【募集中】令和7年度【スタンダード】新たな知と方法を生む地方創生セミナー「都市と農村をつなぐ「アグリツーリズム」による地域活性化」

セミナー・研修 募集中

2025年02月19日

都市と農村をつなぐ「アグリツーリズム」による地域活性化.jpg

開催日時

令和7年7月17日(木) 13:30~17:30

会  場

 ・一般財団法人地域活性化センター 大会議室 (東京都中央区日本橋2-3-4 日本橋プラザビル13階

    又は 

 ・オンライン(Zoomミーティングルーム)

定  員

 会場    30名程度

 オンライン 定員なし

対  象

 ・地方公共団体職員(主に農林課、観光課)

 ・地域起こし協力隊

 ・地域の住民、観光協会

 ・その他アグリツーリズムに興味のある方

セミナー内容

 都市と農村の交流に関する施策として、農家民宿や古民家等を活用した宿泊施設に滞在して、観光客にその土地の魅力を味わってもらう農泊があります。農泊の中でもアグリツーリズムについては、イタリア語で農業を意味するagricolturaと観光を意味するturismoが一つになって生まれた、農業にふれながらその地域の食材や豊かな自然を楽しむ農泊のことです。
様々な事例を紹介する中で、実際に自治体で実施するための手段や方法を学びます。

こんなことが学べる

  • 「アグリツーリズム」を活かした地方創生につながるヒント
  • そもそも「アグリツーリズム」とは何かを知る

講師紹介

【主任講師】金丸 弘美 氏

 金丸フェロー 写真.jpg

 食環境ジャーナリスト。食総合プロデュサー。執筆活動のほか食の総合プロデユーサーとして食育と地域づくりを連携させた活動を各地で手掛ける。総務省地域力創造アドバイザー、内閣官房地域活性化応援隊地域活性化伝道師、地産地消コーディネーター(農林水産省)、(一財)地域活性化センターシニアフェローなどを担当。著書に『ゆらしぃ島のスローライフ』(学研教育出版)、『田舎力 ヒト・物・カネが集まる5つの法則』(NHK 生活人新書)『里山産業論』(角川新書)他多数。

スケジュール(予定)

※内容が変更となる場合もあります。変更があった際は、このページ等でお知らせいたします。

7月17日(木) 13:30~17:30(講義) 17:45~(交流会)

13:30〜13:35 イントロダクション(5分)

13:35〜14:35 講義①(60分)

       講師:金丸 弘美 氏

14:35〜14:40 休憩(5分)

14:40〜16:10 事例紹介(3事例)

16:10〜16:20 休憩(10分) 

16:20〜17:20 トークセッション(60分)

17:20〜17:30 クロージング(10分)

17:45~    交流会(地域活性化センター内サロン

        ※希望者のみ(参加費用:1,000円程度)

参加費用について

本セミナーの受講にあたっては参加費をお支払いください。参加いただいた方には、アーカイブ動画配信等のサービスを併せて提供させていただきます。

  • 一般:15,000円
  • 学生/特別参加者: 5,000円

参加申し込みについて

 お申し込みはこちら↓↓

 「都市と農村をつなぐ「アグリツーリズム」による地域活性化」申し込みフォーム

  • 連絡なしの欠席及び開催日の3営業日前から当日の欠席連絡の場合、申込代金の返金はできかねます。
  • 申込いただいた内容をもとに参加者で名簿を共有いたします。