令和7年度【ベーシック】新たな知と方法を生む地方創生セミナー 地域経済循環分析 経済波及効果から考える地域の未来

新たな知と方法を生む地方創生セミナー(ベーシック) 募集中

2025年04月15日

地域経済循環分析バナー修正版1.png

催日時

令和7年9月24日(水)14:00~16:05

※時間が前後する場合もございます。

開催方法

オンライン(指定のZoomミーティング)

※受講生のみに、受講用ZoomURL等を当日までにお知らせします。

学びのポイント

▶政策立案、事業評価の質の向上につながる

▶分析結果の活用による効果的な政策提案ができる

セミナー内容 

 経済波及効果とは、施策の実施や計画する際に、地域にもたらす経済的効果を地域住民等に説明するときに活用するものである。地域経済を発展させるために施策を実施しても、地域に十分な効果が還元されていない自治体があるが、事業のやり方、地域の産業・経済構造、地域の企業間の取引構造によって経済波及効果は大きく異なるため、地域に最大限の効果が帰着するような事業スキームを計画することが重要である。

 本セミナーでは、経済波及効果の考え方をはじめ、「地域経済波及効果分析ツール」による、施策や事業スキームによる経済波及効果の違いを学ぶ機会を提供する。

講師紹介

大西 達也 (おおにし たつや) 氏 (一財)地域活性化センター 常務理事

 日本開発銀行(現・日本政策投資銀行)入行後、パリ高等商科大学派遣、ロンドン駐在員事務所を経て、2000年から地域企画業務に携わり、全国各地で地域の課題を分析し可能性を探る「地域づくり健康診断」を実施。その後、(一財)日本経済研究所を経て2025年より現職。20年以上にわたり、全国各地で地域振興プロジェクトに関与しつつ、自治体職員の人材育成にも参画。地域振興プロジェクトの調査研究を行うとともに,まちづくりや集客交流をテーマに講演・講義・執筆など多数。元東洋大学大学院客員教授(公民連携専攻)。専門誌「地域開発」元編集長。著書に「実践!地方創生の地域経営~全国32のケースに学ぶボトムアップ型地域づくり」(金融財政事情研究会)。

顔写真(大西).jpg

永森 健太(ながもり けんた)氏 (一財)地域活性化センター人口・地域経済研究室 副参事

 
2024年4月に北海道芽室町より派遣され現職。地域経済循環分析に関する調査委託、セミナー、研修等を担当。

スケジュール(予定)※変更となる可能性があります。

14:00~14:05  オープニング

14:05~15:05  【講義①】大西常務理事 「地域経済循環分析の基礎について(仮)」

15:05~16:00  【講義②】永森副参事  「経済波及効果について(仮)」

16:00~16:05  クロージング

参加にあたって

本セミナーの受講にあたっては参加費をお支払いください。

・5,000円/回

※ベーシックセミナーにつきましては、参加無制限(ベーシックセミナーのみ)となるオンラインフリープラン(10,000円)がございますので、あわせてご確認ください。

お申込み方法        

お申込みはリンク先ページから申込みフォームへ入力してください。

お申込みフォーム(セミナー単発申込)

※連絡なしの欠席及び開催日の3営業日前から当日の欠席連絡の場合、申込代金の返金はできかねます。

  セミナーの欠席等による参加費用の取扱いについて(R6.4).pdf

連絡先

セミナー統括課
TEL:03-5202-6134  FAX:03-5202-0755  E-mail:seminar(at)jcrd.jp ※メールアドレスの(at)は@に変更ください。