6月号 美と健康をテーマとした地域活性化
【特集】美と健康をテーマとした地域活性化
<表紙>尾瀬ヶ原のミズバショウと残雪の至仏山(群馬県片品村)
月刊「地域づくり」
冊子をご希望の方は、以下のフォームからご連絡ください。
【本編】
◆巻頭エッセー
- 観光立県 「にいがた」の実現に向けて 花角英世(新潟県知事)
◆基調論文
- 自然と健幸になれるまちづくり 久野譜也(筑波大学人間総合科学学術院スポーツウエルネス学学位プログラム 教授)
◆事例
- 北海道浦幌町 町の花から生まれた化粧品ブランド 森 健太
- 福井県高浜町 まちに出るほど健康になれるまちに 井階友貴
- 高知県馬路村 林業の村でユズを新たな産業に 長野桃太
◆副基調論文
- 「手作りコスメ× 鉱山探検」で心身共に美しく 大岡千紘(手作りコスメ体験naoriブランドマネージャー)
◆レギュラーリポート
- 2020年度 国内調査報告 山形県最上地域、岐阜県飛騨地域 若者の地元回帰を促進
- 第3回 日本国際観光映像祭 in 京都 世界に向けたデジタルマーケティングと観光映像のこれからの役割 木川剛志
- 2021地方創生フォーラム in 東京 ポストコロナ時代の社会変容
- "がんばる地域" 応援事業 山形県酒田市 欧州発タラソテラピーで離島振興 本間 当
- 地域づくりは人づくり 地域や職場、公務員自身に問いを投げかける勉強会 野村恒太、西澤公太、服部純平
- 首長の思い ココロまじわうトコロ 交流を深めた地域活性化を目指して 岡原文彰(愛媛県宇和島市長)
- センター通信
◆グラビア
- 都道府県漫遊 【広島県】
- 手前みそですが... 【愛知県大府市】
【特集編】
◆グラビア
- 【北海道浦幌町】
- 【青森県弘前市】
- 【秋田県由利本荘市】
- 【山形県上山市】
- 【福井県高浜町】
- 【長野県小海町】
- 【兵庫県宍粟市】
- 【島根県雲南市】
- 【広島県広島市】
- 【高知県馬路村】
- 【佐賀県唐津市】
- 【鹿児島県南大隅町】
◆基調論文
- 自然と健幸になれるまちづくり 久野譜也
◆事例
- 北海道浦幌町 町の花から生まれた化粧品ブランド 森 健太
- 青森県弘前市 ニューノーマル時代の未来型ヘルスケアサービス戦略 村下公一
- 秋田県由利本荘市 インターバル速歩を核に健康づくり 三船 彩
- 山形県上山市 "心と体がうるおう"まちづくり 佐々木慶
- 福井県高浜町 まちに出るほど健康になれるまちに 井階友貴
- 長野県小海町 豊かな自然活かし健康経営支援 中野玲子
- 兵庫県宍粟市 セラピーで「森林王国」の復権 大北真彰
- 島根県雲南市 住民同士の「おせっかい」で健康づくり 平井佑佳
- 広島県広島市 「食」を中心とした健康&地域づくり 伊藤夕賀子
- 高知県馬路村 林業の村でユズを新たな産業に 長野桃太
- 佐賀県唐津市 コスメ産業集積による経済活性化 藤岡継美
- 鹿児島県南大隅町 廃校を活用した化粧品づくり 黒木靖之
◆副基調論文
- 「手作りコスメ×鉱山探検」で心身共に美しく 大岡千紘