令和7年度 NEOプロばな

東京在住地方公共団体 職員研修交流事業(プロばな)

2025年04月09日

R7NEOプロばな バナー.png

開催日時

令和7年8月4日(月) 

①講 演  16:00~17:00(15:30開場)
②交流会  17:30~18:30

講師

大河 正明 氏 (一般社団法人 SVリーグ 代表理事)

1.jpg

京都大学法学部卒。1981年三菱銀行入行。

2010年10月Jリーグ入局・常務理事、2015年JBAのガバナンス強化と組織改革推進のため専務理事・事務総長に就任し、同9月よりBリーグ・チェアマンとして新リーグ立ち上げを行う。
2020年7月よりびわこ成蹊スポーツ大学副学長、翌年同大学学長、2024年7月より同大学特別招聘教授・運営顧問を務める。
2022年9月よりVリーグ副会長を務め、2024年7月より一般社団法人SVリーグ代表理事(チェアマン)兼一般社団法人ジャパンバレーボール(Vリーグ)代表理事CEOに就任。

①講演(プロばな)

 プロばなとは、次世代の地域活性化の担い手となるべく、全国各地から首都圏(国・財団・民間・東京事務所等)に派遣されている地方公共団体職員を対象として、地方では直接話を聞く機会のない各界のプロフェッショナルな方々を講師として招き、新たな学びの機会、人脈や仲間づくりの場を提供する研修交流会です。

 今回のテーマである、プロスポーツは、今や単なる「競技」を超え、地域のにぎわい、経済、文化、そして人の心を動かす力を持っています。

 本研修では、Jリーグ、B.LEAGUEの立ち上げを支え、現在はバレーボールの新リーグ「SVリーグ」のチェアマンを務める大河正明氏を講師に迎え、「スポーツ×エンタメ×地域づくり」の最新事例と可能性についてお話をいただきます。

 SVリーグは、世界に比類なきスポーツ事業体を目指し、競技力の向上と地域共生、社会課題の解決、国際交流、経済的価値の創出を目的に設立された、新時代のバレーボールリーグです。

 講演予定~スポーツエンタメ成功の鍵の具体事例~

・SVリーグをはじめとしたプロスポーツの試合運営・演出・ファン参加型イベントの工夫

・地域ブランドの向上、試合を軸としたまちの経済活性化

・て官民連携やSNS戦略

 スポーツの熱気を「まちの力」に変えるヒントが詰まった講演会です。是非ご参加ください。

②交流会(地域活性化伝道師・地域力創造アドバイザーとの集い)

「地域活性化伝道師・地域力創造アドバイザーとの集い」は、様々な地域や分野で活動する地域活性化伝道師や地域力創造アドバイザー、地方公共団体の職員、地域おこし協力隊や民間企業など、地方創生や地域活性化に携わる又は興味がある方々との情報交換とそれぞれの地域が活性化するための出会いの機会となるよう開催している交流会です。

前回(令和6年7月30日開催時)ご参加者(一例)

藤田とし子さん写真.jpg

地域活性化伝道師・地域力創造アドバイザー

まちとひと 感動のデザイン研究所 代表

藤田 とし子 様

『掘り起こせ!地域の宝・まち歩きMAPプロジェクト』をのべ150か所で展開。ワークショップを重ねながら地域の魅力発信と次世代人材育成に取り組んでいる。

定員

100名(現地参加)

参加費

現地参加者:3,000円(交流会費を含みます)

事前のお振込をお願いいたします。入金方法等、詳細はお申込後にご連絡いたします。(当日現金支払いは不可)

※7月21日(月)以降のキャンセルには実費をいただくことがあります。

対象

・地方公共団体職員(全国各地から首都圏(国・財団・民間・東京事務所等)に派遣されている職員など)

・地域活性化伝道師、地域力創造アドバイザー

・地域活性化に携わっている方、興味がある方であればどなたでも参加OKです!

会場

・東京グリーンパレス 大宴会場「ふじ」 (東京都千代田区二番町2番地)

参加申し込みについて【5月上旬に募集開始予定】

5月上旬から参加者の募集を開始します。

  • 会場までの往復交通費・宿泊費等は別途ご負担となります。
  • 申込いただいた内容をもとに参加者で名簿を共有いたします。
  • 万全の感染防止対策のもと実施します。なお、風邪の症状がある方は、参加をご遠慮いただきます。

連絡先

連携交流室
TEL:03-5202-6133  FAX:03-5202-0755  E-mail:renkei(at)jcrd.jp ※メールアドレスの(at)は@に変更ください。