全国地域リーダー養成塾 修了レポート一覧(第28期)

地域活性化センターでは、地域の未来を背負って立つリーダーを養成するため「全国地域リーダー養成塾」を毎年開講しており、去る2月2日に第28期生39名が無事修了しました。みなさんの修了レポートを公開いたします。

1 北海道 ニセコ町 浅井 理登 特定健診受診率向上に向けた取組み
~受診率10%アップで医療費400万円削減!?~
2 北海道 東川町 佐々木 貴行 『これからの移住・定住対策』を考える
~人口減少・超少子高齢化時代を迎える 東川町の将来像~
3 北海道 美幌町 永田 直人 町民が誇れる滞在型観光の導入に向けて
~地域の魅力がつながるために~
4 北海道 滝上町 遠山 豪 地域包括ケアシステムにおける地域おこし協力隊活用の可能性
5 岩手県 金ヶ崎町 小原 礼 酪農生産を継承するための地域づくりに向けて~地域の現状と課題を踏まえて~
6 岩手県 一戸町 田村 香織 首都圏との交流から考える農業振興~アンテナショップを通じた交流から~
7 宮城県 加美町 髙玉 健司 加美町における協働・連携の在り方について
~理想的な協働体制のための考察~
8 山形県 金山町 水野 英治 金山町の未来を道の駅から
~かねやまらしい地域振興とは~
9 茨城県 取手市 秋山 和也 ベッドタウンにおける高齢者子育て参加支援
~少子化対策を地域で考える~
10 群馬県 桐生市 小原 智史 桐生市における森林資源を活用した地域活性化について~眠れる宝を利用した桐生市のチャレンジ~
11 群馬県 みどり市 佐藤 学 シティセールス推進のための広報戦略について
~"オールみどり"の取り組みを目指して~
12 埼玉県 川崎 正則 埼玉県の新たな都市計画道路の見直し検証に向けた考察
13 埼玉県 加須市 鈴木 美雪 校庭を「地域の庭」にする取組み
~校庭芝生維持管理「加須モデル」の提案~
14 埼玉県 和光市 中岡 貴裕 人・地域・思いがつながる和光市図書館の可能性
~地域とともにある情報拠点を目指して~
15 千葉県 市川市 川合 隆史 魅力と笑顔あふれる「いちかわ」農業へ
~学校給食等を通じた地域への愛着心の創出~
16 千葉県 特定非営利活動法人いちかわライフネットワーククラブ 中川 潤一 ICT活用による、地域で支える介護システムについて
~「キャリア介護システム」の地域活動への活用にむけて~
17 千葉県 市原市 沼倉 誠人 市原市のスクールバス事業の今後のあり方について
18 千葉県 匝瑳市 黒須 弘樹 匝瑳市におけるこれからの定員管理について
19 千葉県 いすみ市 荘司 和則 いすみ市農業の魅力を発信
~体験教育旅行から可能性を探る~
20 千葉県 いすみ市 田邊 勝敏 市民が地域に住み続けていくために
~人気チーズを活用した経済循環の活性化に向けた取り組み~
21 東京都 日野市 志村 美由紀 高齢者の方、農作業はじめませんか
~生きがいづくりと健康増進のために~
22 新潟県 柏崎市 宮嶋 麻美 食と農を通じて誇りを持てる柏崎市を目指して
~食の地産地消から地域活性化を考える~
23 富山県 小矢部市 背戸 栄 津沢夜高あんどん考察
~会館建設を契機に、津沢夜高あんどんの魅力を探る~
24 長野県 千曲市 湯本 一稀 『ずく』を出して繋がる、元気な千曲市を目指して
~花と緑を使った事業をモデルとして~
25 長野県 松川町 新井 直彦 保健予防活動の公民館的地域づくり展開論
~主体的住民活動と総合的取組みの視点から~
26 岐阜県 大垣市 松村 高光 ポップカルチャーの活用による中心市街地活性化
~『クールおおがき』の推進を目指して~
27 岐阜県 美濃加茂市 大下 泰範 多様化する外国人住民との円滑なコミュニケーションについて
~「やさしい日本語」を活用した多言語対応~
28 岐阜県 飛騨市 山下 譲太 「みんなで歩いてまちづくり」
~単なる観光事業で終わらない?フットパス~
29 岐阜県 白川町 鈴村 元秀 移住者が暮らしたくなる地域づくり
~地域住民と移住者が共に作り上げるふれあいのまち~
30 静岡県 伊豆の国市商工会 鶴見 全志 伊豆の国市の地域連携による事業(業務)継続計画(BCP)~自然災害リスクに如何に備えるか~
31 愛知県 刈谷市 安田 健志 刈谷市における高齢化に対応した公共交通のあり方
~生活圏のコンパクト化を目指して~
32 愛知県 高浜市 沖田 英之 認知症のリスクに立ち向かう高浜市の施策を考える
~安心して住み続けられる暮らしの実現を目指して~
33 愛知県 岩倉市 南端 隆佳 観光資源の持続可能な発展
~市民活動で守る五条川の桜~
34 愛知県 南知多町 石橋 暁登 漁業の島『南知多町篠島』の未来を考える
~限りある地域資源を守るために必要なこと~
35 兵庫県 篠山市 小山 達朗 丹波焼の郷を守る
36 奈良県 吉野町 中谷 将輝 域学連携による地域活性化を考える
~地域課題と学生による地域貢献活動のマッチングを目指して~
37 和歌山県 和歌山市 井口 亮一 マイナンバーカードを活用した行政サービスの可能性
38 岡山県 真庭市 板持 尚幸 地域の力を使って中山間地域を守り続けるために
~真庭市富原地域を事例に~
39 鹿児島県 南九州市 取違 さやか 高齢者がいきいきと住み慣れた地域で安心して暮らせる地域づくり
~高齢者元気度アップ・ポイント事業のこれから~

連絡先

地域リーダー養成課
TEL:03-5202-6135  FAX:03-5202-0755  E-mail:leader@jcrd.jp