- ホーム
- セミナー・研修
- 東京在住地方公共団体職員研修交流事業(プロばな)
- 東京都在住地方公共団体職員研修交流事業 過去開催一覧
東京在住地方公共団体 職員研修交流事業(プロばな) 過去開催実績
令和6年度
第1回プロばな「移住・関係人口につながる場づくりと情報発信のポイント!」(令和6年7月30日(火)16:00~17:10)
講師:堀口 正裕 氏(株式会社 第一プログレス代表取締役社長、TURNSプロデューサー)
令和5年度
第1回プロばな「"はみ出す覚悟"が世の中を変える!~救急車iPad、ドクターヘリ、ドローン・ロボット活用から宇宙への挑戦~」(令和5年6月14日(月)16:00~17:00)
講師:円城寺 雄介 氏(佐賀県政策部、JAXA、総務省地域情報化アドバイザー)
第2回プロばな「イカした公務員のワクワクがまちの意識を変える!」(令和5年12月19日(火)16:00-17:10)
講師:灰谷 貴光 氏(石川県能登町役場 ふるさと振興課 地域戦略推進室 主幹)
令和4年度
第1回プロばな「社会の変化とこれからの人材育成~自律と対話~」(令和4年6月6日(月)16:00-17:00)
講師:工藤 勇一 氏(横浜創英中学・高等学校 校長)
第2回プロばな「地域課題×デザイン」~クリエイティブを社会に生かす仕組みづくり~」(令和4年12月21日(水)16:00-17:00)
講師:武井 史織 氏(アドビ株式会社 ソーシャルデザイナー&アドビコミュニティーマネジャー)
令和3年度
第1回「ソーシャルグッドで未来を拓く~社会課題の解決にクリエイティブの力を活かすために~」(令和3年5月27日(月)16:30-17:30)
講師:石川 淳哉 氏 (ソーシャルグッド・プロデューサー)(株式会社ドリームデザイン 代表取締役)
第2回「地域資本主義~人のつながりで、まちを面白く~」(令和3年9月14日(火)16:00-17:00)
講師:柳澤 大輔 氏 (面白法人カヤック 代表取締役CEO)
第3回「公務員の横のつながりの作り方」(令和4年2月1日(月)16:30-17:45)
講師:脇 雅昭 氏 (神奈川県理事(未来戦略担当)/よんなな会発起人)
令和2年度
第1回「公・共・私のベストミックス 〜縮減の世紀を乗りこえるために〜」(令和2年7月2日(木)15:30-16:30)
講師:井手 英策 氏(慶應義塾大学経済学部 教授)
第2回「Sakeから観光立国を目指して ~地域プライドからJapanプライドへ~」(令和2年8月6日(木)17:00-18:00)
講師:平出 淑恵 氏(株式会社コーポ・サチ 代表取締役/酒サムライコーディネーター)
第3回「地域の新たな価値の創出~株式会社良品計画ソーシャルグッド事業部の取組から~」(令和2年11月12日((木))17:00-18:00)
講師:生明 弘好 氏(株式会社良品計画 執行役員 ソーシャルグッド事業部長)
令和元年度
第1回「元気の作り方(レシピ)」(令和元年5月14日(火)17:00-18:00)
講師:青島 健太 氏(スポーツライター、テレビキャスター)
第2回「地元学から考える地域づくりの7つのテーマ」(令和元年9月4日(木)17:00-18:00)
講師:結城 登美雄 氏(民俗研究家)
第3回「やる気を共有するチームビルディング ~「世界一の現場力」が生まれた秘密~」(令和元年11月20日(水)17:00-18:00)
講師:奥田 雅宏 氏(株式会社 JR東日本テクノハートTESSEI 代表取締役社長)
第4回「Facebook・Instagramを活用した効果的な情報発信」(令和2年2月18日(火)17:00-18:00)
講師:根岸 大夢 氏(Facebook Japan株式会社 公共戦略コンサルティング部 マネージャー)
平成30年度
平成29年度
平成28年度
連絡先
セミナー統括課
TEL:03-5202-6134
FAX:03-5202-0755
E-mail:seminar(at)jcrd.jp ※メールアドレスの(at)は@に変更ください。