【募集中!】令和6年度【スタンダード】新たな知と方法を生む地方創生セミナー「自治体職員のための行動経済学~ナッジの活用~」
セミナー・研修 募集中
2024年07月02日
開催日時
令和6年11月8日(金) 15:00~17:30
会 場
・一般財団法人地域活性化センター 大会議室 (東京都中央区日本橋2-3-4 日本橋プラザビル13階)
又は
・オンライン(Zoomミーティングルーム)
定 員
会場 30名程度
オンライン 定員なし
対 象
・公務におけるナッジ活用に興味のある方であれば、どなたでもお気軽に参加いただけます!
その他(交流会について)
セミナー閉講後、講師及び受講生(任意 現地会場参加者のみ)による交流会開催予定。参加費1000円程度。
セミナー内容
ナッジ(行動デザイン)とは、「環境をデザインすることで、人々が自身にとってより良い選択を自発的に取れるようにそっと後押しする手法」です。例として、レジ待ちの並び位置に貼られた足跡のステッカーや、特定健診受診率向上の仕組み等が挙げられます。強制することなく働きかけることから反発を招くことが少ない点や、低コストで効果を得られる可能性がある等のメリットがあります。ナッジは、行政の様々な課題解決に用いることができることから、先進事例を含め自治体での活用方法について学びます。
こんなことが学べる
- ナッジの自治体での活用方法
- ナッジの活用状況と効果(先進事例)
講師紹介
NPO法人Policy Garage エコシステムデザイナー 伊豆 勇紀 氏
宮城県職員とのパラレルキャリアで、NPO法人PolicyGarageで活動中。ナッジと出会ってから実践までの苦労や、宮城県庁でナッジを推進する宮城県行動デザインチーム(MyBiT)設立の経験を活かし、全国の自治体でナッジの研修・講演や体制構築支援を行うほか、大阪大学社会経済研究所、行動経済学会と協働して、ナッジに関する知見共有のポータルサイト「自治体ナッジシェア」の構築・運用をリード。地方から行政が変革していくのが国際的な潮流になる中で、ナッジなどの革新的な政策手法に興味を持った全国の自治体職員が、共に学び、実践し、成果や知見を広く共有できるエコシステムの形成を目指している。
スケジュール(予定)
※内容が変更となる場合もあります。変更があった際は、このページ等でお知らせいたします。 |
11月8日(金)15:00~17:30(講義) 17:45~(交流会)
15:00~15:05 オープニング、イントロダクション(5分)
15:05~17:20 講義・個人ワーク
17:20~17:30 クロージング(写真撮影、アンケート回答)
17:45~ 交流会(地域活性化センター内サロン)
※希望者のみ(参加費用:1,000円程度)
参加費用について
本セミナーの受講にあたっては参加費をお支払いください。参加いただいた方には、アーカイブ動画配信等のサービスを併せて提供させていただきます。
・一般:15,000円
・学生/特別参加者: 5,000円
- 連絡なしの欠席及び開催日の3営業日前から当日の欠席連絡の場合、申込代金の返金はできかねます。
- 申込いただいた内容をもとに参加者で名簿を共有いたします。
連絡先
セミナー統括課
TEL:03-5202-6134
FAX:03-5202-0755
E-mail:seminar(at)jcrd.jp ※メールアドレスの(at)は@に変更ください。