【終了しました】令和5年度【ベーシック型】新たな知と方法を生む地方創生セミナー 日本郵便との連携

募集終了

2023年05月09日

日本郵便 サムネ.png

催日時

令和5年7月26日(水)16:00~17:30

開催方法

オンライン(指定のZoomミーティング)

※受講生のみに、受講用ZoomURL等を当日までにお知らせします。

学びのポイント

▶「日本郵便」の連携に関する最新の動向や事例について学べます!

▶「日本郵便」の連携を活用した地域創生について考えます!

▶「日本郵便」との連携事業を取り入れる具体的な方法について学べます!

セミナー内容

 日本郵便は、郵便の業務・銀行窓口業務及び保険窓口業務並びに郵便局を活用して行う地域住民の利便の増進に資する業務を営んでいます。

 本セミナーでは全国各地に広がる日本郵便のネットワークを生かした地域活性化の取組や地方公共団体からの受託事務の事例などを紹介します。

 私たちの生活の身近な存在にある日本郵便との連携によって得られる効果や実践方法を学びながら地方創生を一緒に考えてみませんか?

講師紹介

日本郵便株式会社 地方創生推進部部長 山田 協 氏

  日本郵便 山田氏.png  

 平成9年郵政省 (現・総務省) 入省し、 総務省情報流通行政局郵政行政部企画課課長補佐 、自治財政局財務調査課課長補佐 、行政管理局副管理官(査定・厚生労働担当) 情報流通行政局地域通信振興課課長補佐、情報流通行政局放送政策課企画官などを経て、令和2年内閣官房日本経済再生総合本部事務局企画官 (現・内閣官房新しい資本主義実現本部事務局) 、令和4年から現職に至る。

 宇和島市高齢者福祉課長兼地域包括支援センター所長 岩村 正裕 氏

  2_8__Interview-18キリトリ.jpg

 昭和46年生まれ。平成5年宇和島市役所入庁。

 農業委員会、生涯学習課、市立宇和島病院勤務を経て、平成27年度から地域包括支援センターにて地域包括ケアシステムの構築を開始。これまで介護予防事業から医療介護連携事業、生涯活躍のまち事業、地域共生社会の実現事業の担当を経て、令和3年度から重層的支援体制整備事業を実施中。

 人口減少が急激に進む宇和島市において「健康長寿のまちづくり」に取り組み、令和2年には日経BP社主催の「まちのチカラを引き出したPPPアワード」健康・福祉賞を受賞。

 令和3年度からは高齢者福祉課との兼務で少子高齢化が進む宇和島市でのまちづくりを実践している。

三重県玉城町総務政策課 地域づくり推進室長 中川 泰成 氏

  中川氏_写真.JPG

 玉城町出身。平成8年入庁。

 地方創生、空き家対策、移住定住、広報広聴など企画系業務を幅広く担当。

 令和2年国調で町史初となる人口減少を記録。増加しつつある空き家問題の解決に向け、自治会長や郵便局などの連携により地域が一体となった取り組みを模索し、推進している。

スケジュール(予定)

16:00~16:05  開講式

16:05~16:35  講義①:日本郵便株式会社 山田氏

16:35~16:55  講義②(自治体の活用事例):宇和島市役所 岩村 氏

16:55~17:15  講義③(自治体の活用事例):三重県玉城町 中川 氏、玉城郵便局 大西 氏

17:15~17:30  質疑応答・閉講式

参加にあたって

本セミナーは、地域活性化センターの賛助会員に対するサービスの一つとして実施しています。受講にあたっては賛助会費をお支払いください。なお、賛助会員には種別があり、それぞれサービス内容が異なります。

本セミナーはL会員、LO会員、M会員に該当します。

L会員

10,000円

5回参加(地方創生セミナーベーシック型)※1回2,000 円で追加参加可

LO会員

5,000円 1回参加(地方創生セミナーベーシック型)

M会員

30,000円

3回参加(地方創生セミナーベーシック型)※1回2,000 円で追加参加可

サブスクリプション動画配信サービスは1アカウント12カ月

個人賛助会員サービス一覧(R5.4.1).pdf

サブスクリプション動画配信サービスについてはこちらから

お申込み方法

お申込みはリンク先ページから申込みフォームへ入力してください。

(リンク先:https://www.jcrd.jp/seminar/basic/index.html

・またはチラシ裏面記載受講申込書に記入し、E-mail:seminar@jcrd.jpまたはFAX(03-5202-0755)にてお申込みください。

・連絡なしの欠席及び開催日の3営業日前から当日の欠席連絡の場合、申込代金の返金はできかねます。

※ご連絡があれば、同年度内開催のセミナーへ振替が可能です。

セミナーの欠席等による個人賛助会費の取扱いについて(R5.4.1).pdf

連絡先

セミナー統括課
TEL:03-5202-6134  FAX:03-5202-0755  E-mail:seminar@jcrd.jp