11月号 これからの住政策
【特集】これからの住政策
<表紙>着物ウィーク イン 萩(山口県萩市)
月刊「地域づくり」
定価 500円(税込)/冊 年間 8,160円(税込・送料込)
毎月初旬に発行・申込冊数により送料は異なります。
巻頭エッセー
・〝豊住環境〟の実現を目指して
福田富一 (栃木県知事)
特集
・人生の大半を過ごす場は「安全」で 「健康」で
和泉洋人(国土交通省住宅局長)
・歩いて暮らせる[まちなか]の復活へ
富山市都市整備部都市再生総室都市再生整備課(富山市)
・きめ細かい誘導補助で流れづくり
吉村充史(福井市)
・「新しく、3DK以上」に10倍の応募が
天野純一(静岡市)
・「人生80年いきいき住宅助成」など推進
兵庫県県土整備部まちづくり局都市政策課(兵庫県)
・悪条件克服のためにも「定住促進」目指し
波多野修(島根県)
・「安全」に加えてメンタル面の効用も
新田謙三(東京都中野区)
・地震に備え、地域住宅産業の協力を得て
武井利行(徳島県)
・「診断件数日本1」は総力取り組みで
川端寛文(愛知県)
・住まいのことならトータルサポート
山本明恵(札幌市)
・新発想のためにも[心理学的視点]のすゝめ
青木俊明(東北工業大学准教授)
レギュラーリポート
首長の思い
・魅力的な住宅都市の条件とは
山下 真(奈良県生駒市長)
JOIN
・移住・交流推進機構が正式に発足
原田 亮(移住・交流推進機構(JOIN)事務局)
ブックレビュー
・『水道サービスが止まらないためにJ
佐藤裕弥(浜銀総合研究所地域経営研究室長・市町村アカデミー講師)
07年度 地域再生実践塾 第3回 山口県下関市
・映像文化によるまちづくり
地域活性化センターの助成事業
・全日本高等学校女子サッカ一選手権大会(05年度採択)
「10年継続」のメリットをフル活用
静岡県磐田市
地域づくり団体探訪
・㈲花農場あわの(栃木県鹿沼市)
センター通信
グラビア
・これからの住政策
・着物ウィーク イン 萩
・手前みそですが...高知県室戸市
・この夏、思い出の珍食品