全国地域リーダー養成塾 修了レポート一覧(第27期)

地域活性化センターでは、地域の未来を背負って立つリーダーを養成するため「全国地域リーダー養成塾」を毎年開講しており、去る1月28日に第27期生38名が無事修了しました。みなさんの修了レポートを公開いたします。

1 北海道 滝上町 中川 貴文 過去を知り未来のまちづくりに役立てるための地域性の発見~3つのエポックから学ぶ滝上の地域遺伝子~
2 岩手県 紫波町 須川 翔太 「公民連携×市民協働」による商店街活性化の考察~ヒト・モノ・カネの好循環を生み出すまちづくりに向けて~
3 岩手県 金ケ崎町 及川 靖 歴史・文化遺産を活用した地域おこし協力隊の取り組みについて
4 岩手県 住田町観光協会 佐々木 康行 都市と農村住民の共創の場のあるツーリズム~住田町の地域づくりの現状に即した効果的なツーリズムの可能性~
5 岩手県 一戸町 土川 憲亮 地域力の向上を目指して~地域の資源を活かすための情報提供~
6 宮城県 加美町 尾形 智弘 地域と人が輝く「加美みやざきのおもてなしツアー」~住民主体の地域づくりを考える~
7 山形県 金山町 渡辺 麻里子 次世代の克雪対策を考える~次世代型雪処理のスタートを切る~
8 福島県 石川町 南條 貴之 『子どもの参画』によるまちづくり~持続可能なまちづくりをめざして~
9 群馬県 桐生市 千葉 敦弘 事業者及び各種団体との協働によるまちづくり~『桐生は日本の機(はた)どころ』を目指して~
10 埼玉県 加須市 鳥海 一美 市民活動で賑わう加須市にむけて~寄付拡大の取り組み~
11 埼玉県 和光市 林 敬之 多世代・多文化の住民交流のためのプラットフォーム形成~ユニバーサル・インプロビゼーションを活用した共生的まちづくり~
12 千葉県 特定非営利活動法人いちかわライフネットワーククラブ 熊野 健志 『いちかわTMO講座』にみる市民活動の新たな可能性と展開
13 千葉県 市川市 鶴見 陽助 いちかわっこが未来のチカラとなる地域づくり~子どもと地域をつなぎ、まちを元気に~
14 千葉県 ボランティアサークル
Shake Hands
影山 貴大 担い手不足の課題に挑む、コーディネーターの必要性とその育成~Shake Handsに対するふりかえりと分析を通して~
15 千葉県 市原市 鈴木 智 市原市におけるスポーツ活動の阻害要因について
16 千葉県 匝瑳市 池田 誠 高校生と地元企業の交流によるまちの地域活性化を考える~ホームグラウンドに戻ってくるために~
17 千葉県 いすみ市 尾形 和宏 ブルーベリーの里づくり~農の担い手と農村の活気を取り戻すために~
18 千葉県 いすみ市 鮫田 晋 子どもたちの未来を支える有機米づくり~学校給食全量有機米と食農教育のまちづくり~
19 東京都 日野市 眞砂 江身子 商工業の魅力発信~誇りが持てるまちを目指して~
20 新潟県 柏崎市 佐藤 仁美 ふるさと納税の現状からシティセールスを考える~職員と市民による魅力発信のしくみづくり~
21 富山県 小矢部市 高山 典子 街なかをわくわくする広場に!~空き店舗等を活用した協働のまちづくりを目指して~
22 福井県 越前市 用田 聖実 福井鉄道福武線の再建に向けた取組み~鉄道事業再構築事業のこれまでの成果~
23 長野県 千曲市 柄沢 希実 千曲市版キャリア教育の提案~若者が大切にされていると感じる市を目指して~
24 長野県 佐久穂町 西澤 大樹 健康づくりを基礎としたまちづくりのあり方~住民組織の活性化を目指して~
25 岐阜県 美濃加茂市 伊藤 浩申 「学び」を通じた人づくり地域づくり~知のつながりが地域を変える~
26 岐阜県 飛騨市 籠戸 重明 「地域における公設スキー場の存続意義」~スノー文化継承への取り組み~
27 岐阜県 白川町 安江 健太郎 郷土愛に溢れる子どもを育むために~白川JIN財育成プログラム~
28 愛知県 高浜市 岩崎 和也 自治体職員の地域への関わり方を考える~高浜市におけるまちづくり協議会特派員制度を中心に~
29 愛知県 岩倉市 今枝 正継 認知症になっても安心~ボランティアとともに築くまちづくり~
30 滋賀県 湖南市
(一財 地域活性化センター)
東 佑樹 障がい者就労を推進するために~行政職員としてできること~
31 岡山県 真庭市 嶋田 有一郎 真庭市中津井における小学校校舎利活用の検討方法~風は西から~
32 徳島県 佐那河内村 安冨 圭司 佐那河内村における「空き家継承プロセス」~新たな価値を共創する仕組みづくり~
33 香川県 まんのう町 堀田 佳佑 行政の結婚支援事業の現状と課題~まんのう町における事業の在り方を考える~
34 愛媛県 森山 圭美 地域に関わる「県職員力」の向上を目指して
35 愛媛県 大洲市 久世 雄也 大洲市における移住・定住対策促進の意義と提言
36 愛媛県 西予市 橋本 直美 女性や若者を巻き込む地域づくりに向けて~せいよ地域づくり交付金事業を通して考える
37 佐賀県 鳥栖市 藤木 太祐 鳥栖市の転入プロモーションについて~効果的な情報発信の方法とは~
38 鹿児島県 NPO法人頴娃おこそ会 加藤 潤 地域の「場」(Ba)づくりに貢献する公園運営のかたち~番所鼻公園における公民連携型地域循環創出への挑戦~

連絡先

地域リーダー養成課
TEL:03-5202-6135  FAX:03-5202-0755  E-mail:leader@jcrd.jp