地方創生実践塾in山口県防府市

募集中

2025年07月10日

ホームページバナー用画像.png

たった2日で地域を発信するメディアプロデューサーになる

自分自身でWEB・動画・写真などを駆使してクリエイティブな作品を実際に制作し、広く情報発信できる技術を習得することは、地域プロモーションにおいて大きな武器になります。

地方創生実践塾「まちづくりメディアラボ」では、BBT大学教授の谷中修吾氏が主任講師を務め、初心者から中級者を対象としてメディアプロデューサーの実践的なスキルを伝授します。

開催地

今回の開催地は「山口県防府市

山口県防府市は、周防国の国府時代から1300年にわたって継承される歴史文化都市です。毛利公が治めた長州藩時代には、海の玄関口としても栄えました。

現在、防府市では、次世代に歴史文化を継承するために体験型観光の活性化に取り組んでいます。

そこで、まちづくりメディアラボでは、防府の歴史文化を活かして「突き抜けた観光コンテンツ」を生み出します。プログラムを通じて習得するメディアプロデューサー技法を活かして、

突き抜けた観光コンテンツを発信するサムネイルとWEBページを作成します。

ミッション

山口県防府市の豊富な地域資源を活かして、突き抜けた観光コンテンツを提案せよ

対象者

防府市をフィールドとして、突き抜けた観光コンテンツをつくりたい人を大募集!

前日入りして防府市を観光するのも良し!防府市に行ったことがないという方も大歓迎です!

日本全国の自治体職員の皆様、地域おこし協力隊の皆様、地域づくりにかかわるすべての方を歓迎します!

概 要

開催日

 <事前セッション> 令和7年10月31日(金)
 <現地>      令和7年11月8日(土) ~ 9日(日) 

会 場

 Zoom(事前セッション)

 防府市役所

 ※住所 〒747‐8501 山口県防府市寿町7番1号

定 員

 24名(先着順)

対 象

 地域づくりに関心のある方

 (公務員、NPO、任意団体、企業、学生等どなたでも大歓迎です!)

<参考>令和6年度 地方創生実践塾in鹿児島県奄美市レポートはこちらをご覧ください。

スケジュール

10月31日(金)※Zoom開催になります!

【※時間調整中】

◆開講式

◆講義「メディアプロデューサー特論」 講師:谷中 修吾 氏

※事前セッションの参加が難しい場合は別途ご相談ください。

11月8日(土)

・ 9:30~10:00  受付

・10:00~10:20 開会式・挨拶

・10:20~10:30 講義「イントロダクション」 主任講師:谷中 修吾 氏

・10:30~11:00 講義「防府市の歴史文化と文化観光について」 特別講師:副市長 能野 英人 氏ほか

・11:00~11:10 休憩

・11:10~12:00 講義「振り返り&ブリーフィング」 主任講師:谷中 修吾 氏

・12:00~13:00 昼食(お弁当)

・13:30~14:30 フィールドワーク①毛利氏庭園(撮影トレーニングも兼ねて)

【以降、コースに分かれて】

※コース選択については申込受付後に別途、希望調査を実施します。

◎HOコース 

・14:45~16:15 フィールドワーク②阿弥陀寺(石風呂撮影)

・16:30~17:40 フィールドワーク③国分寺(念珠作り)

◎FUコース 

・14:45~15:30 フィールドワーク②防府天満宮(撮影)

・15:30~16:30 フィールドワーク③やまぐち鋳物記念館(鋳物(梅小皿)体験)

・16:40~17:40 フィールドワーク④竹内酒造(酒造り見学)

【以降、合流して】

・18:00~18:30 講義「振り返り」 主任講師:谷中 修吾 氏

・19:00~21:00 懇親会【参加希望の方は、交流会費用5,000円(予定)を別途負担していただきます】

11月9日(日)

・ 8:30~ 9:00  集合

・ 9:00~12:10  WEB制作

・12:10~13:00 昼食(お弁当)

・13:00~14:00 前半グループ発表および講評

・14:00~14:10 休憩

・14:10~14:55 後半グループ発表および講評

・14:55~15:10 表彰式

・15:10~15:30 まとめ・閉会式

講師紹介

主任講師 谷中 修吾 氏(BBT大学 経営学部 教授)(BBT大学大学院 経営学研究科 MBA 教授)(一般社団法人INSPIRE 代表理事

yanaka.jpg

ビジネスプロデューサー/クリエイティブディレクター

 静岡県出身。東京大学大学院工学系研究科都市工学専攻卒。3歳からマリンバ演奏で舞台経験を重ね、クリエイターとして様々な創作表現活動に従事する。外資・戦略コンサルティングファーム Booz Allen Hamilton を経て現職。マーケティング技法を駆使した事業開発を専門とし、地方創生まちづくりのビジネスデザインを数多く手がける。
 国内最大級の地方創生イノベータープラットフォーム「INSPIRE」を立ち上げ、超絶まちづくりの集合知を社会にシェアする取組を展開。内閣府「地方創生カレッジ」講師、環境省「グッドライフアワード」総合プロデューサー、東京都「東京ベイエリアビジョン」官民連携チームメンバーなどを歴任。世界30ヶ国を遍歴し、国内外の地域創生に専門知見を持つ。

著書:『最強の縄文型ビジネス イノベーションを生み出す4つの原則』(日本経済新聞出版社)

 特別講師 防府市副市長 能野 英人 氏  

参加費用について

地方創生セミナー、地方創生実践塾に参加される方には参加費用のご負担をお願いしています。参加いただいた方には、アーカイブ動画配信等のサービスを併せて提供させていただきます。

・一般:10,000円

・学生/特別参加者: 5,000円

※別途交流会費、昼食代などがかかります。

参加申し込みについて

  • 開催日の3日前以降にキャンセルされた場合、参加費用は返金できません。
  • 開催地までの往復交通費・宿泊費・飲食代等は別途ご負担となります。
  • 申込いただいた内容をもとに参加者で名簿を共有いたします。
  • 風邪の症状がある方は、参加をご遠慮いただきます。

申込フォームはこちら

セミナーの欠席等による参加費用の取扱いについて(R6.4).pdf

確認事項について

  • 当日は、PCを使用しますのでご持参ください。
  • フィールドワークのコース選択については申込受付後に別途、希望調査を実施します。
  • 2日目の昼食は1000円程度の弁当を事務局で用意いたします。(費用は別途徴収します)