【受付終了】令和3年度地方創生実践塾in高知県梼原町
地方創生実践塾 募集終了
2021年03月07日
概要
開催日 |
令和3年7月2日(金)~3日(土) |
---|---|
会場 |
梼原町役場(地域活力センターゆすはら・夢・未来館)ほか |
定員 |
20名(先着順) ※新型コロナウイルス感染症の感染状況に応じて、定員が変更になる場合がございます。 |
対象 |
地域づくりに関心のある方 (公務員、NPO、任意団体、企業、学生等どなたでも大歓迎です!) |
スケジュール※変更になる場合があります。
7月2日(金)
13:00 ~17:35(12:30受付開始) |
◆開講式 ◆主任講師講義「子々孫々に幸せな暮らしをつなぐ理想郷・梼原へ」 吉田 尚人 氏(梼原町長) ◆フィールドワーク①集落活動センター四万川「地域住民の暮らしを守る 地域のための会社」 空岡 則明 氏(株式会社四万川 代表取締役) ◆フィールドワーク②集落活動センターゆすはら西「捕獲鳥獣をお金に換える仕組み」 平脇 慶一 氏(ゆすはらジビエの里 施設長) ◆フィールドワーク③集落活動センターおちめん「人・物・お金が循環する仕組みづくり」 上田 末喜 氏(NPO法人おちめん 理事長) 17:35 ~ |
交流会(会費制)バーベキュー |
7月3日(土)
8:20 ~12:50 |
◆フィールドワーク④集落活動センターはつせ「知る人ぞ知る癒しの隠れ家構想」 矢野 豪佑 氏(鷹取キムチの里づくり 代表) ◆グループワーク ◆昼食 ◆発表・講評 ◆閉講式 |
講師紹介
主任講師
吉田 尚人 氏(梼原町長)
1983年明治大学卒業後、梼原町役場勤務。総務課長補佐などを経て、2001年退職し、四万川郵便局長。2010年から2017年5月まで副町長を務め、同年12月梼原町長就任。
子々孫々に幸せな暮らしをつなぐ理想郷・梼原へを基本理念とし、「世界の課題解決先進地域」として経済を再生し、自然と共に豊かな町民生活の実現を目指す。
無料送迎バスについて
カリキュラム開始前および終了後に下記の通り無料送迎バスを運行いたします。
事前申込制ですので、お申込み時に乗車希望の有無をお知らせください。
【予定】
7月2日(金) 高知龍馬空港(10:00発)~ 講義会場 (12:30着)
高知駅(10:40発)~ 講義会場(12:30着)
7月3日(土) 講義会場(13:40発)~高知駅(経由15:40発)~高知龍馬空港(16:20着)
※交通状況により時間が前後する可能性がありますので、予めご了承ください。
個人賛助会員について
L会員 | 10,000円 |
各セミナー1回参加無料 ※追加参加の場合は、1回あたり10,000円をご負担ください。 |
LS会員(学生) | 5,000円 | 各セミナー1回参加無料 ※追加参加の場合は、1回あたり5,000円をご負担ください。 |
参加申し込みについて ※定員に達したため受付を終了しました。たくさんの申込ありがとうございます。
連絡先
地域創生グループ
TEL:03-5202-6136
E-mail:chiiki(at)jcrd.jp ※メールアドレスの(at)は@に変更ください。