令和7年度 第3回 地域づくりコーディネーター研修会in佐賀
2025年11月12日

開催日
令和8年1月22日(木) 研修会13:00~16:45 交流会17:00~19:00
会場
〇ホテルマリターレ創生佐賀(佐賀県佐賀市神野東2-5-15)
〇「Zoom」指定ミーティングルーム (オンライン)
定員
現地定員30名(オンライン定員は100名)
対象
地域づくりに興味のある方(どなたでも)
- 地域づくり活動支援をする自治体職員
- 地域づくり団体や地域おこし協力隊の方
- 地方に移住した方や移住を検討している方
登壇者
- 原田 佳南子 氏 (瀬戸内ワークス株式会社代表取締役、一般社団法人佐嘉再興パートナーズ理事)

兵庫県生まれ、札幌育ち、東京出身。IT系旅行会社に9年間在籍したのち、香川県三豊市にて起業。讃岐うどんの文化を伝える宿、「UDON HOUSE」を立ち上げる。その後、関係人口創出や多地域居住を推進すべく、地域の仕事と住まいとコミュニティを繋ぐシェアハウス「瀬戸内ワークスレジデンスGATE」 をスタート。ローカルスタートアップが盛んな三豊市で、URASHIMA VILLAGEや暮らしの大学など地域企業との共助ビジネスを立ち上げ運営などに携わる。2025年より佐賀県神埼市に在住。二拠点生活をしながら、佐賀でまちづくりに取り組む佐嘉再興パートナーズを設立。
- 高橋 幸博 氏 (株式会社ARCH アーチ代表取締役)
北海道美唄市出身。2007年にインターナショナルスキー&サイクリングガイド事業を手掛けるヒーロー北海道を立ち上げ、台湾、香港、シンガポール、タイ、オーストラリア、アメリカなど海外に向けた日本のサイクリングブランド発信を絡めた海外プロモーション事業を多数プロデュースし全国で地域観光と自転車活用推進に尽力している。スポーツツーリズムが果たす地方の観光ブランド作りとネットワーク作りから起きる地方創生に関連した講演、フォーラム、勉強会に多数招かれ、業界紙、インターネット記事でも数多く紹介されている。
スケジュール(予定)
【第1部】
13:00~13:10 開催挨拶
地域づくり団体全国協議会 会 長 西村 幸夫
(一財)地域活性化センター 理事長 林﨑 理
13:15~13:25 課題提起
地域づくり団体全国協議会 幹 事 藤本 英子
13:25~14:00 事例報告①(移住者が地域の内と外をつなぐ)
14:00~14:35 事例報告②(地方の観光ブランドとネットワークづくり)
14:35~14:50 第1部まとめ
14:50~15:00 休憩
【第2部】
15:00~15:40 グループトーク①
15:40~15:50 休憩
15:50~16:30 グループトーク②
16:30~16:45 全体まとめ
16:45 閉会
17:00~19:00 交流会 ※現地の希望者のみ
参加費
研修会:現地 3,000円(1・2部)
オンライン 2,000円(1部のみ)
交流会:3,000円(現地の希望者のみ)
※事前のお振込をお願いいたします。入金方法等、詳細はお申込後にご連絡いたします。
※連絡なしの不参加や当日キャンセル等の場合は返金できかねますのでご注意願います。
※賛助会員特典をご利用の方は申込フォームの備考欄にご記入下さい。
申込方法
下記のいずれかの方法でお申込ください。
申込期限は、令和8年1月15日(木)までとなります。
・申込フォーム
・電子メール(chi-dantai@jcrd.jp)「題名:地域づくりコーディネーター研修会(佐賀)参加申込」としてください。
・郵送、FAX(03-5202-0755)
※電子メール、郵送、FAXでお申込の場合は、募集チラシに記載の必要事項を明記いただき、お送りください。