- ホーム
- 刊行物・情報提供
- 地域プロモーションアワード
- 地域プロモーションアワード2021
- 動画大賞(第3回)
地域プロモーションアワード2021 動画大賞(第3回)
動画大賞143作品の中から各賞が決定しました。
大賞 青森県大鰐町
家族のかたち、大鰐のくらし
https://www.youtube.com/watch?v=QwO-YaanAcU
優秀賞 新潟県佐渡市
SADO GOLD & SILVER MINES For all Tourists
https://www.youtube.com/watch?v=RTTAZ7RBFtQ
箭内道彦賞 京都府福知山市
福知山市コンセプトムービー「光秀マインド」(3分ver.)
https://youtu.be/-4BRB37bor8
秋吉久美子賞 岐阜県郡上市
The snowy landscape of Japan’s heartland【Gujo,japan】
https://www.youtube.com/watch?v=zvgrbez-prk
木川剛志賞 福井県越前市
手仕事を巡る旅 越前叡智[えちぜんえいち] Craft Tourism Echizen
https://youtu.be/2ZxkIV1Lnts
松原亨賞 山梨県富士吉田市
西裏 Nishiura Bar District
https://www.youtube.com/watch?v=_OJyetN3Peg
谷中修吾賞 滋賀県長浜市
長浜市公式MV「We Want Ones -長浜市役所で働こう-」(職員採用PRソング)
https://www.youtube.com/watch?v=Ujj4juVHRzI
地域活性化センター賞 富山県富山市
AMAZING TOYAMA ~この地を選んだ理由~【ダイジェスト版】
https://youtu.be/R8br2bXAtcY
審査委員
●審査委員長 箭内 道彦 氏(クリエイティブディレクター)
●審査委員 秋吉 久美子 氏(女優)
木川 剛志 氏(和歌山大学観光学部 教授)
松原 亨 氏((株)マガジンハウス コロカル編集部 編集長)
谷中 修吾 氏(一般財団法人INSPIRE 代表理事)
北村 潤一郎 (一般財団法人地域活性化センター 常務理事) <50音順>
各賞
●大賞
●優秀賞
●各審査委員賞
【参考:令和2年度受賞作品】https://www.jcrd.jp/publications/pamphlet/8/index.html
応募条件
1.自治体が制作、もしくは推薦する地域プロモーション動画で、応募時点でWEB上に公開しているもの。
(民間事業者等へ制作を委託した作品、市民団体等が独自に制作した作品も含む)
※応募作品数は、市区町村1点、都道府県1点とする。
2.審査対象は3分以内の作品とする。3分を超える作品は、開始0秒~3分間を審査対象とする。
※応募にあたりオリジナルを3分以内に編集して公開した作品を含む。
3.著作権・肖像権などが第三者に帰属する場合、権利者から事前の使用許諾・承認を得たもの。
※応募作品に対し、第三者からの権利侵害・損害賠償などの苦情・異議申し立てがあった場合、
当センターは一切責任を負わず、応募自治体が費用負担等を含め、すべて対処するものとする。
4.受賞後、地域活性化センターホームページ等での掲載、各種メディアへの紹介が可能であること。
5.大賞を受賞した場合は、都内で開催する表彰式(令和3年12月開催予定)において受賞動画に
ついてのプレゼンテーションを行うことが可能であること。
※旅費は当センターで負担。
※大賞以外も希望に応じてプレゼンテーション実施可能。(旅費は自己負担)
※表彰式の開催は、新型コロナウイルス感染症の感染状況を踏まえ判断する。
※受賞団体には11月中旬頃に受賞決定の連絡をします。
応募方法 ※8月末をもって募集を締め切りました。
入力フォームから、ご応募ください。
※応募は自治体からのみとします。
※最終審査に残った場合は、追加項目の入力をお願いする場合があります。
その際には、別途事務局から担当者の方へ連絡させていただきます
※応募に関する「スケジュール」「よくある質問」はこちらをご確認ください。
連絡先
情報・広報プロモーション課
TEL:03-5202-6137
FAX:03-5202-0755
E-mail:kouhou(at)jcrd.jp ※メールアドレスの(at)は@に変更ください。