地域の魅力を活かしたブランド化
どんな地域にも食や伝統、自然環境といったさまざまな有形・無形の地域資源が存在します。地域の魅力ともいうべき地域資源を地域活性化に活用するためには、それらのブランド化の取組が必要であり、その取組は全国各地で展開されています。ブランド化の結果、他の同様の地域資源に対して差別化された優位性を持つものや、地域内外の消費者から高評価を得ることで付加価値を高めたもの、さらには、地域そのもののイメージを向上することで観光客や地域産品の消費の増加を実現したものがあり、それらは地域にヒト・モノ・カネの好循環を生みだす効果が期待できます。
そこで、当センターでは、地域の魅力を活かしたブランド化に成功している特色ある取組の事例集を作成することといたしました。取り上げる事例は、ものづくりや農産物などのブランド化に限らず、観光やまちづくり、シティプロモーションなど地域内外の多様な人を巻き込みながら地域ブランドを確立した事例など、11の幅広い項目を設け、各地の取組を紹介する内容といたしました。
掲載事例については、各都道府県および各市区町村に取組事例の推薦をお願いし、特徴的な167事例を収録することといたしました。本事例集が、地域の魅力を活かしたブランド化の取組を検討・実施されている関係者の皆様の一助となれば幸いです。
令和2年度 地域活性化事例集 地域の魅力を活かしたブランド化
特集編 10事例
1青森県南部町
高級さくらんぼ誕生!女神の地位を狙うブランド化戦略 2栃木県宇都宮市
官民一体となったブランド化への挑戦
〜「宇都宮 餃・ジャ・カ チケット」の成功〜
3新潟県三条市
若者が集まる商店街の作り方
〜元気で、オシャレで、真っすぐな、一ノ木戸商店街の挑戦〜
4石川県羽咋市
はくい式自然栽培
〜自然栽培の聖地化を目指して〜
5長野県諏訪市
受け継がれた技と新たな技が創り出す逸品「SUWA プレミアム」
6愛知県東栄町
「美」で伝える東栄町の魅力
〜手作りコスメ体験「naori」をきっかけとして〜
7鳥取県倉吉市
ポップカルチャーとの連携による倉吉式まちづくり
〜ウェブ連動型キャラクターバンドコンテンツ「ひなビタ♪」の例〜
8島根県飯南町
日本一の大しめ縄の町
〜地域の伝統技術を世界へ〜
9愛媛県西予市
トマトで気づく(築く)地域の魅力
〜遊子川のトマトをめぐる挑戦〜
10熊本県菊池市
歴史文化資源を活かした関係人口創出・拡大プロジェクト
〜「菊池一族」がつなぐ、国内外の菊池ファンづくり〜
高級さくらんぼ誕生!女神の地位を狙うブランド化戦略 2栃木県宇都宮市
官民一体となったブランド化への挑戦
〜「宇都宮 餃・ジャ・カ チケット」の成功〜
3新潟県三条市
若者が集まる商店街の作り方
〜元気で、オシャレで、真っすぐな、一ノ木戸商店街の挑戦〜
4石川県羽咋市
はくい式自然栽培
〜自然栽培の聖地化を目指して〜
5長野県諏訪市
受け継がれた技と新たな技が創り出す逸品「SUWA プレミアム」
6愛知県東栄町
「美」で伝える東栄町の魅力
〜手作りコスメ体験「naori」をきっかけとして〜
7鳥取県倉吉市
ポップカルチャーとの連携による倉吉式まちづくり
〜ウェブ連動型キャラクターバンドコンテンツ「ひなビタ♪」の例〜
8島根県飯南町
日本一の大しめ縄の町
〜地域の伝統技術を世界へ〜
9愛媛県西予市
トマトで気づく(築く)地域の魅力
〜遊子川のトマトをめぐる挑戦〜
10熊本県菊池市
歴史文化資源を活かした関係人口創出・拡大プロジェクト
〜「菊池一族」がつなぐ、国内外の菊池ファンづくり〜
本編 32事例
1宮城県大崎市
ササニシキ系米の復権へ「ささ結むすび」のブランド構築 2山形県米沢市
鷹山公のDNA「挑戦と創造」の力で、次の米沢をつくる
3福島県南相馬市
いまここだからできること
4茨城県常陸大宮市
医療介護福祉の視点から地域活性化と安心して暮らせるまちづくり
5栃木県宇都宮市
宇都宮プライド 100 年先も誇れるまちを、みんなで
6栃木県栃木市
田村律之助BEER の醸造で「律之助像再建」&「麦処とちぎ」の発信!
7群馬県安中市
急勾配の難所" 碓氷峠" 鉄道で越えた104 年を辿る「廃線ウォーク」
8埼玉県ときがわ町
遊休施設を活用した起業支援 人が集まり、仕事がうまれる町へ
9千葉県柏市
「コロナに負けない」市内飲食店の売上減少対策事業
10東京都品川区
人・地域・世代をつなぐ区民によるWEB マガジン「つなごう品川」
11東京都青梅市
都心から約1時間の青い世界 〜色による地域ブランディング〜
12神奈川県綾瀬市
町工場×デザイナー、新商品開発でものづくりのまちをブランド化
13石川県中能登町
次世代へ伝統と観光に光を 伝統織物「能登上布」に新しい価値
14福井県勝山市
風がいい、土がいい、人がいい そんな地域の活性化は地域から
15山梨県身延町
「あけぼの大豆」でまちを元気に!
