- ホーム
- 刊行物・情報提供
- ふるさとイベント大賞
- 第26回ふるさとイベント大賞 受賞イベント
第26回ふるさとイベント大賞 受賞イベント決定!
第26回ふるさとイベント大賞受賞イベントが決定!
地域活性化センターは地域の個性を活かしたユニークなイベントのうち特に優れたものを表彰し、全国に紹介することによって、地域におけるイベントの創造、発展、活性化を促し、個性豊かな地域社会を実現する大きな力となることを目的として「ふるさとイベント大賞」を実施しております。1996年に創設し、今年で26回目を迎えます。
このたび応募総数74イベントの中から各賞が決定しました。
令和3年度はオンラインと現地のハイブリット開催にて表彰式を行います。
日時:令和4年3月8日(火)13:00~14:00
URL:https://youtu.be/NSsESvlWv1k
受賞イベントの紹介
大賞【内閣総理大臣賞】
大分国際車いすマラソン(大分県)
1981年の国際障害者年に世界初の車いすだけのマラソン大会として始まった大分国際車いすマラソン。世界最高峰のレースとして、障がいの重い選手から世界トップクラスの選手が共に走る姿は、必ず感動と勇気を与える大会です。
最優秀賞【総務大臣表彰】
山形名物 日本一の芋煮会フェスティバル(山形県山形市)
山形の秋の風物詩として地域の人々に愛される「芋煮会」を日本一の規模で開催するフェスティバルです。令和2年はいつもとは形を変えて、コロナに負けずドライブスルー形式で開催しました。
優秀賞【地域活性化センター会長表彰】
SHIROFES.-踊れ、遊べ、弘前でも世界でも。-(青森県弘前市)
SHIROFES.は、弘前の重要な歴史的建造物であり、日本有数の桜の名所として有名な「弘前城」を舞台に、2016年より開催している、世界最大級のダンス&パフォーマンス複合フェスティバルです。2020年はオンラインで開催しました。
優秀賞【地域活性化センター会長表彰】
第70回砺波チューリップフェア(富山県砺波市)
となみチューリップフェアは、国内外から約30万人が訪れる北陸を代表する花の祭典。会場内では国内最大級300品種、300万本の色とりどりのチューリップが咲き誇り、多くの来場者を魅了します。
優秀賞【地域活性化センター会長表彰】
音信川うたあかり(山口県長門市)
冬の長門湯本温泉では、地元出身の童謡詩人金子みすゞの詩をテーマにした灯りイベント「音信川うたあかり」を実施。温泉街を包む幻想的な光の演出、市内の児童生徒が制作した数千の手作りモチーフでの特別な風景をお楽しみください。
ふるさとキラリ賞【選考委員会表彰】
第24回いわみ子供神楽フェスタ2021(島根県浜田市)
世界に誇る郷土芸能石見神楽を次世代へと受け継ぐ子供達が一同に会して、日頃の汗や涙を流して練習をしてきた成果を「神」となり「鬼」となり、全身全霊をかけて上演しました。
ふるさとキラリ賞【選考委員会表彰】
『オペラ「石見銀山」』の制作、継続公演
祝「日本遺産認定」オペラ石見銀山オールキャストコンサート(島根県大田市)
『オペラ「石見銀山」』は、西洋のオペラと島根県石見地域の石見神楽を融合させた、これまでにない全く新しい創作オペラです。今回、その挿入歌で構成したプログラムで、プロのオペラ歌手と地元合唱団によるオールキャストコンサートを開催しました。
選考委員特別賞【選考委員長表彰】
全国「かまぼこ板の絵」展覧会(愛媛県西予市)
食後廃棄される「かまぼこ板」を日本一小さなキャンバスにし、幼児から高齢者まで幅広い世代が想いを込めて描いた作品たちは、様々な人と人との想いを紡ぎ大きな感動となります。木のぬくもりを活かした、世界的に珍しい展覧会です。
連絡先
地域創生グループ
TEL:03-5202-6136
E-mail:chiiki@jcrd.jp