【終了しました】平成30年度 第3回地方創生実践塾(和歌山県田辺市)

地方創生実践塾 募集終了

2018年04月27日

平成30年度第3回地方創生実践塾 in 和歌山県田辺市 「世界に開かれた持続可能な観光地 田辺・熊野を目指して」

kumanokodos.JPG

聖地巡礼。世界遺産「熊野古道」に外国人が急増している。

その集客の秘訣とは?

インバウンドの先進地、和歌山県田辺市から学ぶ!

  • 熊野古道に外国人観光客を呼び込む着地型観光!
  • インバウンドに求められるおもてなしとは?

開催日  平成30年7月20日(金)~平成30年7月22日(日)
会場  田辺市文化交流センター「たなべる」(和歌山県田辺市東陽31番1号) ほか
定員  40名
対象  地方自治体の行政職員、団体職員、地域活性化に取り組んでいる方など

講演者紹介

多田 稔子 氏 / 一般社団法人田辺市熊野ツーリズムビューロー 会長

tadasan.jpg

和歌山県生まれ。和歌山大学教育学部卒業。

2006年に設立された、田辺市内5つの観光協会で組織する「田辺市熊野ツーリズムビューロー」の会長に就任。

2010年に法人格を取得し、一般社団法人田辺市熊野ツーリズムビューローが設立。代表理事となり、会長に就任。

熊野古道エリアを「世界に開かれた上質で持続可能な観光地」とすることを目指して活動している。

和歌山県景観審議会委員、和歌山大学観光教育アドバイザーなどを務める。

辻林 浩 氏  /  和歌山県世界遺産センター センター長

tsujibayashisan.jpg

堺市生まれ。明治大学大学院文学研究科史学専攻考古学専修修士課程修了後、和歌山県教育委員会に勤務し、主に県内遺跡の発掘調査を手懸ける。

2000年から「紀伊山地の霊場と参詣道」が世界遺産に登録された2004年まで、和歌山県世界遺産登録推進室長を務める。その後、和歌山県世界遺産指導員を経て、2007年からは和歌山県世界遺産センター長として、現在まで熊野古道やそれを取り巻く文化的景観の保全に尽力している。

坂本 勲生 氏 / 熊野本宮語り部の会 会長

sakamotosans.JPG

和歌山県生まれ。和歌山師範学校を卒業後、和歌山県内の小・中学校で教鞭を執る。本宮町立三里中学校長を最後に退職したのち、本宮町史編さん室長、本宮町文化財保護委員会委員長として、郷土の歴史・文化研究や文化財保護活動に指導的役割を果たす。

一方で、郷土の歴史・文化の魅力を伝える観光ガイド「紀州語り部」として登録を受け、熊野古道の語り部の第一人者として活動するとともに、「本宮町語り部の会(現熊野本宮語り部の会)」の会長に就任。2003年には、観光振興のために活躍する地域のリーダーとして、国土交通省から「熊野古道の人気を支える語り部のカリスマ」に選ばれ、現在も本宮地域のまちおこしや熊野古道の保全・PRなど、幅広い分野で活躍している。

ブラッド・トウル 氏 / 一般社団法人田辺市熊野ツーリズムビューロー プロモーション事業部長

bradsan.jpg

カナダ出身。

2006年より、一般社団法人田辺市熊野ツーリズムビューロー国際観光推進員、プロモーション事業部長として、目的意識の高い外国人旅行者の誘客促進のため、また世界に開かれた質の高い持続可能な観光地を目指し、田辺市や熊野エリアの魅力発信と、受入地のレベルアップ、主に国内外のFIT(個人旅行客)を対象とした着地型旅行業に取り組んでいる。

スケジュール(予定)

1日目(7月20日) 

集合:田辺市文化交流センター「たなべる」(13:30 開講)
講義1 「熊野古道に外国人観光客を呼び込む着地型観光」 多田 稔子 氏(一般社団法人田辺市熊野ツーリズムビューロー 会長)
パネルディスカッション「新たなまちづくりへの挑戦-観光×仕事で持続可能な地域を創ろう-」
  • コーディネーター/鍋屋 安則 氏(「たなべ未来創造塾」事務局/田辺市企画部たなべ営業室 主任)
  • パネリスト/ 中村 文雄 氏( LLPタモリ舎 代表)
  • パネリスト/小竹 治安 氏(霧の郷たかはらオーナー)
  • フィールドワーク1  「市街地エリア」
    ☆交流会

    2日目(7月21日) 

    バス移動(田辺→本宮)
    講義2 「世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」について」 辻林 浩  氏 (和歌山県世界遺産センター センター長)
    講義3 「世界遺産保全の取組」 坂本 勲生 氏 (熊野本宮語り部の会 会長)
    フィールドワーク2  「熊野古道エリア視察」(古道ウォーク/約4km、道普請の体験)
    バス移動(本宮→田辺)

    3日目(7月22日)

    ワークショップ「インバウンドに求められるおもてなし」(仮題)                                    多田 稔子 氏(一般社団法人田辺市熊野ツーリズムビューロー 会長)ブラッド・トウル 氏(一般社団法人田辺市熊野ツーリズムビューロー プロモーション事業部長)
    解散:田辺市文化交流センター「たなべる」(12:30頃閉講予定)

    ※内容は変更となる場合があります。

    ※荒天によりカリキュラムを変更する場合もありますのでご了承願います。

    負担額について

    ご負担いただく金額は、10,000円(個人賛助会費※地方創生実践塾地方版L会員)です。

    連絡なしの不参加や当日キャンセル等の場合は返金できかねますので、ご注意ください。

    ※開催地までの往復交通費、宿泊費、飲食代等は別途ご負担となります。

    参加申し込みについて【申し込みを締め切りました】

    申し込みを締め切りました。

    たくさんのお申し込みありがとうございました。

    チラシ

    連絡先

    セミナー統括課
    TEL:03-5202-6134  FAX:03-5202-0755  E-mail:seminar@jcrd.jp