- ホーム
- イベントカレンダー
- 新たな知と方法を生む地方創生セミナー(ベーシック)
- デジタルを活用した地域の防災対策~デジタル×防災~
デジタルを活用した地域の防災対策~デジタル×防災~
新たな知と方法を生む地方創生セミナー(ベーシック) 募集中
2025年03月06日
開催日時
令和7年5月26日(月)15:00~17:00
開催方法
オンライン(指定のZoomミーティング)
※受講生のみに、受講用ZoomURL等を当日までにお知らせします。
学びのポイント
▶防災対策にデジタル技術を取り入れる必要性を学ぶ
▶デジタル技術を活用した防災対策の最新事例を学び、施策に活かす
▶平常時のデジタル化の取組みが防災力の向上につながることを学ぶ
セミナー内容
日本は世界有数の災害大国であり、地震や台風、豪雨などの自然災害が多発している。加えて、地方公共団体では、財政状況の悪化による防災予算の不足や、少子高齢化による人員不足が深刻化しており、従来の防災体制を維持することが難しくなってきている。防災対策にデジタル技術を活用することで、災害の予測や早期警告、情報共有が効率化され、迅速な対応が可能になり、被害を最小限に抑え、地域の安全性を向上させることができる。また、災害発生時だけでなく、平常時から地域におけるデジタル化を進めることで、地域の防災力向上につなげることができる。
本セミナーは、各地で進むデジタル防災の取り組みについて、参加者が自らの地域で応用できる実践的な知識とヒントを提供することを目的とする。
講師紹介
江口 清貴(えぐち きよたか)氏 (神奈川県情報統括責任者(CIO) 兼データ統括責任者(CDO)/ 防災DX官民共創協議会専務理事)
オンラインゲーム企業のCFOとして株式公開や経営管理に従事する傍ら、ゲーム業界団体によるガイドライン制定を担当し、不正行為対応や適正な競争環境を整備するなど業界の諸問題対策に従事。2012年、NHN Japan 株式会社(現LINEヤフー株式会社)に入社し、2013年12月より公共戦略やCSRなどを統括。2019年より、一般財団法人LINEみらい財団 専務理事を兼務。2023年10月より、Yahoo!基金理事。 また、一般財団法人情報法制研究所や業界団体の設立を主導するなどし、2017年、SNS相談の普及に向け一般財団法人全国SNSカウンセリング協議会を設立し代表理事を務める。2019年にはAI防災協議会発足に携わり、現在理事を務めながらAI技術やSNSなどを活用した防災・減災に関する活動等を推進している。2020年8月より神奈川県CIO兼CDO(情報統括責任者兼データ統括責任者)、2023年4月より防災DX官民共創協議会専務理事も務めている。
山下 凌 氏(大垣市 危機管理部 危機管理課 主事)
岡 宗典 氏(高松市 総務局デジタル推進部 デジタル戦略課 課長補佐)
デジタルを活用した地域の防災対策について、実践事例をご紹介いただきます。
スケジュール(予定)※変更となる可能性があります。
15:00~15:10 オープニング
15:10~16:10 【講義】「(仮)デジタルを活用した地域の防災対策の現状と展望について」(江口氏)
16:10~16:30 【事例紹介 大垣市】(山下氏)
16:30~16:50 【事例紹介 高松市】(岡氏)
16:55~17:00 クロージング
参加にあたって
本セミナーの受講にあたっては参加費をお支払いください。参加いただいた方には、アーカイブ動画配信等のサービスを併せて提供させていただきます。
・5,000円/回
※ベーシックセミナーにつきましては、参加無制限(ベーシックセミナーのみ)となるオンラインフリープラン(10,000円)がございますので、あわせてご確認ください。
お申込み方法
お申込みは次のリンク先ページから申込みフォームへ入力してください。
・連絡なしの欠席及び開催日の3営業日前から当日の欠席連絡の場合、申込代金の返金はできかねます。
セミナーの欠席等による参加費用の取扱いについて(R6.4).pdf
年間プランでの申込を希望される方は次のリンク先ページからお手続きください。
連絡先
セミナー統括課
TEL:03-5202-6134
FAX:03-5202-0755
E-mail:seminar(at)jcrd.jp ※メールアドレスの(at)は@に変更ください。