【無料オンライン座談会】令和7年度「地域のひとづくり」全国カンファレンスinオンライン(第2回)~全国ひとづくりお悩み相談室~

「地域のひとづくり」全国カンファレンス 募集中

2025年11月13日

バナー画像_採用.jpg

対象者

 人事・人材育成に興味・関心がある自治体職員

参加費

 無料

この座談会で得られること

・他自治体の取り組みや考え方から、解決のヒントを得る
・自治体間のネットワークを築く
・外部からの意見・助言を受け、発想を柔軟にする

お申込み方法

 お申込みはリンク先ページから申込みフォームへ入力してください。

 申込みフォームに入力して頂いたメールアドレスに当日のZoomのURLを送付します。

 申込みフォームはこちら

申込締切

 12月26日(金)

「地域のひとづくり」全国カンファレンスとは

 本カンファレンスは、当センターと連携協定団体をはじめとする関係団体が一堂に会し、人材育成に関する「悩み」や「課題」について共有し、解決のヒントや気づきを得る場とするとともに、交流を促すことで人材育成事業の推進や自治体間ネットワークの構築を目的としています。
 なお、意見交換会には、講師とファシリテーターであるセンター職員を交え、アドバイスを挟むことにより、各自治体の課題に外からの風を吹き込むことをねらいとしています。

開催日

 令和8年1月26日(月) 13:00~16:40

講師

 箕浦 龍一 氏(一般社団法人官民共創未来コンソーシアム理事、一般財団法人地域活性化センターシニアフェロー)

 講師の詳しいプロフィールはこちら

プログラム概要

テーマ

①13:10~14:00
 チームで育てるマネジメント文化
②14:10~15:00
 人事評価のメリットとは?〜賛否分かれる人事評価の困りごと〜
③15:10~16:00
 「職員が孤立していないか?」職員が愛着をもつ職場作り
④16:10~16:40
 全体講評・質疑応答

※一部のみの参加、聴講のみの参加も可能です。
 お気軽にお申し込みください。

ワーク内容

テーマに沿って箕浦氏を中心にオンライン上で参加自治体同士の意見交換を行います。


人事・人材育成の現場で、こんな悩みを抱えていませんか?
「研修をやっても職員が定着しない」「評価制度が形骸化している」「育成が属人化してしまう」等々...。
座談会では、センター職員からテーマの導入・説明を行ったあと、参加される自治体間での意見交換を行います。
座談会は、元総務省職員の箕浦龍一氏もファシリテーターとして参加・助言をします。
同じ悩みを抱える職員同士で語り合い、解決の一歩を一緒に考えてみませんか?
気になるテーマがございましたら是非ご参加ください。

連絡先

新事業企画室
TEL:03-5202-6134  FAX:03-5202-0755  E-mail:newb-r3(at)jcrd.jp ※メールアドレスの(at)は@に変更ください。