【終了しました】平成30年度第10回地方創生実践塾in愛知県岡崎市「中小企業支援を通じた地域活性化~OKa-Biz・まちゼミ等の取り組みを通じて~」

地方創生実践塾 募集終了

2018年10月01日

平成30年度第10回地方創生実践塾in愛知県岡崎市                  「中小企業支援を通じた地域活性化~OKa-Biz・まちゼミ等の取り組みを通じて~」

オカビズ:相談風景.jpg

今年度最後の地方創生実践塾は、岡崎市と共催で中小企業支援や商店街の活性化に焦点を当てて開催します。

"地方創生の切り札"として全国自治体が注目する中小企業支援「Bizモデル」"に学ぶ!

※Bizモデル:2008年富士市産業支援センター・f-Bizから始まった売上UPに特化した無料コンサルの取り組み

2003年に岡崎から始まり、その評判から全国に広がりを見せる「まちゼミ」に学ぶ!

「ブランディング」のプロから、中小企業支援を軸としたまちを元気にする視点を学ぶ!

フィールドワークでは、動き続ける岡崎の「リノベーションまちづくり」を現地視察します。

開催日  平成31年1月25日(金)~平成31年1月26日(土)
会場  岡崎市図書館交流プラザりぶら(岡崎市康生通西4丁目71)
定員  40名(定員に達しましたら締め切らせていただきます。)
対象  地域づくりに興味のある方(自治体職員、民間企業職員、NPO職員、学生など)
後援  総務省、内閣府、愛知県

講演者紹介

主任講師:秋元 祥治 氏 / 岡崎ビジネスサポートセンターOKa-Biz センター長、NPO法人G-net理事(創業者)

1 秋元氏.jpg

2001年より人材をテーマに地域活性に取り組むG-netを創業。中小企業支援をf-Biz小出氏に師事し、2013年に33歳でOKa-Bizセンター長に就任。就任から4年半で目標の4倍以上となる9,500件超の来訪相談・800件超のメディア露出・約170件の視察を受け入れる。

著書:「20代に伝えたい50のこと(ダイヤモンド社)」

安藤 竜二 氏 / ㈱DDR 代表取締役社長

2 安藤氏.jpg

1993年岡崎の老舗木材会社に入社。値段ではなくストーリーやこだわりといった価値で売る「叩き上げブランディング術」を創造。2004年には中国発のデザインギャラリーを立ち上げ話題に、月刊室内「次代をつくる50人」に選ばれる。独立後は日本各地の地域ブランディングや中小企業の商品・プロジェクトをブランディングし世界に発信し続けている。

著書:「安藤竜二ブランドテキスト」ほか多数。

松井 洋一郎 氏 / ㈱みどりや 専務取締役、岡崎まちゼミの会 代表 、㈱まちづくり岡崎 代表取締役

3 松井氏.jpg

家業の化粧品専門店㈱みどりやを運営する傍ら、中心市街地・商店街活性化事業、得する街のゼミナール"まちゼミ"を中心に岡崎にて様々なまちづくり施策に取り組んでいる。現在は内閣府地域活性化伝道師、経済産業省タウンプロデューサーとして全国各地の中心市街地・商店街活性化に関わっている。

著書:「まちゼミ さあ、商いを楽しもう!」ほか。

山田 高広 氏 /㈱三河家守舎 代表取締役

4 山田氏.jpg

大学まで進学したものの社会人イメージが持てず海外放浪。その後、総合商社の企画営業として働き、縁あってまちを育てるという世界へ。公民連携による都市再生プロセスの仕組みづくりや、不動産サブリース、飲食店プロデュース、ライフスタイルイベントなど、特色あるあるまちづくりやコンテンツづくりを実践している。

スケジュール(予定)

1日目(1月25日) 

集合:岡崎市図書館交流プラザりぶら (13:30 開講)
 イントロダクション・講義1 秋元 祥治 氏
 講義2 「なぜ中小企業支援がまちを元気にするのか?」 安藤 竜二 氏
☆交流会(リノベーション事例:wagamama houseにて開催 ※会費制)

2日目(1月26日)

 講義3 「まちゼミがもたらす地域活性」 松井 洋一郎 氏
 フィールドワーク 「リノベーションまちづくりの役割」 山田 高広
 グループワーク・発表・講評 秋元 祥治
解散(13時30分予定)
※内容は変更となる場合があります。※フィールドワークは小雨決行(雨具は各自ご持参願います)。※荒天によりカリキュラムを変更する場合もありますのでご了承願います。

負担額について

ご負担いただく金額は、10,000円(個人賛助会費※地方創生実践塾地方版L会員)です。※開催地までの往復交通費、宿泊費、飲食代等は別途ご負担となります。 申込者の方には、宿泊についてのご案内を差し上げます。

参加申し込みについて

・下記参加申込フォームへの入力・以下のチラシ裏面の、参加申込書に記入しE-mail:chiiki@jcrd.jpまたはFAX(03-5202-0755)にてお申込みください。

チラシ

連絡先

セミナー統括課
TEL:03-5202-6134  FAX:03-5202-0755  E-mail:seminar@jcrd.jp