- ホーム
- 刊行物・情報提供
- 地域づくり
- 2022年(令和4年)
- 12月号 地域における地球温暖化対策の先進事例
12月号 地域における地球温暖化対策の先進事例
【特集】地域における地球温暖化対策の先進事例
<表紙>広尾サンタランド(北海道広尾町)
月刊「地域づくり」
冊子をご希望の方は、以下のフォームからご連絡ください。
【本編】
◆巻頭エッセー
- 日本一元気な愛知に 大村秀章(愛知県知事)
◆基調論文
- 世界も動き始めた自然資本の劣化対策 岸上祐子(九州大学都市研究センター特任助教)、馬奈木俊介(九州大学主幹教授、都市研究センター長・総長補佐)
◆事例
- 山形県鶴岡市 「BISTRO下水道」持続可能な食の地域づくり 松浦正也
- 岡山県真庭市 地域資源を活用した脱炭素社会へ 道下昌弘
◆副基調論文
- 地方創生に資する地域脱炭素 三田裕信(環境省大臣官房地域政策課課長補佐(総括担当))
◆レギュラーリポート
- トピックス コミュニティスクール1万5221校に
- "がんばる地域" 応援事業 北海道芽室町 サイクリングコース設定、お試し移住も 蘆田千秋
- トピックス 多様な働き方実現し地域課題に取り組む 水野嘉郎
- 地方創生実践塾 神奈川県真鶴町 ローカルから未来をつくる 卜部直也
- 地方創生実践塾 岐阜県飛騨市 地域資源の価値創造とその仕組みづくり 竹田慎二
- 連携団体の取り組み⑨ 嘉悦大学/福岡おもちゃ美術館
学生の関心を地域に寄せる 岩月基洋
都市型ショッピングモールに木育施設展開 石井今日子 - 地域づくりは人づくり 身近な人を幸せにできる人を増やしていく 亀井秀樹
- 書籍紹介 「ブックスタートの20年」
- 首長の思い 「出雲力」と経済・暮らしの好循環で、誰もが笑顔になれるまちへ 飯塚俊之(島根県出雲市長)
◆グラビア
- 都道府県漫遊【長崎県】
- 表3 手前みそですが...【岡山県矢掛町】
【特集編】
◆グラビア
- 【秋田県鹿角市】
- 【山形県鶴岡市】
- 【栃木県】
- 【群馬県中之条町】
- 【富山県】
- 【岐阜県瑞浪市】
- 【京都府・京都市】
- 【京都府福知山市】
- 【島根県出雲市】
- 【岡山県真庭市】
- 【福岡県】
- 【鹿児島県】
◆基調論文
- 世界も動き始めた自然資本の劣化対策 岸上祐子、馬奈木俊介
◆事例
- 秋田県鹿角市 「かづのパワー」で電力の地産地消へ 高杉 修
- 山形県鶴岡市 「BISTRO下水道」持続可能な食の地域づくり 松浦正也
- 栃木県 MaaS活用し環境にやさしい観光地へ 西田一之
- 群馬県中之条町 地の利活かした再生可能エネルギーの活用 田村光規
- 富山県 小4児童に「とやま環境チャレンジ10」 山崎一樹
- 岐阜県瑞浪市 スーパーエコスクール瑞浪北中学校 塚谷浩嘉
- 京都府・京都市 「京都0円ソーラープラットフォーム」の取り組み 京都府府民環境部脱炭素社会推進課、京都市環境政策局地球温暖化対策室
- 京都府福知山市 明智光秀ゆかりのゼロカーボンシティ 谷口智広
- 島根県出雲市 「いずも縁結び電力」で地産地消推進 日野恭美
- 岡山県真庭市 地域資源を活用した脱炭素社会へ 道下昌弘
- 福岡県 九州のエコファミリーを応援しています 山本晴斗
- 鹿児島県 屋久島CO2フリーの島づくり 室屋初美
◆副基調論文
- 地方創生に資する地域脱炭素 三田裕信
◆トピックス
- コミュニティスクール1万5221校に