全国地域リーダー養成塾 講師陣

塾長以下5名の主任講師をはじめ、テーマによって市町村長、実務研究家、実践活動家の方々を講師に迎え、地域づくりの最前線の講義・指導をいただきます。

西村 幸夫 塾長(國學院大學新学部設置準備室長・教授、東京大学名誉教授)

専門分野 都市計画、都市保全計画、都市景観計画
著書

『都市から学んだ10のこと』(学芸出版社)、『県都物語』(有斐閣)、『西村幸夫 文化・観光論ノート』(鹿島出版会)、『まちを想う西村幸夫
講演・対談集』(同)ほか。編著書に『まちを読み解く』(朝倉書店)、『まちの見方・調べ方』 (朝倉書店)、『都市空間の構想力』(学芸出版社)ほか多数

昭和27年生まれ。東京大学工学部都市工学科卒業、同大学院修了。明治大学助手、東京大学助教授を経て、1996 年より同大学教授。2011年から2013年東京大学 副学長。2013年から 2016年先端科学技術研究センター 所長。2018年から現職。東京大学名誉教授。2020年から國學院大學教授、同新学部設立準備室長。

総務省のふるさとづくり懇談会座長(ふるさとづくり大賞の選考をおこなう)、和歌山県景観審議会会長、千代田区景観まち づくり審議会会長、金沢市景観・文化総合アドバイザーなど。全国地域リーダー養成塾 第7期~ 第12期主任講師。

田村 秀 主任講師(長野県立大学教授)

専門分野 行政学、地方自治、公共政策、食によるまちづくり
著書

『データの罠』(集英社)、『自治体格差が国を滅ぼす』(集英社)、『B級グルメが地方を救う』(集英社)『自治体格差が国を滅ぼす』(集英社)、『暴走する地方自治』(筑摩書房)、『自治体崩壊』(イースト・プレス)、『「ご当地もの」と日本人』(祥伝社)、『地方都市の持続可能性』(筑摩書房)、『データ・リテラシーの鍛え方』(イースト・プレス)ほか多数

昭和37年生まれ。東京大学工学部都市工学科卒業。国際基督教大学博士(学術)。旧自治省入省。岐阜県地方課、香川県企画調整課長、三重県財政課長、バーミンガム大学客員研究員、自治大学校教授を経て、平成13年より新潟大学、平成25年より新潟大学法学部長。平成29年より(一社)日本食文化観光推進機構理事長。平成30年より長野県立大学教授。上田市政策研究センター政策アドバイザー及び群馬県みなかみ町政策アドバイザーを兼ねる。

大杉 覚 主任講師(東京都立大学教授)

専門分野 行政学、都市行政論
著書 『自治体組織と人事制度の改革』(平成12年、編著、東京法令出版)、『人口減少時代の地域づくり読本』(平成27年、共著、公職研)、『これからの地方自治の教科書』(令和元年、共著、第一法規)ほか多数

昭和39年生まれ。東京大学大学院総合文化研究科より博士(学術)取得。成城大学法学部専任講師、東京都立大学法学部助教授を経て、平成17年から現職。その間、平成13~14年ジョージタウン大学客員研究員。世田谷区せたがや自治政策研究所所長、総務省人材育成等専門家派遣事業アドバイザー、内閣官房官民データ活用推進基本計画実行委員会オープンデータワーキンググループ構成員、国・自治体各種審議会等委員。

土山 希美枝 主任講師(法政大学教授)

専門分野 公共政策、地方自治、政治学
著書

『高度成長期「都市政策」の政治過程』(日本評論社、2007)、ほか、『市民と自治体の協働研修ハンドブック』(公人の友社、 2008)、共編著『地域公共政策をになう人材育成』(日本評論社・2008)、共著『対話と議論で〈つなぎ・ひきだす〉ファシリテート能力ハンドブック』(公人の友社、2011)、『「質問力」からはじめる自治体議会改革』(公人の友社、2012)、『「質問力」でつくる政策議会』(公人の友社、2017年8月)、共著『公共政策学』(2018、ミネルヴァ書房)、『質問力で高める議員力・議会力』(中央文化社、2019年2月)。

2019年から『議員NAVI』(第一法規ウェブマガジン)にて「ヒロバな議会でいこう」連載中。

昭和46年北海道芦別市生まれ。2000年法政大学大学院社会科学研究科政治学専攻博士課程修了。博士(政治学)。2001年龍谷大学法学部助教授、職名変更により2007年より准教授。2011年4月、学部新設にともない政策学部に移籍、2015年4月、政策学部教授。2021年から法政大学法学部教授。2022年から第33次地方制度調査会委員、参議院行政監視委員会客員調査員。全国過疎地域連盟「過疎地域の進行に係る人材確保・育成に関する調査研究会」委員、別海町議会、沼田町議会、芽室町議会、舞鶴市議会のサポーター/アドバイザー。このほか近畿圏・北海道で自治体行政・議会にかかわる。

野原 卓 主任講師(横浜国立大学大学院准教授)

専門分野 都市計画、都市デザイン、まちづくり
著書 『図説 都市空間の構想力』(共著、学芸出版社)、『アーバンデザイン講座』(共著、 彰国社)、『まちをひらく技術』(共著、学芸出版社)

昭和50年生まれ。東京大学工学部都市工学科卒業。同大学都市工学専攻修士課程修了。設計事務所勤務ののち、東京大学特任助手・同助手・助教を経て、平成22年より横浜国立大学大学院工学研究院准教授、翌年より現職。

石巻市「中央一丁目街並み委員会」にて平成29年度都市景観大賞国土交通大臣賞受賞(共同受賞)。横浜市都市美対策審議会委員、創造界隈形成推進委員会委員長、世田谷区風景づくり委員会副委員長、大田区景観審議会会長、平塚市景観審議会会長などを歴任。(一社)おおたクリエイティブタウンセンターセンター長(代表理事)。

図司 直也 主任講師(法政大学教授)

専門分野 農山村政策論、地域資源管理論
著書 『プロセス重視の地方創生』(共著、筑波書房)、『就村からなりわい就農へ』(筑波書房)、『内発的農村発展論』(共著、農林統計出版)、『田園回帰の過去・現在・未来』(共著、農山漁村文化協会)ほか多数

昭和50年生まれ。東京大学大学院農学生命科学研究科博士課程修了。農学博士。(財)日本農業研究所研究院、法政大学現代福祉学部専任講師、准教授を経て、平成28年より現職。

地域振興・人材育成に関するアドバイザー等を歴任。

連絡先

地域リーダー養成課
TEL:03-5202-6135  FAX:03-5202-0755  E-mail:leader(at)jcrd.jp ※メールアドレスの(at)は@に変更ください。