- ホーム
- イベントカレンダー
- 新たな知と方法を生む地方創生セミナー
- 令和2年度新たな知と方法を生む地方創生セミナー「地域を活かす‼スマート農業 」
令和2年度新たな知と方法を生む地方創生セミナー「地域を活かす‼スマート農業 」
新たな知と方法を生む地方創生セミナー 募集中
2020年09月03日
概要
開催日時 令和2年12月18日(金)13:30~16:30(閉会後、相談会を実施) |
---|
会場 (一財)地域活性化センター大会議室または「Zoom」指定ミーティングルーム ※会場現地、オンラインどちらでもご参加いただけます。(ただし会場現地の場合人数制限あり。) ※オンライン参加の場合、受講生のみに、受講用URL等を当日までにお知らせします。 |
対象 ・スマート農業に興味のある自治体職員やまちづくり関係者 ・農業関連の研究を行っている学生 |
セミナー内容
ロボット技術やICTを活用して省力化や高品質生産を実現する新しい農業、「スマート農業」。本セミナーでは、全国のスマート農業の取組事例や手法を学び、地域でスマート農業を取り入れるための知識を得ることができます。
講師紹介
添田 孝志 氏(農林水産省政策課技術政策室情報化推進班 課長補佐)
加留 祥行 氏(岐阜県農政部農政課 スマート農業推進室長)
田中 進 氏(農業法人株式会社サラダボウル 代表取締役)
1972年、山梨県中央市生まれ。横浜国立大学経営学部を卒業後、東海銀行(現三菱東京UFJ銀行)に入行。プルデンシャル生命保険を経て、2004年4月に株式会社サラダボウルを創業。現在、最先端の統合環境制御型大規模グリーンハウスを全国に展開している。
清水 一孝 氏(株式会社西部開発農産 部長)
スケジュール(予定)
※内容が変更となる場合もあります。変更があった際は、このページ等でお知らせいたします。
12月18日(金)
13:30~13:40 |
開講式 |
---|---|
13:40~14:20 |
講義Ⅰ 講師:添田 孝志 氏 (農林水産省政策課技術政策室情報課推進班 課長補佐) |
14:20~14:50 |
取組紹介① 講師:加留 祥行 氏(岐阜県農政部農政課 スマート農業推進室長) |
14:50~15:00 |
休憩 |
15:00~15:30 |
取組紹介② 講師:田中 進 氏(農業法人株式会社サラダボウル 代表取締役) |
15:30~16:00 |
取組紹介③ 講師:清水 一孝 氏(株式会社西部開発農産 部長) |
16:00~16:30 |
質疑応答 |
16:30 | 閉講式 |
※閉会後相談会を実施します(事前申込制) |
参加にあたって
このセミナーは、地域活性化センターの賛助会員に対するサービスの一つとして実施しています。参加にあたっては賛助会費をお支払いください。なお、賛助会費には種別があり、それぞれサービス内容が異なります。
個人賛助会員について
D会員 | 15,000円 |
各セミナー1回参加無料(オンラインセミナー・平日セミナーのみ) ※追加参加の場合は、1回あたり15,000円をご負担ください。 |
S会員(学生) | 10,000円 |
各セミナー1回参加無料 ※追加参加の場合は、1回あたり10,000円をご負担ください。 |
詳細はこちらをご覧ください。
申込みについて
・参加申込フォームへの入力、またはチラシ裏面記載受講申込書に記入し、
E-mail:creative@jcrd.jpまたはFAX(03-5202-0755)にてお申込みください。
・連絡なしの欠席及び開催日3営業日前から当日の欠席連絡の場合、申込代金の返金はできかねます。
※ご連絡があれば、同年度内開催のセミナーへ振替が可能です。
詳細は下記チラシをご参照ください。
会場現地での受講について
会場現地でご参加の際は、マスク着用をお願いします。また、受付時の体温測定及び参加中のアルコール消毒のご協力をお願いします。
連絡先
クリエイティブ事業室
TEL:03-5202-6134
FAX:03-5202-0755
E-mail:creative(at)jcrd.jp ※メールアドレスの(at)は@に変更ください。