令和元年度第2回地方議会議員向け特別セミナー 「イノベーションを起こす!地方議会議員地方創生セミナー~つなげる・つながるネットワークミーティング~」
セミナー・研修 募集中
2019年10月21日
令和元年度第2回地方議会議員向け特別セミナー「イノベーションを起こす!地方議会議員地方創生セミナー~つなげる・つながるネットワークミーティング」
開催日 2020年1月24日(金) | |
---|---|
会場 WASEDA NEO(早稲田大学日本橋キャンパス) 東京都中央区日本橋1-4-1 COREDO日本橋5階 | |
定員 40名(定員に達しましたら締め切らせていただきます) | |
対象 地方議会議員 |
セミナー内容
地域活性化センターでは、「地域づくりは人づくりから」の考えのもと、今年度は新たに、地方創生の実現に重要な役割を担う地方議会議員を対象としたセミナーを8月に開催したところ、大変好評でした。
これを受け、本セミナーは今年度第2回目として、地方議会における議員のあり方や地域を担う人材育成の重要性について理解を深めていただくほか、議員の実践活動の共有や交流を通して、地方創生に向けた新たな気づきとネットワークづくりを目的とします。
講演者紹介
基調講演 早稲田大学公共経営大学院教授 片山 善博 氏
1974年東京大学法学部卒業、自治省に入省。能代税務署長、自治大臣秘書官、自治省国際交流企画官、鳥取県総務部長、自治省固定資産税課長などを経て、99年鳥取県知事(2期)。
07年4月慶應義塾大学教授。10年9月から11年9月まで総務大臣。同月慶應義塾大学に復職。
17年4月早稲田大学公共経営大学院教授。併せて、鳥取大学客員教授、日本郵船株式会社社外取締役、「デジタル文化財創出機構」理事、「日本司法支援センター(法テラス)」顧問、「角川文化振興財団・城山三郎賞」選考委員、「活字文化推進会議」委員などを務める。
特別講演 東京大学名誉教授 大森 彌 氏
東京大学大学院法学政治学研究科博士課程修了。法学博士。東京大学教授、東京大学教養学部長、千葉大学教授、放送大学大学院客員教授を歴任。自治大学校・市町村アカデミー講師。専門は行政学・地方自治論。
近著に、『人口減少時代を生き抜く自治体』(第一法規)、『自治体の長とそれを支える人びと』(第一法規)、『自治体職員再論』(ぎょうせい)、『変化に挑戦する自治体』(第一法規)、『政権交代と自治の潮流』(第一法規)など。
2001年から全国地域リーダー養成塾塾長。2019年から同塾名誉塾長。
プログラム
・基調講演:早稲田大学公共経営大学院教授 片山 善博 氏
・特別講演:東京大学名誉教授 大森 彌 氏
・中央省庁からの最新の施策紹介
・現役地方議会議員からの活動報告
※スケジュールは決定次第、このページでお知らせいたします。
参加費について
15,000円(昼食代含む)
※交流会費は別途いただきます。(3,000円程度を予定)
①参加申込フォームへの入力、またはチラシ裏面記載②参加申込書に記入し、
E-mail:creative@jcrd.jpまたはFAX(03-5202-0755)にてお申込みください。
また、連絡なしの不参加や当日キャンセル等の場合は返金できかねますので、ご注意願います。
下記、チラシをご参照ください