4月号 コロナ禍を乗り越える地域おこし協力隊
【特集】コロナ禍を乗り越える地域おこし協力隊
<表紙>真岡の「一万本桜まつり」(栃木県真岡市)
月刊「地域づくり」
冊子をご希望の方は、以下のフォームからご連絡ください。
【本編】
◆巻頭エッセー
- ウイズコロナ・ポストコロナ時代のまちづくり 中原八一(新潟市長)
◆基調論文
- コロナ禍で期待される地域おこし協力隊の役割 田口太郎(徳島大学大学院准教授)
◆事例
- 群馬県桐生市 地域における中間支援組織の重要性 岩崎大輔
- 高知県土佐清水市 車に乗って鑑賞する休校映画館 村松真佐美
◆副基調論文
- 協力隊受け入れ態勢整備で重視すべきこと 野口拓郎(地域おこし協力隊サポートデスク専門相談員)
◆レギュラーリポート
- 地域づくりの現場から 特定非営利活動法人 放課後こどもクラブBremen 宮城県石巻市 コロナ禍で奮闘する民間学童 寳 鈴子
- "がんばる地域" 応援事業 京都府京丹波町 地域農産物に新たな流通システム 山下 稔
- 令和2年度地方創生フォーラム in 山梨 ウィズ/ポストコロナ時代のデュアルモード社会
- 地域トピックス 栃木県 若者たちが、かえれる地元をつくる 永井彩華
- 2020年度 地方創生セミナー 未来を拓くローカルSDGs
- 2020年度 地方創生セミナー 地域を活かす!! スマート農業
- トピックス ジビエは地方創生の切り札になれるか 竹内太郎
- 首長の思い 地方の元気は国の元気 阪口伸六(大阪府高石市長)
- センター通信
◆グラビア
- 都道府県漫遊 【青森県】
- 手前みそですが... 【山梨県韮崎市】
【特集編】
◆グラビア
- 【北海道栗山町】
- 【青森県弘前市】
- 【岩手県花巻市】
- 【秋田県五城目町】
- 【山形県朝日町】
- 【群馬県桐生市】
- 【岐阜県関市】
- 【和歌山県由良町】
- 【岡山県井原市】
- 【高知県土佐清水市】
- 【福岡県うきは市】
- 【熊本県菊池市】
◆基調論文
- コロナ禍で期待される地域おこし協力隊の役割 田口太郎
◆事例
- 北海道栗山町 Uターンで故郷に関係人口を創出 金谷美咲
- 青森県弘前市 コロナ禍で閉ざされた「日本一の桜」を映像でPR 下田 翼
- 岩手県花巻市 身近な人とつながる場づくりを 川口摩弓
- 秋田県五城目町 コロナ禍を変革のチャンスに 張 梨香
- 山形県朝日町 主人公を多産する地域を目指して 阪野正義
- 群馬県桐生市 地域における中間支援組織の重要性 岩崎大輔
- 岐阜県関市 「農耕接触」から得たもの 江坂 侑
- 和歌山県由良町 農業とのコラボでオンライン教育 橋本美奈
- 岡山県井原市 仕事づくり目的にマスクを生産販売 三宅翔史
- 高知県土佐清水市 車に乗って鑑賞する休校映画館 村松真佐美
- 福岡県うきは市 240人と出会えたオンライン日本一周の旅 矢野尚美
- 熊本県菊池市 そのまちの"当事者"になろう 古閑恵子
◆副基調論文
- 協力隊受け入れ態勢整備で重視すべきこと 野口拓郎