令和6年度【アドバンス(平日2日型)】新たな知と方法を生む地方創生セミナー「VUCA時代の今、地方公共団体職員に求められる能力とは」
募集終了
2024年06月12日
【終了しました】

開催日時
令和7年1月30日(木) ~ 1月31日(金)
会 場
一般財団法人地域活性化センター 大会議室 (東京都中央区日本橋2-3-4 日本橋プラザビル13階)
定 員
会場 20名程度
対 象
地方公共団体職員はもちろん、地域課題の解決に取り組む方ならどなたでも参加可能
その他(交流会について)
1日目のセミナー閉講後、講師及び受講生(任意)による交流会開催予定。参加費1,000円程度。
セミナー内容
「VUCA」(不確実、不安定、複雑、不透明)という概念は、現代を特徴づける時代です。
VUCAの時代の地方公共団体は、人口減少、自然災害、新型コロナウイルスなど、予測が困難で急激に変化する要因に直面しており、これまでのような、従来の一貫した計画や予測に基づく運営方法が効果を失いつつあります。そのような不透明な将来に対応するために、地方公共団体職員には迅速かつ柔軟で、新しい思考力が求められています。
このセミナーでは、講義・事例紹介・意見交換・グループワークを通して、VUCAという時代に生きる公務員に求められる"視点"と"思考力"の醸成を目的とします。
こんなことが学べる
- 現在の日本を取り巻く状況の把握
- VUCAの時代を乗り越えるための公務員能力の向上
- 業務量削減、効率化の手法
講師紹介
【主任講師】地域活性化センターシニアフェロー 箕浦 龍一 氏

(一財)地域活性化センター シニアフェロー
テレワーク・ワーケーション官民推進協議会(観光庁) 初代会長
立教大学特任教授
元総務省職員。退職・独立後はフリーランスのコンサルタントとして、働き方改革や組織開発・組織文化変革、ワーケーション、DX、若手公務員の人材育成等の分野で活動中。
【特別講師】自治体職員の事例紹介を予定しています。
・大阪府四條畷市 総務部人事課長 溝口 直幸 氏
・福島県会津若松市 総務部人事課 江川 大樹 氏
行 程(※調整中のため、内容は変更となることがあります)
1日目(1月30日木曜日)
| 13:00-13:05(5分) | 開講式(米澤局長あいさつ) | 
| 13:05-14:05(60分) | 講義「VUCA時代の今、地方公共団体職員に求められるものとは」 講師:地域活性化センターシニアフェロー 箕浦 龍一 氏 | 
| 14:05-14:15(10分) | 休憩 | 
| 14:15-15:15(60分) | 事例紹介① | 
| 15:15-15:45(30分) | 意見交換会① | 
| 15:45-15:50(5分) | 休憩 | 
| 15:50-16:50(60分) | 事例紹介② | 
| 16:50-17:20(30分) | 意見交換会② | 
| 17:20-17:25(5分) | 1日目閉講、事務連絡 | 
| 18:00-19:00(60分) | 交流会 | 
2日目(1月31日金曜日)
| 09:00-09:05(5分) | スケジュール説明 | 
| 09:05-11:25(140分) | グループワーク:当たり前をカエル会議 コーディネーター:箕浦 氏 | 
| 11:25-11:55(30分) | グループワーク総括 | 
| 11:55-12:00(5分) | 閉講式 | 
参加費用について
本セミナーの受講にあたっては参加費用をお支払いください。参加いただいた方には、アーカイブ動画配信等のサービスを併せて提供させていただきます。
・一般:25,000円
・学生/特別参加者: 5,000円
参加申し込みについて
下記参加申込フォームへの入力にてお申込みください。
- 連絡なしの欠席及び開催日の3営業日前から当日の欠席連絡の場合、申込代金の返金はできかねます。
- 申込いただいた内容をもとに参加者で名簿を共有いたします。

 
	  
	  
	  
	  
	  
	 