10月号 DXで地域の暮らしが変わる
【特集】DXで地域の暮らしが変わる
<表紙>御輿来海岸(宇土市、熊本県)
月刊「地域づくり」
冊子をご希望の方は、以下のフォームからご連絡ください。
【本編】
◆巻頭エッセー
- 「北海道・北東北の縄文遺跡群」の世界文化遺産登録決定と今後の活用に向けて 三村申吾(青森県知事)
◆基調論文
- DXと自治体 稲継裕昭(早稲田大学政治経済学術院教授)
◆事例
- 福島県会津若松市 市政全体を貫く多様なICT活用 本島 靖
- 長野県伊那市 伊那市新産業技術推進の取り組み 塩原浩司
- 宮崎県諸塚村 「林業立村」の村におけるDXの取り組み 大地俊介
◆副基調論文
- 自治体DXの推進について 総務省自治行政局地域情報化企画室
◆レギュラーリポート
- 地方創生実践塾 高知県梼原町 小さな拠点ゆすはらづくり 吉田尚人
- "がんばる地域" 応援事業 滋賀県草津市 FOOD CONNECT"YAMADA" 糸井太一
- 2020年度 国内調査報告 新潟県妙高市、和歌山県白浜町、田辺市、日本航空株式会社 ワーケーションで地方創生
- 2021年度 地方創生セミナー ワーケーションから始まる地域づくり
- センター通信 はじめての動画とパンフレットの作り方
- 地域づくりの現場から みやぎボイス連絡協議会 宮城県仙台市 課題解決型の震災復興・まちづくり 阿部元希
- 《連載》連携団体の取り組み② 東京都港区/嘉悦大学
全国連携をリードする「港区の全国連携」とは 折笠貴之
現場の課題は最高の教材 真鍋雅史 - 首長の思い 地域の活力は人 佐々木敏夫(大分県豊後高田市長)
◆グラビア
- 手前みそですが... 【栃木県益子町】
【特集編】
◆グラビア
- 【青森県弘前市】
- 【宮城県気仙沼市】
- 【福島県会津若松市】
- 【茨城県つくば市】
- 【埼玉県深谷市】
- 【東京都大田区】
- 【長野県伊那市】
- 【兵庫県神戸市】
- 【和歌山県白浜町】
- 【徳島県美波町】
- 【熊本県】
- 【宮崎県諸塚村】
◆基調論文
- DXと自治体 稲継裕昭
◆事例
- 青森県弘前市 あなたの津軽弁、共通語にします 今井 雅
- 宮城県気仙沼市 地域マーケティングで地域経済を支える 小松志大
- 福島県会津若松市 市政全体を貫く多様なICT活用 本島 靖
- 茨城県つくば市 インターネット投票の実現への挑戦 佐々木珠里
- 埼玉県深谷市 アグリテック集積都市DEEP VALLEYの実現へ 福嶋隆宏
- 東京都大田区 デジタルとリアルとの融合による価値創出 大田区産業経済部産業振興課
- 長野県伊那市 伊那市新産業技術推進の取り組み 塩原浩司
- 兵庫県神戸市 税務部門集約に伴う業務効率化 山田智也
- 和歌山県白浜町 DXで加速する新たな地域づくり 森重良太
- 徳島県美波町 美波町IoT実証プロジェクト 鍜治淳也
- 熊本県 「逃げ遅れゼロ」の実現に向けて 岩﨑康祐
- 宮崎県諸塚村 「林業立村」の村におけるDXの取り組み 大地俊介
◆副基調論文
- 自治体DXの推進について 総務省自治行政局地域情報化企画室