【募集終了しました】令和6年度 第3回 地域づくりコーディネーター研修会in兵庫

コーディネーター研修会 募集終了

2024年11月15日

【最終版】CN研修会in兵庫のチラシ(表面).png

テーマ「歴史・文化を資源として再発見する。~地域への想いから始まる"物語"~

 地域の活性化を目指す上で、地域の歴史や文化は重要な資源です。地域に暮らす人にとっては当たり前のことであっても、他の地域に住む人にとっては、興味深いものとなる可能性があります。


 様々な地域において、歴史・文化に着目し、それを次世代につなげたいという想いをストーリーとして発信して、地域の人たちと一緒に地域づくり活動を行っている事例があります。このような活動は、
地方創生や観光振興だけではなく、地域に誇りや愛着の醸成に繋がることが期待できます。


 そこで、地域の歴史や文化を資源として再発見し、地域に人を呼び込む仕掛けをはじめ、地域の物語を次世代に繋いでいく事例を紹介してもらうとともに、登壇者と参加者、参加者同士の意見交換などを通じて交流を深め、お互いの研鑽につなげます。

開催日

 令和7年1月16日(木) 研修会13:00~17:00 交流会17:30~19:30

会場

  • ラッセホール 5Fサンフラワー(兵庫県神戸市中央区中山手通4-10-8)
  • 「Zoom」指定ミーティングルーム (オンライン)

定員

  • 現地:30名
  • オンライン:100名

対象

  • 地域づくり活動支援をする自治体職員
  • 地域づくり団体や地域おこし協力隊の方
  • 地方に移住した方や移住を検討している方
  • 地域づくりに興味のある方ならどなたでも

登壇者

田口 幹也(タグチ ミキヤ) 氏 豊岡市観光文化部観光政策課参与

tgc_prof.jpg

写真クレジット©️中川正子

1969年生まれ。上智大学卒業後、(株)QUICK、日本IBMなどを経て起業。飲食店経営やサッカー専門紙の立ち上げにも携わる。2011年東日本大震災を機に、故郷である兵庫県豊岡市に家族で移住。肩書「おせっかい。」の名刺で、豊岡市の広報・PRなどに奔走、NPO法人本と温泉の設立にも参画、現在まで企画等の協力を継続してる。2015年城崎国際アートセンター館長に就任、21年館長退任。現在は豊岡市観光文化部観光政策課参与と豊岡演劇祭のアドバイザーを務める。

水口 麻衣子(ミズグチ マイコ) 氏 「クラテラスたつの」代表

LINE_ALBUM_クラテラス写真(クリア)_241226_11.jpg

クラテラスたつの代表、龍野発酵食企画代表。管理栄養士/調理師/家庭料理家。
1977年生まれ。兵庫県たつの市龍野町出身、在住。大学卒業後、専門学校教員、栄養教諭を経て2010年より独立。地域栄養、臨床栄養に携わりながら、個人事業主として主に講師業に従事。料理教室をはじめ、食のワークショップや、小学生対象の料理教室などの料理講師、レシピ提供や連載、料理監修などに携わる。
2018年夏より「クラテラスたつの」リニューアルに合わせてカフェ部門の料理監修に入り、2022年秋より運営統括(代表)に就任し現在に至る。「かんさい情報ネットten.」や「大阪ほんわかテレビ」などテレビ出演多数。

スケジュール(予定)

【第一部】

時間

内容

登壇者

13:00~13:05

(5分)

開会の挨拶

地域づくり団体全国協議会

会長 西村 幸夫

13:05~13:10

(5分)

一般財団法人地域活性化センター

理事長 林﨑 理

13:15~13:25

(10分)

趣旨説明

地域づくり団体全国協議会幹事

江崎 貴久

13:25~14:05

(40分)

事例報告

豊岡市観光文化部観光政策課参与

田口 幹也

14:05~14:45

(40分)

事例報告

「クラテラスたつの」代表

水口 麻衣子

14:45~15:10

(25分)

事例研究・まとめ

江崎幹事

田口 幹也・水口 麻衣子

15:10~15:20

休憩

【第二部】

時間

内容

登壇者

15:20~16:00

(40分)

グループトーク①

A:田口・西村

B:水口・平井

16:00~16:05

(5分)

休憩・移動

16:05~16:45

(40分)

グループトーク②

参加者のグループ入れ替え

16:45~17:00

(15分)

全体まとめ

クロージング

17:30~19:30

(120分)

交流会 ※現地の希望者のみ

参加費

※募集終了しました

【研修会】

    現地:2,000円(1・2部)

 オンライン:2,000円(1部のみ)

【交流会】

 現地希望者:3,000円

 ※事前のお振込をお願いいたします。入金方法等、詳細はお申込後にご連絡いたします。

 ※連絡なしの不参加や当日キャンセル等の場合は返金できかねますのでご注意願います。

 ※賛助会員特典をご利用の方は申込フォームの備考欄にご記入下さい。

申込方法

 下記のいずれかの方法でお申込ください。

 ・申込フォーム

 ・電子メール(chi-dantai@jcrd.jp)「題名:地域づくりコーディネーター研修会(兵庫)参加申込」としてください。

 ・郵送、FAX(03-5202-0755)

  ※電子メール、郵送、FAXでお申込の場合は、募集チラシに記載の必要事項を明記いただき、お送りください。

連絡先

地域づくり団体全国協議会事務局
TEL:03-5202-6136  FAX:03-5202-0755  E-mail:chi-dantai(at)jcrd.jp ※メールアドレスの(at)は@に変更ください。