平成29年度第11回地方創生実践塾_東京都八王子市「地域の人や団体との協働による公園管理・経営」

地方創生実践塾 募集終了

2017年11月29日

平成29年度第11回地方創生実践塾 in 東京都八王子市
「地域の人や団体との協働による公園管理・経営」

長池公園

維持管理中心の公園管理から、地域の住民・福祉関係者・教育関係者と民間企業との協働で「公園経営」へ発想の転換をはかってきた特定非営利活動法人エヌピーオー・フュージョン長池。
同法人の公園・緑地管理から、パークアイデンティティの確立手法やまちづくりへの住民参画、民間的公園経営手法を学べます。

開催日 平成30年3月17日(土)~平成30年3月18日(日)
会場 長池公園自然館(東京都八王子市別所2-58)
定員 30名(定員に達しましたら締め切らせていただきます)
対象 地方自治体の行政職員、公園管理事業者、団体職員、地域活性化に取り組んでいる方など

長池セミナー図

※特定非営利活動法人エヌピーオー・フュージョン長池と当財団では平成28年4月1日より相互の発展並びに地域活性化に寄与することを目的に連携協定を締結しています。

※現在、特定非営利活動法人エヌピーオー・フュージョン長池では、長池公園を含む八王子市東由木地区の公園・緑地(計81か所、767,316m2)の指定管理者「ひとまちみどり由木」の代表団体として公園・緑地の管理をされています。

講演者紹介

富永 一夫 氏(特定非営利活動法人エヌピーオー・フュージョン長池 会長)

富永一夫

特定非営利活動法人エヌピーオー・フュージョン長池の創設者で、現在は会長。
47歳の時に会社を退職、「持続できる事業型」を目指して地域活動のNPOを創設。
自治大学校 講師、国土交通大学校 講師、人材力活性化研究会 副座長(総務省)、地域活性化伝道師(内閣府)も務める。

田所 喬 氏(特定非営利活動法人エヌピーオー・フュージョン長池 理事長)

田所喬

大学卒業後カナダに留学。帰国後、英語教室講師を10年務め、2014年4月から八王子市都市公園指定管理者「スマートパーク由木」職員として、公園経営に携わる。
2016年8月より特定非営利活動法人エヌピーオー・フュージョン長池 理事長に就任。兼務で八王子市都市公園指定管理者「ひとまちみどり由木」の代表も務める。
「グローカル」をキーワードに、「地域」から「世界へ」という視点で、公園経営を軸とした地域活動を実践する。

内野 秀重 氏(長池公園 園長)

内野秀重

東京農業大学卒業。行政職や自然環境・都市計画等のコンサルタント会社に勤務。
2006年より長池公園の保全管理に従事し、現在、長池公園の園長を務める。
里山のプロとして自然保護や自然体験に関する調査や講演も行うほか、自然や文化財に関する各種委員も務めている。

プログラム(予定)

1日目(3月17日)

12:30~13:00 (30分) 受付
13:00~13:10 (10分) 開講式
13:10~14:40 (90分) フィールドワークI
「長池公園のゾーン別管理とブランド化を学ぶ」
長池公園 園長 内野 秀重 氏
14:40~15:00 (20分) 休憩
15:00~16:10 (70分) 講義I(ビデオ講義)
「都市公園の歴史と2017年6月都市公園法改正」
国土交通省都市局公園緑地・景観課 課長 町田 誠 氏
16:10~16:20 (10分) 休憩
16:20~16:50 (30分) 質疑応答・情報共有
特定非営利活動法人エヌピーオー・フュージョン長池
会長 富永 一夫 氏
18:00~20:00 (120分) 交流会

2日目(3月18日)

9:00~9:10 (10分) 前日の振り返り
9:10~10:10 (60分) 講義II
「地域人財が育つ地域資源融合型の公園経営」
特定非営利活動法人エヌピーオー・フュージョン長池
会長 富永 一夫 氏
10:10~10:20 (10分) 休憩
10:20~11:20 (60分) 講義III
「地域資源融合型の公園経営を学び、グローカルの時代へ」
特定非営利活動法人エヌピーオー・フュージョン長池
理事長 田所 喬 氏
11:20~11:30 (10分) 休憩
11:30~12:50 (80分) フィールドワーク/ワークショップ
「長池公園のノウハウを撮影しよう」
特定非営利活動法人エヌピーオー・フュージョン長池
会長 富永 一夫 氏
理事長 田所 喬 氏
12:50~13:00 (10分) まとめ
13:00~13:10 (10分) 閉講式

※内容が変更となる場合があります。
※本セミナー講義では、地域資源の融合による公園経営のノウハウを11レッスンで紹介している株式会社多摩プロデュース制作のE-ラーニングコンテンツ「公園経営学校」を用いたビデオ講義が一部あります。
※フィールドワークは小雨決行(雨具は各自ご持参願います)。
※荒天によりフィールドワークを中止する場合、室内講義へ振り替えますのでご了承願います。

受講要件について

実践塾の受講は、地域活性化センターの個人賛助会員に対するサービスの一環です(他に機関紙配布、メルマガ配信等のサービスがあります。詳しくはhttps://www.jcrd.jp/)。このため受講を希望する場合、個人賛助会員になって頂く必要があります。
個人賛助会費は【地方創生実践塾地方版L会員10,000円】です。また、開催地までの往復交通費、セミナー参加に伴う宿泊費等は別途ご負担ください。
なお、交流会にご参加いただく方につきましては、約4,000円の費用が別途必要となります。

個人賛助会員について

個人賛助会員にはA会員、B会員、C会員、L会員、S会員の種別があり、それぞれサービス内容が異なります。
詳細はこちらをご覧ください。

参加申し込みについて

①参加申込フォームへの入力、またはチラシ裏面記載②参加申込書に記入しE-mail:chiiki@jcrd.jpまたはFAX(03-5202-0755)にてお申込みください。

下記、チラシをご参照ください。

平成29年度地方創生実践塾in東京都八王子市 参加申込フォーム

地方創生実践塾 申込フォーム
2020年度実践塾
(半角英数記号のみ)
セミナー当日の年齢を入力して下さい
入力例:123-4567
お勤め先の名称(会社名等)を記入してください。
お勤め先の所属(課名など)をご記入ください。
お勤め先の役職をご記入ください。
連絡先電話番号を記入ください。ハイフン「‐」は不要です。例)111‐2222‐3333の場合、11122223333
当日確実に連絡がとれる番号を記入ください。ハイフン「‐」は不要です。例)111‐2222‐3333の場合、11122223333
※入力されたアドレスへは、当センターからの事務連絡のほか、各事業のご案内等に利用させていただく場合があります。
連絡先メールアドレスを入力してください。

交流会の出欠必須
交流会の出欠を選択してください。会費として4,000円程度ご負担いただきます。
請求書必須
請求書の要否を選択してください。
このセミナーをどこで知りましたか?