日本橋イベントスペース
令和4年度日本橋イベントスペース開催情報
今後の開催予定
令和4度の出展予定は、イベントカレンダーをご覧ください。
各日概ね11時頃から16時頃までとなりますが、当日の天候や、販売商品の売り切れ等により早期に終了する場合もあります。あらかじめご了承ください。
令和4年度日本橋イベントスペース年間スケジュール(HP用_R4.6.24更新).pdf
※開催予定の変更について
雨や風、新型コロナウイルスの影響で、開催が延期・中止となる場合があります。
イべントスペースへの出店方法
地域活性化センターでは、全国各地で行われている特産品開発や観光おこし等の活動が促進されるよう、地方公共団体等の皆様へ、各地域の産品や観光PR等を目的としたイベントを実施するため、日本橋プラザビル1階南広場のイベントスペース(屋外)を提供しています。
募集
出展・募集期間 |
出展期間:4月1日~翌年3月31日 期間のうち1日から2日間を基準とする(土曜日、日曜日、祝日及び年末年始を除く) ※ 上記期間中でもビル管理会社使用等で利用できない日があります。 募集期間:出展期間の前年度 1月中旬~2月中旬 ※出展期間の前年度中に募集、採択を行い、年間スケジュールを決定します。 年度途中での追加募集の有無は、出展状況等により年度で異なりますのでお問い合わせください。 |
|
---|---|---|
対象団体 |
都道府県、市区町村、広域行政事務組合、広域連合、物産・観光協会(これらに準ずる公共的団体等を含む)、及び定住自立圏定住自立圏などそれらが複数で構成する団体(実行委員会形式を含む) |
|
対象イベント |
地域物品、観光資源、地域イベント等をPRすることにより、地域に対する首都圏住民の理解と認識を深めるとともに、地域資源等に対するニーズや評価を把握し、今後の特産品開発や観光おこしに反映させることを目的としたもの |
|
対象会場 |
|
東京都中央区日本橋2-3-4 日本橋プラザビル南広場 スペース 屋外 81m2 JR東京駅八重洲北口より徒歩4分 地下鉄銀座線日本橋駅B3出口より徒歩1分 日本橋プラザ「展示ホール」も借りることができます。 |
負担金 |
※テント使用料が変わります! 詳しくはこちらをご覧ください。 〔2022年度出展料〕 利用日数1日につき1万5千円及びテント1張(試飲・試食用テントを含む)につき、下記のとおり利用月に応じて1日2万3千円を基本とします。 会場使用料:1万5千円 テント使用料:2万3千円/張 テントの最大貸出数は販売用5張、試飲・試食用1張の計6張までです。 また、詳細は実施要綱をご覧ください。 (例)販売用テント4張、試飲・試食用テント1張で2日間イベント開催の場合 【テント使用料】5張×2万3千円×2日=23万円 |
レイアウト イメージ図 |
実施要綱等 |
実施手順
手順 |
上記募集の結果、選定された利用団体には、利用決定通知書を送付します。 利用団体は、運営の手引きをもとに準備を進めてください。 令和4年度地域産品・観光おこし促進支援事業運営の手引き.pdf また、以下の関係書類を所定の期日までに地域活性化センターへ提出してください。 |
|
---|---|---|
関係書類 | 申請書類 |
別途、センターの指定する期日までに 各1部ずつ提出してください 地域産品・観光おこし促進支援事業申請書.xlsx(イベント機材使用申込書含む) |
保健所への届出書類 |
別途、センターの指定する期日までに 各1部ずつ提出してください 平面図(イベントの開催状況を明示したもの).xls ※申請書添付書類と同じ 作成の際は以下のURLを参照してください (1)食品表示法ができました!(PDF:1,195KB)<平成28年3月改訂> http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/shokuhin/hyouji/files/2016_leafret_0329.pdf (2)大切です!食品表示 食品表示法 食品表示基準手引編<統合版>(PDF:7639KB)<平成29年11月改訂> http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/shokuhin/hyouji/kyouzai/files/tebiki_tougouban.pdf |
ご利用にあたってのアドバイス・留意事項
その1 テント規模が大きいほど注目されます!!
せっかくのイベントスペースです。テント1つでこじんまりと販売するより、たくさんテントを張って賑わっている様子を見せるとお客さんの目を引きます。大掛かりのイベントPRを印象付けると、お客さんも「おやっ?」と思って足を止めて注目してくれます。販売テントのほかに、地元をPRするポスターやパネル展示用のテントを設置するなど、盛大に地元をPRしましょう!
その2 試食・試飲があると喜ばれます!!
地元の珍しいお菓子や果物の販売をすると、お客さんは「どんな食べ物かな?」と気になります。そんなときに試食・試飲ができると「ちょっと食べてみよう」と思って立ち寄ってくれます。販売する際は、ぜひ試食・試飲用テント(有料)をご活用ください。
その3 バリエーションに富んだ特産・農産物が大人気!!
野菜や果物などの農産物や、それを加工した特産品が人気です。ただし、種類・数量が少ないと、お目当ての商品がなかったり、早い時間に売れ切れてしまったりするため、絶好のPR機会なのにお客さんの期待に応えられず、かえって好感を下げてしまうはもったいないことです。「期待していたのに‥」とお客さんをがっかりさせないためにも、お客様本位で商品をご準備してください。
その4 ばら売り、小単位の商品が人気!!
ケース箱単位に比べて、ばら売りをされた方がよく売れるようです。特に、お米の場合は、2kg以上の袋だと重くてなかなか売れません。片手で持ち運べるぐらいの数量を目安に、販売単位を設定することをお勧めします。
その5 PR小道具を活用して雰囲気よく!!
広告バルーンが飾られている中、マスコットキャラクター(着ぐるみ)がはしゃぎ回り、テントでは、お揃いの半纏に着替えた売り子が元気に声を出す‥。まるで、お祭りの一部を切り取って日本橋に運んできたような、賑わいのある雰囲気づくりを心がけましょう。お祭りであれば、見ている人も楽しくなります。商品のみならず、雰囲気もPRできるようにテント配置や空間のプロデュースにも工夫を凝らしましょう。
出店にあたっての注意事項
日本橋イベントスペース使用にあたり、注意事項がありますので必ず熟読のうえ、遵守願います。
イベント情報
セミナー・イベントはありません
- 2021.03.02 日本橋イベントスペース
- 日本橋イベントスペース(栃木県茂木町)
- 2020.10.07 日本橋イベントスペース
- 日本橋イベントスペース(栃木県栃木市)
- 2020.03.18 日本橋イベントスペース
- 【中止】日本橋イベントスペース(埼玉県加須市)
- 2020.03.12 日本橋イベントスペース
- 【中止】日本橋イベントスペース(千葉県船橋市)
連絡先
情報・広報プロモーション課(イベントスペース)
TEL:03-5202-6137
E-mail:event_space@jcrd.jp