【募集終了】令和2年度地方創生実践塾 in 島根県邑南町

地方創生実践塾 募集終了

2020年08月19日

12の地域力で描く地方創生

邑南町第1版(最新).jpg

概要

開催日

 令和2年12月4日(金)~5日(土)

会場

 矢上交流センター、口羽公民館、田所公民館(予定)

定員  16名(先着順) ※現在、キャンセル待ちの状況です。
対象

 地域づくりに関心のある方

 (公務員、NPO、任意団体、企業、学生等どなたでも大歓迎です)

チラシ

地方創生実践塾in島根県邑南町.pdf

スケジュール ※新型コロナウイルス感染症の影響により内容が変更となる場合があります

12月4日(金)

13:30 ~18:30(13:00受付開始)

◆開講式

主任講師イントロダクション

 白石 絢也氏((一社)小さな拠点ネットワーク研究所代表理事)

◆基調講演

 藤山 浩氏((一社)持続可能な地域社会総合研究所所長)

◆グループワーク「地区別戦略から生まれた経済事業」

 地区別戦略事例発表(田所・日貫地区)

 ※参加人数により、3地区になる可能性あり

18:45~

交流会(会費制)

※実施方法は未定であり、変更の可能性があります。 中止する可能性もありますので、ご承知おきください。

12月5日(土)

9:30~13:30(予定)※集合場所にお集まりの上、送迎バスにより8:30出発予定

◆講義「もう一つの役場・集落支援センター構想の発展と現状」

 小田 博之氏(邑南町口羽地区)※予定

◆フィールドワーク①口羽地区「羽須美エリア小さな拠点づくりの現場」

◆フィールドワーク②阿須那地区「mikke/旧服部医院/宇都井駅鉄道公園」

フィールドワーク③田所地区(内容検討中)

◆昼食(邑南町の食材を使ったオリジナルカレーkotokoto カレーを予定・会費制)

◆講評

◆閉講式

講師紹介

主任講師 白石 絢也 氏((一社)小さな拠点ネットワーク研究所代表理事)

41591395_1824675567653732_2428618132588331008_o.jpg

島根大学生物資源科学研究科修士課程修了。松江市のコンサルタント会社にて、隠岐の島町のまちづくり活動支援業務に従事。平成24年にSPReDを設立・独立、個人ベースでまちづくりコンサルティングをスタートし、条件不利地域における地域振興、観光振興などをテーマに地域のペースを大事にしながらサポートを展開中。

基調講演 藤山 浩 氏((一社)持続可能な地域社会総合研究所所長)

藤山写真テラス(改).jpg

一橋大学経済学部卒業。博士(マネジメント)。島根県中山間地域研究センター等を経て2017年より現職。総務省地域力創造アドバイザー他、国・県委員多数。専門は、中山間地域論、地域人口分析、地域マネジメント、地域経済、地域計画。著書に「田園回帰1%戦略」、「循環型経済をつくる」、「地域人口ビジョンをつくる」、「小さな拠点をつくる」(農文協)など。

特別講演 田村 哲 氏(邑南町地域みらい課(まち・ひと・しごと創生戦略推進室・交通対策室)課長)

tamura.jpg

平成2年4月島根県旧石見町役場入庁。平成25年から定住係へ配属になり、「日本一の子育て村」を目指す町の定住促進を推進。平成28年に定住促進課内に「まち・ひと・しごと創生戦略推進室」が設置され、室長に就任。現在は課長として邑南町版地方創生総合戦略の推進を担当。

特別講師 寺本 英仁 氏(邑南町商工観光課長)

寺本課長画像①.jpg

東京農業大学農学部卒業後、平成6年4月島根県旧石見町役場入庁。邑南町での産業おこしの取り組み(道の駅瑞穂の運営・インターネットサイトみずほスタイルの取り組み・邑南町発の全国公募型特産品コンテスト「Oh!セレクション」の立ち上げなどを担当したことが評価され、小泉内閣発足時に発足した「地域産業おこしに燃える人」の第3期メンバーに選出。平成24年、邑南町が掲げる A 級グルメ構想を担当したことが評価され、総務省地域力創造アドバイザーに就任。

学びのポイント

充実した「講義」と「フィールドワーク」

邑南町は、人口減少対策の3本の柱である「A級グルメ構想」、「日本一の子育て村構想」、「12公民館単位の地区別戦略」を中心に、地域住民が自らまちづくりを行っています。2日間の講義を通して、多くの自治体が抱えている、人口減少問題の解決に向けた糸口を模索します。

個人賛助会員について

地方創生実践塾の受講は、地域活性化センターの個人賛助会員に対するサービスの一環です。 参加にあたっては賛助会費をお支払いください。 ※開催地までの往復交通費、宿泊費、飲食費等は別途ご負担となります。 なお、地方創生実践塾の賛助会費にはL会員、LS会員の種別があります。

L会員 10,000円 各セミナー1回参加無料 ※追加参加の場合は、1回あたり10,000円をご負担ください。
LS会員(学生) 5,000円 各セミナー1回参加無料 ※追加参加の場合は、1回あたり5,000円をご負担ください。
賛助会員の詳細についてはこちらを参照してください。

参加申し込みについて

下記参加申込フォームへの入力、または E-mail:chiiki@jcrd.jpまたはFAX(03-5202-0755)にてお申込みください。

※募集終了のため、参加申込フォームは閉じています。ご不明な点がございましたら、下記連絡先までお問い合わせください。

開催日の3日前以降にキャンセルされた場合、賛助会費は返金できません。

また、開催地までの往復交通費・宿泊費・飲食代等は別途ご負担となります。

万全の感染防止対策のもと実施します。なお、風邪の症状がある 方は、参加をご遠慮いただきます。

連絡先

地域創生・情報広報グループ 地域創生課
TEL:03-5202-6136  E-mail:chiiki@jcrd.jp