令和4年度【ベーシック型】新たな知と方法を生む地方創生セミナー 公務員の働きがいってなんだろう
募集中
2022年09月21日
開催日時
令和4年12月14日(水)19:00~21:00
開催方法
オンライン(Zoom指定ミーティング)
※受講生のみに、受講用ZoomURL等を当日までにお知らせします。
学びのポイント
▶自分の好きや得意を地域に還元する公務員の事例を学べます!
▶一歩踏み出し、可能性を広げるきっかけとなります!
▶組織や上司に依存せず、自律的な人材となるための考え方が学べます!
セミナー内容
近年、行政を取り巻く環境は大きく変化しています。人口減少や少子化、過疎化が進み、市民のニーズや価値観の多様化により新たな地域課題が発生しています。課題が増えている反面、職員数の削減や専門人材の不足により行政だけでは解決できない事象が多くなっており、官民を問わず誰もが共創して価値創造するべき時代が到来しているといえます。
本セミナーでは、公務員として行政の業務に取り組むだけでなく、自分の好きや得意を地域に還元する公務員(島根県海士町・半官半Ⅹ制度)、「自分も、地域も、職場もHAPPY」の実現に向け、一歩踏み出す公務員コミュニティ(山形県・公務員Shiftプロジェクト)の取組を学ぶことで、自律的な働き方を考え、一歩踏み出すきっかけを創出します。また、学生の方にとっても公務員の仕事を知ると同時に、新しい公務員像を描く機会となります。
講師紹介
・島根県海士町半官半Ⅹ特命担当課
・山形県公務員shiftプロジェクト
※詳細は後日掲載予定
スケジュール(予定)
19:00~19:05 開講式
19:05~19:15 アイスブレイク
19:15~19:45 事例紹介(島根県海士町半官半Ⅹ特命担当課)
19:45~20:15 事例紹介(山形県公務員Shiftプロジェクト)
20:15~20:20 休憩
20:20~20:50 トークセッション(海士町半官半X特命担当課、山形県公務員Shiftプロジェクト)
20:50~21:00 閉講式
参加にあたって
本セミナーは、地域活性化センターの賛助会員に対するサービスの一つとして実施しています。受講にあたっては賛助会費をお支払いください。なお、賛助会員には種別があり、それぞれサービス内容が異なります。
本セミナーはL会員、LO会員、M会員に該当します。
L会員 |
10,000円 |
5回参加(地方創生セミナーベーシック型)※1回2,000 円で追加参加可 |
LO会員 |
5,000円 | 1回参加(地方創生セミナーベーシック型) |
M会員 |
30,000円 |
3回参加(地方創生セミナーベーシック型)※1回2,000 円で追加参加可 サブスクリプション動画配信サービスは1アカウント12カ月 |
お申込み方法
・お申込みはリンク先ページから申込みフォームへ入力してください。
(リンク先:https://www.jcrd.jp/seminar/basic/index.html)
・またはE-mail:seminar@jcrd.jpにて必要事項を記入の上お申込みください。
・連絡なしの欠席及び開催日の3営業日前から当日の欠席連絡の場合、申込代金の返金はできかねます。
※ご連絡があれば、同年度内開催のセミナーへ振替が可能です。
連絡先
セミナー統括課
TEL:03-5202-6134
FAX:03-5202-0755
E-mail:seminar(at)jcrd.jp ※メールアドレスの(at)は@に変更ください。