【終了しました】令和5年度地方創生実践塾in愛知県長久手市

募集終了

2023年03月03日

HPバナー(長久手市).png

「一人ひとりに役割と居場所」をキーワードに新たなまちづくりに取り組む長久手市。

正解のない「地域共生社会の実現」に向かって、試行錯誤する長久手市の取組を学びながら、職員、地域等の変化の兆しを拾い、これからの地域共生を考えます。

地域共生社会とは・・・

制度・分野ごとの『縦割り』や「支え手」「受け手」という関係を超えて、地域住民や地域の多様な主体が参画し、人と人、人と資源が世代や分野を超えてつながることで、住民一人ひとりの暮らしと生きがい、地域をともに創っていく社会を目指します。

※申し込みの受付は終わりました。

概要

開催日

〈事前座談会〉令和5年6月20日(火) 

〈現   地〉令和5年6月23日(金)~24日(土) 

会場

事前座談会

Zoomによるオンライン配信

現   地

1日目 リニモテラス公益施設(愛知県長久手市勝入塚205番地)

※リニモ「長久手古戦場(イオンモール長久手前)」下車すぐ

2日目 愛・地球博記念公園(モリコロパーク)(愛知県長久手市茨ケ廻間乙1533-1)

リニモ「愛・地球博記念公園駅」下車すぐ

定員

 30名(先着順)

 ※新型コロナウイルス感染症の感染状況に応じて、定員が変更になる場合がございます。

対象

 地域づくりに興味・関心のある方

 (公務員、NPO、任意団体、企業、学生等どなたでも大歓迎です!)

スケジュール(※現在、調整中のため変更になる可能性があります。)

6月20日(火)

20:00 ~21:00(19:45受付開始予定)

◆主任講師の吉村氏による事前講義(志望動機や課題等の共有

 ※参加者には後日、指定のZoomURLを送付します。

6月23日(金)

13:30 ~18:00(13:00受付開始予定)

開講式

オリエンテーション

講義

フィールドワーク(以下の3ヶ所に分かれて行います。)

 ①リニモテラス:(講師)tori8coffee 服部 大介 氏
 ②西小学校区共生ステーション:(講師)宗 絵美子 氏
 ③市が洞小学校区共生ステーション:(講師)日東工業 大野 健弘

交流会 18:30~


6月24日(土)

9:00 ~15:15

講義

パネルディスカッション

昼食

グループワーク

閉講式

講師紹介

主任講師:吉村 輝彦 氏

吉村先生写真.jpg

日本福祉大学 国際福祉開発学部 国際福祉開発学科 教授

専門は、参加型まちづくり、まちづくりファシリテーション、地域マネジメント、福祉社会開発、国際開発。

東京工業大学工学部社会工学科卒業・同大学院博士後期課程修了、博士(工学)。国際連合地域開発センター(UNCRD)研究員を経て、2006年4月より日本福祉大学へ、2013年より現職。

共生社会を見据えて、対話や交流の「場」と「縁」のデザインとマネジメントを通じたコミュニティづくり、プレイスメイキングやエリアマネジメント等を通じた創発的まちづくりや地域マネジメントに関心を持つ。長久手市、東海市、知多市、安城市、名古屋市他で、動きを作っていく実践的な取り組みや研究活動を行う。最近は、「地域福祉」と「地域づくり事前座談会」を架橋するプロジェクトにも関わる。

特別講師:秋田 大介 氏

スクリーンショット (50).png

課題解決コーディネーター

●現在の肩書

①株式会社イマゴト 代表取締役(2023.03.28設立)

②総務省認定 地域力創造アドバイザー(2022.04認定)

一般社団法人アスミー 代表理事(2020.07設立)

NPO法人須磨ユニバーサルビーチプロジェクト 副代表(2017.11設立)

Kobe Mural Art Project実行委員会 代表(2019年発足)

⑥株式会社神戸デザインセンター 顧問(エリマネデザイナー)

官民連携事業研究所 社会課題解決コーディネーター

⑧NPO法人ミラツク 客員研究員

NPO法人issue+design フェロー

京都芸術大学大学院学際デザイン研究領域 研究員

⑪元神戸市職員(まちづくり、環境・エネルギーが専門)

特別講師:リニモテラス公益施設 コーディネーターtori8coffee オーナー 服部 大祐 氏

詳しいプロフィールはこちら

特別講師:西小校区まちづくり協議会まちの相談員 宗 絵美子 氏

詳しいプロフィールはこちら

特別講師:日東工業株式会社 大野 健弘 氏

詳しいプロフィールはこちら

その他

  • 宿泊先は各自で手配をお願いします。(長久手市内に民泊施設「町屋ステイ オリーブとぶどう」もオープンしています)

個人賛助会員について

実践塾は、当センターの個人賛助会員に対するサービスの一環であり、実践塾の受講のほか、機関紙配布やメールマガジン配信等のサービスがあります。受講にあたっては、個人賛助会員への加入をお願いします。

なお、令和4年度からサブスクリプション型人材育成を新設しています。

実践塾の個人賛助会員には、プレミアム・プラチナ・シルバー・L・S会員の区分があります。なお、開催地までの往復交通費、宿泊費、飲食費等は別途ご負担となります。

プレミアム会員

地方創生実践塾は無制限に参加可能

アーカイブ動画配信サービスは20アカウント12カ月

プラチナ会員

地方創生実践塾は10回参加※追加受講の場合は追加で費用が必要となります。

アーカイブ動画配信サービスは5アカウント12カ月

シルバー会員

地方創生実践塾は5回参加※追加受講の場合は追加で費用が必要となります。

アーカイブ動画配信サービスは2アカウント12カ月

1回だけ受講を希望される場合

L会員:10,000円

S会員(学生):5,000円

※プレミアム、プラチナ、シルバー会員は減免制度もあります。

 個人賛助会員の詳細は個人賛助会員サービス一覧(R5.4.1).pdfをご確認ください。

 セミナー欠席等による個人賛助会費の取扱いについては、こちらをご確認ください。

参加申し込みについて

受付は終了しました。

  • 開催日の3日前以降にキャンセルされた場合、賛助会費は返金できません。
  • 開催地までの往復交通費・宿泊費・飲食代等は別途ご負担となります。
  • 万全の感染防止対策のもと実施します。なお、風邪の症状がある方は、参加をご遠慮いただきます。
  • ご受講までにセンターが用意する抗原検査キットを使用し検査を受けていただく場合があります。

連絡先

セミナー統括課
TEL:03-5202-6134  FAX:03-5202-0755  E-mail:seminar@jcrd.jp