(募集終了)2019年度第13回新たな知と方法を生む土日集中セミナー「人と地域がつながる農山漁村ツーリズム~人を呼び込むマーケティング戦略~」
募集終了
2019年10月15日
「人と地域がつながる農山漁村ツーリズム~人を呼び込むマーケティング戦略~」
開催日 2020年2月1日(土)~2月2日(日) | |
---|---|
会場 一般財団法人地域活性化センター 大会議室 (東京都中央区日本橋2-3-4 日本橋プラザビル13階) | |
定員 25名(定員に達しましたら締め切らせていただきます) | |
対象 地域づくり担当職員、グリーンツーリズム担当職員、地域おこし協力隊、観光協会職員など |
セミナー内容
人口の都市への集中により過疎化・高齢化が進む農村部において、「農山漁村ツーリズム」に取り組む地域が増えています。しかし、ヒト・カネ・情報発信力が不足する地域では、持続可能な運営を行う仕組みが構築されていないことが大きな問題となっています。
そこで、持続可能な運営のために重要な「経済的自立」を果たすため、マーケティングに関わる課題を解決し、稼ぐ農山漁村ツーリズムを展開していく必要があります。
本セミナーでは、農山漁村ツーリズムの経済的自立について考えを深め、地域資源の発見・見直し、ターゲット設定、情報発信方法等の実例をもとに実践的なマーケティング戦略について学びます。
講演者紹介
大江 靖雄 氏【千葉大学大学院 園芸学研究科 教授】
銭谷 恭子 氏【株式会社インテージリサーチ 公共サービス事業部 ソーシャル事業推進部 客員研究員】
株式会社インテージに入社後、国内自動車メーカーを主としたマーケティングや企業・商品のブランディング、また中期経営計画の策定に携わる。
2013年にインテージグループの公共部門対応組織である株式会社インテージリサーチに転籍。現在、自治体のブランディング、観光分野におけるリサーチを担当している。
陳内 裕樹 氏【内閣官房クールジャパン地域プロデューサー/日本ファームステイ協会アドバイザー】
浅原 武志 氏【株式会社さとゆめ 取締役/長野支社長】
スケジュール(予定)
※内容が変更となる場合もあります。変更があった際は、このページ等でお知らせいたします。
1日目(2月1日)
12:30~13:00 | 受付 |
---|---|
13:00~13:10 | 開講式 |
13:10~14:00 |
講義Ⅰ 講師:大江 靖雄 氏 |
14:10~15:10 |
講義Ⅱ 講師:銭谷 恭子 氏 |
15:20~16:20 |
講義Ⅲ 講師:陳内 裕樹 氏 |
16:30~17:15 |
講義Ⅳ 講師:浅原 武志 氏 |
17:30~18:10 |
パネルディスカッション |
18:10~18:15 | 振り返り |
18:30~20:00 | 交流会(会費制) |
2日目(2月2日)
09:00~11:30 |
グループワーク 講師:浅原 武志 氏 |
---|---|
11:30~11:40 |
2日間のまとめ 講師:大江 靖雄 氏 |
11:40~12:00 |
閉講式 |
参加にあたって
このセミナーは、地域活性化センターの賛助会員に対するサービスの一つとして実施しています。参加にあたっては賛助会費をお支払いください。なお、賛助会費にはA会員、B会員、C会員、S会員の種別があり、それぞれサービス内容が異なります。
個人賛助会員について
A会員 | 90,000円 |
各セミナー6回参加無料 ※追加参加の場合は、1回あたり15,000円をご負担ください。 |
B会員 | 60,000円 |
各セミナー3回参加無料 ※追加参加の場合は、1回あたり15,000円をご負担ください。 |
C会員 | 25,000円 |
各セミナー1回参加無料 ※追加参加の場合は、1回あたり25,000円をご負担ください。 |
S会員(学生) | 10,000円 |
各セミナー1回参加無料 ※追加参加の場合は、1回あたり10,000円をご負担ください。 |
詳細はこちらをご覧ください。
①~③のいずれかの方法でお申込みください。
①HP参加申込フォームへからお申込みください。
②チラシ裏面記載受講申込書に記入し、FAX(03-5202-0755)へご送付ください。
③チラシ裏面記載内容を記入のうえ、E-mail:creative@jcrd.jpへご送信ください。
また、連絡なしの不参加や当日キャンセル等の場合は返金できかねますので、ご注意願います。
下記、チラシをご参照ください。