- ホーム
- イベントカレンダー
- 新たな知と方法を生む地方創生セミナー(ベーシック)
- 地域活性化起業人~成功の秘訣と新たなトレンド~【ベーシック型】新たな知と方法を生む地方創生セミナー
地域活性化起業人~成功の秘訣と新たなトレンド~【ベーシック型】新たな知と方法を生む地方創生セミナー
新たな知と方法を生む地方創生セミナー(ベーシック) 募集終了
2022年08月15日
開催日時
令和4年11月16日(水)19:00~20:30
開催方法
オンライン(Zoom指定ミーティング)
※受講生のみに、受講用ZoomURL等を当日までにお知らせします。
学びのポイント
▶地域活性化起業人(企業人材派遣制度)の基礎について知ることができます!
▶地域活性化起業人の活躍事例や現在のトレンドを学べます!
▶地域活性化起業人(制度)の効果的な活用の方法が学べます!
セミナー内容
地域活性化起業人(企業人材派遣制度)とは、三大都市圏に勤務する企業の社員がそのノウハウや知見を活かしながら一定期間地方自治体において地域独自の魅力や価値の向上等につながる業務に従事し、地域活性化を図る取組に対し特別交付税措置を行う制度です。実績は右肩上がりに増え、令和3年度の受入自治体数は258、企業人数は395名と前年度に比べ倍増しています。
一方で当制度を活用する前に、自治体側が自身の課題やどういった人材が課題解決に必要かを十分に把握していない場合もあり、制度を効果的に活用できていません。
また、企業側のニーズ(SDGsや脱炭素などの取り組みで地域に投資したい)についても、自治体とのマッチングが不十分な状況であります。
当セミナーでは、制度の基礎と起業人の活躍事例、現在のトレンド、効果的な活用のための方法を学ぶことができます。
講師紹介
岩見 義明 氏(東武トップツアーズ㈱ソーシャルイノベーション推進部営業担当部長地域創生・自治体事業推進担当)
東武トップツアーズ株式会社から当制度を活用し、新潟県妙高市に令和3年度派遣。
1985年現東芝デジタルソリューション株式会社に入社、原子力発電所緊急時通報システムの設計を担当、また、株式会社東芝の顧客管理システム、携帯サービス事業を担当し関連特許を2件持つ。2009年ネットビジネス立上げのため、株式会社駅探へ転職し、電車の乗換えサービス、ネット広告サービス事業など経験。
2016年観光業に興味があり、東武トップツアーズに転職、観光から地域創生を推進。当時、農業に関心があったことから、2017年農村振興を展開、栃木県農泊アドバイザー、農林水産省の農泊キャラバンに参加、全国4ヵ所の農泊を設計し事業の立上げを支援。2019年東武鉄道グループのコンセッション事業の企画設計に従事。2020年、自治体の取組みを学ぶため、一般社団法人移住•交流推進機構JOINに出向、翌年2021 年、地域活性化起業人として新潟県妙高市企画政策課へ出向し、ワーケーション事業の立上げを支援。2022年、自社に戻り、現在も地域創生に従事。
スケジュール(予定)
19:00~19:05 開講式、イントロダクション
19:05~20:05 講義
20:05~20:25 参加者とのクロストーク(質疑応答・振り返りを含む)
20:25~20:30 閉講式
参加にあたって
本セミナーは、地域活性化センターの賛助会員に対するサービスの一つとして実施しています。受講にあたっては賛助会費をお支払いください。なお、賛助会員には種別があり、それぞれサービス内容が異なります。
本セミナーはL会員、LO会員、M会員に該当します。
L会員 |
10,000円 |
5回参加(地方創生セミナーベーシック型)※1回2,000 円で追加参加可 |
LO会員 |
5,000円 | 1回参加(地方創生セミナーベーシック型) |
M会員 |
30,000円 |
3回参加(地方創生セミナーベーシック型)※1回2,000 円で追加参加可 サブスクリプション動画配信サービスは1アカウント12カ月 |
お申込み方法
お申込みはリンク先ページから申込みフォームへ入力してください。
(リンク先:https://www.jcrd.jp/seminar/basic/index.html)
・またはチラシ裏面記載受講申込書に記入し、E-mail:seminar@jcrd.jpまたはFAX(03-5202-0755)にてお申込みください。
・連絡なしの欠席及び開催日の3営業日前から当日の欠席連絡の場合、申込代金の返金はできかねます。
※ご連絡があれば、同年度内開催のセミナーへ振替が可能です。
チラシはこちらから!
連絡先
セミナー統括課
TEL:03-5202-6134
FAX:03-5202-0755
E-mail:seminar(at)jcrd.jp ※メールアドレスの(at)は@に変更ください。