平成28年度第2回地方創生実践塾 青森県八戸市

地方創生実践塾 募集終了 終了レポート

2016年08月05日

平成28年度地方創生実践塾in青森県八戸市

平成28年度第2回地方創生実践塾in青森県八戸市「市民活動の核『はっち』を起点とした中心市街地活性化」を8月5日(金)、6日(土)の2日間で開催しました。

今回の実践塾では、地域資源の掘り起こしや磨き上げ、情報発信など、様々な立場の人々が関わりながら、まちなかの活性化に取り組む八戸市の事例を学ぶことにより、実践的なにぎわい創出の手法を学びました。

1日目(講義・フィールドワーク①②)

最初の講義は風張氏から、はっち誕生の背景や経緯、意義をはじめ様々な取組の成果について講義いただきました。これまでに類のない地域活性化の施設であり、市民一丸で創り上げていく新しい公共施設であること、市民にとって八戸の魅力を知り誇りに思える場所であり、市外の人にとって必ず寄ってみたい場所であることをご講義いただきました。この後の講義に移るうえで、良い導入部分でした。

次の講義は主任講師の柳沢氏に、はっちから生み出すされた様々な効果と題し講義いただきました。はっちを通じ、観光、子育て、アートなど色々な要素を混在させて、多様な人々が行き交う「交流する場」を意識的に創出する仕掛けづくりや、市民参加による地域資源の活かし方「シビックプライド」の醸成などについて学べました。

フィールドワーク①でははっちの館内を視察し、来館者の「予期せぬ出会い」を生み出す公開性の高い施設設計と機能について説明を受けました。襖や障子を取り払い練習や敬子の様子も公開している和室、上層部からの観覧も想定した吹き抜けのエントランスホール、半周回らなければ次の階に移動できないエスカレーターなど、はっちのコンセプトに基づいた設計について解説を受けました。「予期せぬ出会い」や「にぎわいの創出」など、実際に視察することで、とても有意義な時間となりました。

1日目最後のフィールドワークでは市民ガイド「さんぽマイスター」の皆さんに説明頂き、横丁探検をおこないました。八戸中心街に残る、昭和の風情を醸し出す8つの横丁について、自分たちが掘り起こした定番ではない「ディープ」なまちの魅力に、直接触れることができました。様々な方が、多様な形でまちに関わっており、賑わいを実感できました。

柳沢氏

はっち館内

横丁探検

2日目(講義・フィールドワーク③・グループワーク)

2日目の最初は八戸学院大学ビジネス学部教授の田中哲氏にご講義いただきました。八戸市の行政の取組の面白さや特徴的な施策についてお話しいただきました。八戸中心街でのクリエイティブ産業の集積や市民活動の場や幅の広がりが、将来的には既存産業の付加価値向上や、八戸魅力向上につながっているという説明は、各々のまちでまちづくりを進めるうえで有益であったと感じられました。

次のフィールドワークではアーティストの山本耕一郎氏に、「まちぐみの取組」をお話しいただきました。まちぐみラボの見学や、スライドを元にご説明頂き、アーティストならではの目線で、地域資源の取り上げ方、光の当て方、地域の人をどう「楽しい気分で」巻き込むかお話しいただきました。アーティストの視点で、市民のやる気を引き起こす取組について、講義がありました。

次の講義では、八戸せんべい汁研究所事務局長の木村聡氏に食を通じた地域資源の活かし方や活性化についてご講義いただきました。せんべい汁研究所の経緯や、B-1グランプリの経緯、地元ならではの地域資源を活かす想いと手法、その成果についてお話いただきました。そのお話には、数多くの参加者が惹きつけられていました。

実践塾の最後は、グループワークを行い、研修から学んだ八戸の特徴を抽出・振り返りながら、各参加者の自分のまちで、どのように「地域資源を見つけ、活かし、発信するか」を話し合いました。どのようなことが活かせるか、そしてどうブラッシュアップするか、グループ内で活発な議論が行われました。

まちぐみ128

グループワーク

集合写真1

今回の実践塾では中心市街地活性化をテーマに、多様な人が出会い交流する場を創出する手法や、シビックプライドの醸成、地域資源の見つけ方、活かし方、届け方などを学びました。参加者の皆さまが、今回実践塾で感じたことや気づきを、それぞれの地域でまちづくりに関わりし、より一層賑わいが創出されるまちになることを願っています。

参加者の声

  • 「はっちの機能や、中心街における役割を知ることができ、当町の地域づくりに大変参考になりました。」
  • 「工夫の数々が良くわかりました。」
  • 「非常に勉強になりました。」
  • 「はっちを通し、訪れる人とのコミュニケーションを円滑にする場所づくり、はっちに込めた想いを直に見聞きできて良かったです。」

プログラム詳細

1日目【8月5日(金)】

開講式・ガイダンス
講義1 「はっち誕生のプロセス、その発想を活かした中心街活性化策」
八戸市まちづくり文化スポーツ観光部 部長 風張 知子 氏
講義2 「はっちから生み出された様々な成果」
八戸ポータルミュージアム 主任コーディネーター 柳沢 拓哉 氏
フィールドワーク1 「八戸ポータルミュージアムはっち視察」
フィールドワーク2 「さんぽマイスターによる八戸横丁探検」

2日目【8月6日(土)】

講義3 「八戸市の特徴的施策」
八戸学院大学ビジネス学部 教授 田中 哲 氏 
フィールドワーク3 「まちぐみラボ視察とその活動について」
アーティスト、まちぐみ組長 山本 耕一郎 氏
講義4 「食を通じた地域資源の活かし方について」
八戸せんべい汁研究所 事務局長 木村 聡 氏
グループワーク1.2
開講式

連絡先

セミナー統括課
TEL:03-5202-6134  FAX:03-5202-0755  E-mail:seminar@jcrd.jp