地方創生実践塾in長野県千曲市
募集中
2025年02月28日
関係人口を創出するためには、地域や観光資源ではなく人と人とのつながりが大切であり、地域内の人材を外部とつなげる「マグネット人材」が重要な役割を担っています。千曲市では立場も様々な「マグネット人材」の活躍により、地域内外の方同士の交流を促進することで関係人口の創出と新たなまちづくりが生まれています。
本実践塾では、自発的に生まれ活動している「マグネット人材」の生まれた背景や環境、関係人口の創出につながっている行動やコンテンツを実際に体感しながら、その手法や自治体としての関わり方などを学びます。
学べること
・地域内外の人がつながる手法を学べる
・関係人口の本質を知ることができる
・マグネット人材の掘り起こし方を学べる
・民間主導のプロジェクトに自治体がどう関わっているかを学べる など
概 要
開催日 |
令和7年6月19日(木)~6月21日(土) |
---|---|
会 場 |
戸倉上山田温泉ホテル圓山荘(長野県千曲市上山田温泉2-9-6)ほか |
定 員 |
20名(先着順) |
対 象 |
・公民連携を進めている行政の方 ・関係人口の創出に取り組んでいる行政や民間の方 ・まちづくりを学びたい方 自治体職員の皆様、地域おこし協力隊の皆様、地域づくりにかかわるすべての皆様を歓迎します。 |
準備するもの |
・動きやすい服装、歩きやすい靴 ※長距離歩くプログラムがあります。 ・長靴(雨天時)、傘・レインコート(雨天時)、帽子、タオル ※貸し出しはありません。 ・水着 ※2日目にサウナに入る方のみ(水着レンタルあり) |
プログラム(変更となる場合がありますのでご了承ください)
※詳細なスケジュールについては、確定次第随時更新いたします。
6月19日(木)コミュニケーション×温泉街:温泉アイドリングスナック@圓山荘
13:30~14:00 |
受付@圓山荘 |
14:00~ |
開講式 ご挨拶:地域活性化センター代表 |
14:05~ |
千曲市「千曲市紹介」 |
14:15~ |
信州千曲観光局「GSTC認証につながる持続的な観光地づくり」 |
14:25~ |
オリエンテーション&講義① 田村 英彦 氏 「まちづくりで自発性を上げる方法とこの3日間の過ごし方」 |
15:00~ |
講義② 箕浦 龍一 氏 「非日常での越境学習の重要性・活かし方」 |
15:30~ |
講義③ 山崎 哲也 氏【温泉・サウナレクチャー】 「仕事や暮らしの質を上げる活用の仕方」 |
16:00~ |
フリー温泉タイム「温泉コミュニケーション」 |
18:00~ |
昭和の温泉街交流会(希望制)@ゆかり ※参加希望の方は、交流会費用6,000円を別途負担していただきます。 |
20:00~ |
温泉街ナイトクルージング(有志) |
6月20日(金)コンテンツ×モビリティ:自分で整えるサ鉄旅(※2コースあり・選択制)
【①上田市・サウナコース】
10:00 | 戸倉駅 集合 |
10:14 | 戸倉駅 発 |
11:30頃~ |
フィールドワーク:「上田市まち歩き」・「hyva sauna」 ※サウナは男女混合です |
18:00~ |
交流会(会費制・全員参加)※1、2班共通プログラム ※交流会費用6,000円を別途負担していただきます。 |
【②長野市・温泉コース】
9:50 | 戸倉駅 集合 |
10:03 | 戸倉駅 発 |
11:00頃~ | フィールドワーク:「長野県が取り組む共創事例紹介」・「うるおい館」 |
18:00~ |
交流会(会費制・全員参加)※1、2班共通プログラム ※交流会費用6,000円を別途負担していただきます。 |
6月21日(土)居場所×アウトプット:交流拠点ツアーとワークショップ
10:00~ |
フィールドワーク ①里山あんず収穫体験から体感する「サトヤマフッド」の取組紹介 ②駅前居場所づくりからつながるサテライトオフィス事業紹介 |
12:30~ |
ランチ@和かふぇよろづや(予定) ※お弁当代1,000円程度を別途負担していただきます。 |
13:30~ | マイプロジェクトワークショップ |
15:50~16:00 | 閉講式 |
講師紹介
主任講師 田村 英彦 氏 (株)ふろしきや 代表取締役
特別講師 箕浦 龍一 氏 (一社)官民共創未来コンソーシアム 理事
(一財)地域活性化センター シニアフェロー
特別講師 山崎 哲也 氏 みたみたらしらし /(株)ふろしきや 火付け役
特別講師 鍛治 博一 氏 姨捨ゲストハウスなからや オーナー
特別講師 小林 賢一 氏 フレスコラボ 代表
特別講師 白石 芽依 氏 フレスコラボ 管理栄養士
特別講師 清水 則子 氏 おせっかいゲストハウス昭和の寅や
集合場所及びアクセス
戸倉上山田温泉ホテル圓山荘(長野県千曲市上山田温泉2-9-6)
最寄り駅:戸倉駅
(参考ルート:東京駅から鉄道で向かう場合)
東京駅(新幹線)→長野(新幹線)→戸倉駅(JR)
参加費用について
地方創生セミナー、地方創生実践塾に参加される方には参加費用のご負担をお願いしています。参加いただいた方には、アーカイブ動画配信等のサービスを併せて提供させていただきます。
・一般:10,000円
・学生/特別参加者: 5,000円
※別途交流会費、昼食代などがかかります。
宿泊場所について
夏季の繁忙期であることとプログラムの都合上、事務局にて宿泊施設を確保しております。
宿泊をご希望の方は事務局が確保している下記の施設に宿泊していただきます。ご了承ください。
【確保している宿】
戸倉上山田温泉ホテル圓山荘(https://www.marusansou.com/)
なお、宿泊料金については、11,150円(一泊朝食付き)です。
参加申し込みについて
- 開催地までの往復交通費・宿泊費・飲食代等は別途ご負担となります。
- 開催日の4営業日前までに欠席の連絡がなかった場合、参加費用は返金できません。
- 交流会、昼食費等の諸経費についても指定の期日以降のキャンセルについては実費を請求いたします。
- セミナーの中止、変更等は、開催日の3営業日前までに参加者にメール等で通知します。
- 申込いただいた内容をもとに参加者で名簿を共有いたします。
セミナーの欠席等による参加費用の取扱いについて(R6.4).pdf
連絡先
セミナー統括課
TEL:03-5202-6134
FAX:03-5202-0755
E-mail:seminar(at)jcrd.jp ※メールアドレスの(at)は@に変更ください。