 田中真也
◆副基調論文
- データシティ鯖江からサイバーバレーへ 福野泰介(株式会社jig.jp 取締役会長、オープンデータ伝道師、IchigoJam 開発者)
◆レギュラーリポート
- 移住・定住・交流推進支援事業 島根県川本町 まちの温泉活用した人財循環と交流促進 伊藤和哉
- 地方創生実践塾 岩手県紫波町 紫波町における都市と農村のくらし 鎌田千市
- 地方創生実践塾 高知県梼原町 小さな拠点・ゆすはらづくり 矢野富夫
- 地方創生実践塾 群馬県みなかみ町 自然を活かした持続可能な体験型観光 田村 秀
- 2020年度 地方創生セミナー これからの空き家活用とクリエイティブなまちづくり
- 2020年度 地方創生セミナー 地域の幸せを創る、私たちのソーシャルビジネス
- ブックスタート NPO ブックスタート 20 周年を迎えたブックスタート 三上絢子
- 地方創生へ―ウッドスタート宣言 兵庫県宍粟市 「森林から創まる地域創生」の実現に向けて 朱山 徹
- 広報室だより 日本橋イベントスペース
- 首長の思い 植物と共にあるまち 佐川町 堀見和道(高知県佐川町長)
◆グラビア
- 手前みそですが... 【福岡県北九州市】
【特集編】
◆グラビア
- 【秋田県】
- 【福島県須賀川市】
- 【埼玉県越谷市】
- 【千葉県】
- 【千葉県勝浦市】
- 【石川県野々市市】
- 【石川県加賀市】
- 【京都府宇治市】
- 【兵庫県丹波市】
- 【岡山県西粟倉村】
- 【島根県松江市】
- 【宮崎県】
◆基調論文
- スマートデバイス向けアプリによる地域活性化 田畑恒平
◆事例
- 秋田県 「秋田GO!ENアプリ」で就活情報配信 内藤陽平
- 福島県須賀川市 元消防団員が考案した消防団のためのアプリ 和田晃司
- 埼玉県越谷市 「南越谷地区LINE」でまちづくり 白井俊市
- 千葉県 スマホアプリで子育て支援 一般財団法人地域活性化センター編集室
- 千葉県勝浦市 災害時の情報伝達にアプリ活用 志村尚輝
- 石川県野々市市 アプリ「結ネット」でつながる地域 生水達也
- 石川県加賀市 スマホ一つで行政サービス申請 大幸喜徳
- 京都府宇治市 世界初!? 横スクロール系観光アクションゲーム 田中真也
- 兵庫県丹波市 アプリで森林管理を効率化 山口圭司
- 岡山県西粟倉村 関係人口を創出・醸成するアプリ村民票 村山智美
- 島根県松江市 国宝天守と城下町の魅力再発見 山内 巧、今田浩二
- 宮崎県 アプリで公共交通機関の利便性アップへ 木下貴友
◆副基調論文
- データシティ鯖江からサイバーバレーへ 福野泰介