16静岡県浜松市
「Norivation !」浜名湖のりを世界に向けて発信
17静岡県御前崎市
スポーツを通して交流できるまちを目指して
18京都府宮津市
空家対策&創業支援「魅力ある商いのまちづくり支援事業補助金」
19京都府伊根町
ないものねだりをしない、あるものを最大限に活かす
20兵庫県三田市
ワクワクの種まき 〜地域のすべてが子どもの学び場「こうみん未来塾」〜
21奈良県御所市
伝統野菜の再興と地域経済活性化に向けた6次産業化事業の取組
22奈良県生駒市
共感の輪を広げ、持続可能なまちをつくる 〜 good cycle ikoma 〜
23奈良県黒滝村
「こんにゃく」でつなぐ黒滝の輪
24広島県広島市
「酒」から始める大林復興! 地域元気プロジェクト
25佐賀県基山町
耕作放棄地解消から6次産業振興まで「『エミュー』におまかせ!」
26長崎県五島市
オーガニック啓発ターミナル「幾久山カフェじゃろなんじゃろ」
27長崎県雲仙市
地域一丸で磨き上げる観光資源「雲仙仁田峠プレミアムナイト」
28熊本県益城町
熊本地震でいただいた支援への「感謝を伝える」をテーマに
29大分県豊後高田市
地域資源を活かした独自のヘルスツーリズムの確立を目指して
30鹿児島県鹿児島市
「ジオパーク」を活かしたブランド化
31鹿児島県鹿児島市
まちの魅力・人の想いに触れ、まちへの愛着を深めるコミュニティ
32沖縄県伊是名村
崩れゆく古民家を再生し、島の風景を守りたい
ササニシキ系米の復権へ「ささ結むすび」のブランド構築 2山形県米沢市
鷹山公のDNA「挑戦と創造」の力で、次の米沢をつくる
3福島県南相馬市
いまここだからできること
4茨城県常陸大宮市
医療介護福祉の視点から地域活性化と安心して暮らせるまちづくり
5栃木県宇都宮市
宇都宮プライド 100 年先も誇れるまちを、みんなで
6栃木県栃木市
田村律之助BEER の醸造で「律之助像再建」&「麦処とちぎ」の発信!
7群馬県安中市
急勾配の難所" 碓氷峠" 鉄道で越えた104 年を辿る「廃線ウォーク」
8埼玉県ときがわ町
遊休施設を活用した起業支援 人が集まり、仕事がうまれる町へ
9千葉県柏市
「コロナに負けない」市内飲食店の売上減少対策事業
10東京都品川区
人・地域・世代をつなぐ区民によるWEB マガジン「つなごう品川」
11東京都青梅市
都心から約1時間の青い世界 〜色による地域ブランディング〜
12神奈川県綾瀬市
町工場×デザイナー、新商品開発でものづくりのまちをブランド化
13石川県中能登町
次世代へ伝統と観光に光を 伝統織物「能登上布」に新しい価値
14福井県勝山市
風がいい、土がいい、人がいい そんな地域の活性化は地域から
15山梨県身延町
「あけぼの大豆」でまちを元気に!
16静岡県浜松市
「Norivation !」浜名湖のりを世界に向けて発信
17静岡県御前崎市
スポーツを通して交流できるまちを目指して
18京都府宮津市
空家対策&創業支援「魅力ある商いのまちづくり支援事業補助金」
19京都府伊根町
ないものねだりをしない、あるものを最大限に活かす
20兵庫県三田市
ワクワクの種まき 〜地域のすべてが子どもの学び場「こうみん未来塾」〜
21奈良県御所市
伝統野菜の再興と地域経済活性化に向けた6次産業化事業の取組
22奈良県生駒市
共感の輪を広げ、持続可能なまちをつくる 〜 good cycle ikoma 〜
23奈良県黒滝村
「こんにゃく」でつなぐ黒滝の輪
24広島県広島市
「酒」から始める大林復興! 地域元気プロジェクト
25佐賀県基山町
耕作放棄地解消から6次産業振興まで「『エミュー』におまかせ!」
26長崎県五島市
オーガニック啓発ターミナル「幾久山カフェじゃろなんじゃろ」
27長崎県雲仙市
地域一丸で磨き上げる観光資源「雲仙仁田峠プレミアムナイト」
28熊本県益城町
熊本地震でいただいた支援への「感謝を伝える」をテーマに
29大分県豊後高田市
地域資源を活かした独自のヘルスツーリズムの確立を目指して
30鹿児島県鹿児島市
「ジオパーク」を活かしたブランド化
31鹿児島県鹿児島市
まちの魅力・人の想いに触れ、まちへの愛着を深めるコミュニティ
32沖縄県伊是名村
崩れゆく古民家を再生し、島の風景を守りたい