令和7年度【ベーシック】SNSを活用したシティプロモーション
募集中
2025年08月06日
概要
近年のSNS活用では、日々変わるアルゴリズムの特性に合わせた戦略的なポストが特に重要になっています。また、リールをはじめとしたショート動画の意味や活用方法についても正しく理解する必要があります。今回は、数多くの自治体で広報アドバイザーを務める佐久間 智之氏を講師にお招きし、これらSNS戦略の基本的な解説から、シティプロモーションやブランディングにどう活用するのかまで、ご講義いただきます。
開催日時
令和7年11月26日(水)13:30 ~ 16:30
開催方法
オンライン(指定のZoomミーティング)
※受講生のみに、受講用ZoomURL等を当日までにお知らせします。
対象
- 自治体の広報部門に所属する方
- SNSを活用した情報発信手法を学びたい方
- 地域プロモーションの現状を知りたい方
※公務員・NPO・任意団体・企業・学生など、地域づくりに興味関心のあるすべての方を歓迎します!
スケジュール
※時間や内容は変更となる場合があります。予めご了承ください。
11月26日(水)13:30 ~ 16:30
13:30 (5) |
開講式 |
13:35 (170) |
講義 PRDESIGN JAPAN株式会社 代表取締役 佐久間 智之 氏 「すぐに使える!SNS活用術」 |
16:25 (5) |
閉講式 |
カリキュラム(予定)
【SNSの基本】
・中の人のキャラ設定
・AI(ChatGPT)をフル活用
・各SNSメディアの活用法
【X(Twitter)の活用】
・アルゴリズムを知る
・エンゲージメントを増やすポイント
・画像添付のポイント
・アナリティクスの分析
・140文字テクニック
・おすすめ配信時間
【Instagramの活用】
・アルゴリズム(フィード・ストーリーズ・リール・発見タブ)の基本と応用
・ハッシュタグのポイント
・投稿で意識すること
・写真のポイント など
講師紹介
【講師】佐久間 智之 氏 PRDESIGN JAPAN株式会社 代表取締役
経歴
1976年生まれ。東京都板橋区出身。埼玉県三芳町で公務員を18年務め税務・介護保険・広報担当を歴任。在職中に独学で広報やデザイン・写真・映像などを学び全国広報コンクールで自治体広報日本一に導く。地方公務員アワード2019受賞。2020年に退職し独立。現在は総務省 地域力創造アドバイザーや早稲田大学マニフェスト研究所招聘研究員、官公庁の広報アドバイザー、PR TIMESエバンジェリスト、Adobe Expressアンバサダー、研修講師として活動。「Officeで簡単!公務員の一枚デザイン術」「公務員のための広報の教科書」「PowerPointからPR動画まで! 公務員の動画作成術」「やさしくわかる! 公務員のためのSNS活用の教科書」など著書多数。
講師プロフィール詳細
参加費用
本セミナーの受講にあたっては参加費をお支払いください。
・5,000円/回
※ベーシックセミナーにつきましては、参加無制限(ベーシックセミナーのみ)となるオンラインフリープラン(10,000円)がございますので、あわせてご確認ください。
参加申込について
- 開催日の3日前以降にキャンセルされた場合、参加費用は返金できません。