4月号 データを活用したまちづくり

地域づくり2025年04月号_本編.jpg

4月号 データを活用したまちづくり

デジタルブック 本編

デジタルブック 特集編

【特集】データを活用したまちづくり
<表紙>138タワーパークのモッコウバラ(愛知県一宮市)


月刊「地域づくり」

冊子をご希望の方は、以下のフォームからご連絡ください。

https://jcrd.form.kintoneapp.com/public/books-request

【本編】

◆巻頭エッセー

  • 最先端の地方行政を目指して 山本一太(群馬県知事)

◆基調論文

  • データに基づく施策の立案・実施・評価とその将来 小林 隆(東海大学政治経済学部政治学科教授)

◆事例

  • 兵庫県神戸市 行政データを活用する仕組みの構築 大漉 実

◆副基調論文

  • データに基づいた施策立案に向けて  和田達也(総務省統計局統計データ利活用センター センター長補佐)

◆レギュラーリポート

  • 国の取り組み2025 「地方創生2.0」の推進に向けて 海老原 諭(内閣官房新しい地方経済・生活環境創生本部事務局長)
  • 国の取り組み2025 地域と取り組む地方創生 石坂 聡(内閣府地方創生推進事務局長)
  • 地方創生フォーラム in 福岡 地方創生は関わることから 
  • 地方創生実践塾 鳥取県日南町 中山間地域のモデルを創る 荒金太郎
  • 海外調査報告 フランス 「プレイス・ブランディング」で地域の魅力発信 
  • 海外調査報告 イギリス 持続的なコンテンツツーリズムとは 
  • "がんばる地域" 応援事業 山口県長門市 木育の拠点から森づくりへ 岩本美枝
  • 地方創生セミナー 自治体職員のための行動経済学 
  • センター通信 令和7年度地域活性化センター主催セミナーのお知らせ 
  • 首長の思い 世界に誇れる環境先進都市・亀岡市の"新時代"の幕開け 桂川孝裕(京都府亀岡市長)

◆グラビア

  • 手前みそですが... 【富山県南砺市】

【特集編】 

◆グラビア

  • 【青森県】
  • 【茨城県かすみがうら市】
  • 【千葉県市原市】
  • 【富山県】
  • 【公益社団法人福井県観光連盟】
  • 【岐阜県関市】
  • 【大阪府高槻市】
  • 【兵庫県神戸市】
  • 【島根県海士町】
  • 【広島県】

◆基調論文

  • データに基づく施策の立案・実施・評価とその将来 小林 隆

◆事例

  • 青森県 政策の「普段着」としてのEBPM 加藤春花、坂本聖良
  • 茨城県かすみがうら市 データ分析で納得と共感得られる政策立案 稲垣陽介
  • 千葉県市原市 移住・定住施策のターゲットを分析 奥津保之
  • 富山県 「ウェルビーイング」を捉える指標の策定 牧山貴英
  • 公益社団法人福井県観光連盟 「稼ぐ観光」を目指したDXの推進 佐竹正範
  • 岐阜県関市 職員のデータ活用促すダッシュボード 脇田洋平
  • 大阪府高槻市 EBPMによる市営バス事業の推進 吉岡 昇
  • 兵庫県神戸市 行政データを活用する仕組みの構築 大漉 実
  • 島根県海士町 コミュニケーションツールとしてのデータ活用 濱中香理
  • 広島県 EBPMによるひろしまブランドの強化 岡野雄幸

◆副基調論文

  • データに基づいた施策立案に向けて  和田達也